外国人とデスクをシェアすること
前回の話題の続きになりますが、
2012年にドイツ人のデザイナーのアンドレが、
http://www.ic4design.com/top/m023.html
しばらく広島で仕事したいので、
机をシェアさせてほしいというので、
空いてるデスクを使っていいよと言ってから、
アンドレ(帰国)ーアグネス(妊娠)ーネオミ(帰国)ーアグネス(復活、現在子育て中につき不定期に出社)
これは、僕らの英語のスキルアップと、
英語のキャッチコピーや、習慣など、イラストやデザインの中に
西洋的なものが出てきた時に、確認や相談ができるという、
メリットがあることですが、
何より、刺激があって楽しいということです。
デスクをシェアするだけなら、お金もかからないし、
お互いに相談しあったりできることで、
メリットはたくさんあるので、
デスクに余裕のある会社があれば、
おすすめです。
どうやって見つけるの?
と聞かれると困るのですが、
在日の外国人は、在日外国人ネットワークを持っていますので、
誰か一人お友達を作ってそこから紹介してもらうといいと思います。
インターンシップはもっと簡単で、
英語のホームページを作って、
インターンシップを受け入れています。
と書いておきます。
うちの場合はだいたいそれです。
さてさて四人で過ごしたのもつかの間、
来週からまたインターンの学生がやってきます。
今度は一ヶ月半。
がんばって英語の勉強します。
かみがき
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント