« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月28日 (木)

来週から留守にします。

今日も何もなく日常が過ぎていきます。

 
もう少しお金があれば、
買い物でもしてストレス発散できるのにと思います。
 
3月に仙台に行こう!とみんなで言ってたのに、
あらら、もう三月。
全く実現しそうにない感じの日々。
 
そんな中、私カミガキは、
月曜から、東京、ベトナムと行ってまいりますので、
しばらく留守です。
 
あ、今朝インターン希望の女性、ポリーとスカイプで
あいさつしました。
 
おしゃれだけど、親しみやすい、
いい感じの子でした。
 
それはそれ。
 
20190228_205421
 
全く進んでいる気分にならない人物描き。
人休憩したので今から再開。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月26日 (火)

気は重い。

毎週の習慣になっているはずのブログ更新ですが、

一瞬でも気をぬくと、忘れそうになってしまいます。
何年も書いてきたのに、書くのを忘れてしまう自分が怖いです。
 
相変わらず、ネガティブです。
 
まあ、人生いろいろです。
 
そんなクソつまらない日々ですが、
5月から一ヶ月くらいインターンに来たいという申し出を受けました。
 
今回はNYからで、社会人です。
 
Pierreinnyc
 
そのうち発表しますが、
映画関係の仕事をしている人で、
主婦です。
 
迷路探偵ピエールを見て、
一緒に働きたいと思ってくれたみたいです。
 
最近、仕事でもピエールを見たから、
という理由で入ってくる案件も出てきました。
 
僕は一刻も早く印税で暮らせるようになりたいだけなんですが、
ありがたいことです。
 
日本語なのでいいだろうと、送られてきた写真も勝手にアップしちゃいました。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月21日 (木)

あーめんどくさい。

あー、めんどくさい。

 
しょうもない訂正とか、
後出しジャンケンみたいなメールとか。
 
おじさんになっても嫌なことは沢山あって、
昔よりも随分減ったような気もするけど、
嫌な気持ちのメーターは、
あんまり下がりません。
 
でも、イライラしてもしょうがない。
 
ただ、お前より二倍頑張ってやると
思って頑張るだけです。
 
それからピエールのことを考えて、
ピエールの次回作に打ち込む。
 
僕の本を出版してくれる会社があるだけ
ありがたいですもん。
 
もし死ねと言われても、
今作ってる絵本(ピエール3)だけは、
完成させてからじゃないと絶対いや。
 
ヘッドホンで、キツめのハードロックを聴いて、
怒りやモヤモヤをぶつけながら、
こんな小さなイラストをコツコツ描いています。
 
20190221_214259
 
なんだかスッキリしてきました。
 
カミガキ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2019年2月19日 (火)

BEHANCEに年末の仕事をアップしました。

000f11762505875c66d18503e7b  
 

月に一度のペースでBehanceにアップするようにしています。

今回は年末に紙屋町の連合のプロモーション用に描いたイラストです。
タイトルはありさ作。
ありさのディレクションで、僕がこの作風で描くことが、
以外に初めてだったので、
ちょっと嬉しかった仕事です。
(ありさも大人になったな〜という意味で)。
 
細かい話ですが、今回のイラストでは、
人物の鼻を描くことに挑戦してみました。
 
もともと、レゴとかプレイモービルとかの世界観が好きで、
レゴやプレモに鼻が描いてないので、
僕もまあいいかと、鼻を描いてなかったのですが、
数年前から、ピエールとカルメンがアップになった時に、
鼻をつけるべきかどうかということに、
ずっと迷ってきました。
 
まだ今の所あっちには鼻をつけていないのですが、
こっちのイラストには鼻が付いています。
 
結論としてどうかというと、
誰も鼻の有無を気にしていないということに気づきました。
 
C485a0762505875c66d18502c47
今回は、アイデアスケッチからフィニッシュまで
制作過程を偉そうな文体で、
細かく書いているので、
気が向いたら読んでください。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月16日 (土)

ソナポケと海外の仕事の話

先日作品を送り合おうと、約束した

ソナーポケットのMattyくんから、
DVDとCDが送られてきました。
しばらく音楽にパワーをもらってモチベーション上げていきたいと思います。
 
もちろんオフィスではこの映像がずっと流れることになります。
 
Img_7092
 
ここ最近、海外のオファーが増えています。
ツイッターにも書きましたが、
去年、一昨年、一生分と言えるくらい、
世界の賞をたくさん受賞したのにも関わらず、
あまり海外の広告の仕事が入ってこなかったので、
もしかしたら、もう僕たちは世の中から忘れられているのでは?
と密かに焦っておりまして、
もう、迷路探偵ピエールの制作だけして
生きていくのさ。
と自分に言い聞かせる日々が続いていました。
 
それでも、なんか悔しいので、
Behanceのアップロードの頻度をもっと上げてみよう!と、
数ヶ月前から、だいたい月一のペースでアップするようにしてみました。
 
それだけが原因ではないのですが、
(迷路探偵ピエールの海外版を見てというのも数件)
去年の年末から、今日まで、
世界の人々がIC4を思い出してくれたかのように、
オファーが入っています。
 
ただ・・・。
 
案件がかぶったり、予算の話になったら連絡がこなくなったりと、
相変わらず海外の案件は、
思ったようにはいきません。
 
ロンドンから、映画のプロモーションで企画もほぼ同じで、
違う映画(PR会社も別)という案件が、
一週間違いで入ってきたり、
 
東京とポートランドで、
同業種からの依頼があったりとか、
 
なんで同時期なんでしょうね。
 
そういえば、数年前、
ファストフードのK社の仕事をしている時に、
あのM社の仕事のオファーがかかったことがありました。
 
もちろん、M社の方は無理でしたが。
 
パナソニックのグローバルサイトの仕事をやっているときに、
ヨーロッパのプレステーション関係の仕事がオファーが来たこともありました。
 
泣く泣く後から入ったプレステの方は断るしかなかったのですが、
そんなでっかい仕事、頻繁に入るわけじゃあないんだから、
同時期に入らなくっても。
と思うばかりで。
 
例えば、日本からトヨタ、
ドイツからメルセデスの広告の仕事が同時に入ってきたとします。
今までだったら、日本は日本、ドイツはドイツで、
国が別ならいいやということになっていたんでしょうが、  
今後インターネットのプロモーションが入ってくると
(もちろん仕事のサイズによりますが)、
案件被りになるんでしょうね。
 
僕らの場合は、こういう場合一応、
別の国のライバル会社から、
こういう案件のオファーがあったんだけど、
やっちゃダメですか?
と一応確認してみます。
 
ただ大きな仕事の中には守秘義務契約を交わすものもあるので、
この場合は、曖昧に伝えるか、
忖度して後から来た仕事を断らないといけないんでしょうね。
 
長々と自慢くさいような、めんどくさいような
話を書いてしまったような気になってきましたが、
実際はまだまだワールドワイドレベルの仕事ではないので、
ご安心ください。
 
さてさて、
ピエールの制作がまだまだなので、
もうちょっと頑張ります。
 
20190216_15602
 
見開きの一部分です。
サイズ感のあたりに、前に描いたイラストの人を使って、
別のレイヤーに新しい人々を描き込んでいきます。
 
週末でこの見開きの人が大体描けたらいいなというのが目標です。
 
ソナポケ聴きながらがんばろ。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月15日 (金)

明日は金曜日

今週は月曜が祝日だったので、

一週間があっという間でしたね。
 
ローレンスキング社と、
9月までにピエールの新作を完成させるという、
契約を交わしていまして、
平日の日が昇っている間は、
今日明日生きていくための仕事をしなくてはいけないので、
本当に完成するのだろうか?
とドキドキしています。
 
9月に完成した後の、
毎日を想像して生きる日々です。
 
カミがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月12日 (火)

東京〜!青山ブックセンターでトークショー

先週末の東京。

いきなり寒気が入ってマイナスになるという
ニュースで、「来ていく服変わるじゃん!ダウン用意してないし。」
と、ビビっていましたが、
外にいる時間が短かったこともあって、
そこまで厚着していかなくても大丈夫でした。
Img_1329
宿泊は品川プリンスホテル。
なんと高校の修学旅行以来の宿泊です。
 
30年以上前の記憶を辿ってみますが、
3%くらいしか思い出せません。
僕の記憶力はそんなものか。
さて、「イラストレーターが海外からの仕事を掴みとり仕事にするには」
というトークセッション、
2160円というチケット代のほとんどが、
僕らの交通費に当てられているという
物凄く申し訳ない、いやありがたいものだったので、
とにかく何か持って帰ってもらいたいと、
全力で話しました。
本屋さんのスペースで話すのは、
ロンドンのFOILS以来だったんですが、
若い頃に憧れていた青山ブックセンターで、
しかも井筒さんと一緒にトークするというのは、
僕としては、「ついにここまで来たか。」みたいな
喜びもあって、
20年前の自分に教えてあげたい、と思ったものでした。
 
もう一人イラストレーターのくちいなつきさんの
インスタの話も面白く、
この人は将来有望なイラストレーターの一人だと思ったので、
お友達になってもらいました。
 
Img_1344_2
 
終わった後に、お客さんと交流できる時間があったので、
名刺交換したり、お話ししたりしたのですが、
ほとんどの人がプロのイラストレーターで、
すでに、色々すごい仕事を経験されていて、
そのクオリティの高さに、
さすが東京。という感想です。
 
Img_1348
 
写真はトークショーの打ち上げです。
楽しかったです。
ヴィジョントラックのみなさん、
井筒さん、呼んでくれてありがとうございました。
 
翌日は、
いつものベネズエラ人マメと相棒の翔太、
ついでにうちの息子も誘って、
代々木でランチ。
 
北アフリカ料理のお店へ連れてってくれました。
なんか国際的。
 
Img_1350
 
Img_1351
 
デザイン系の会社をしている二人から、
東京の最新情報を仕入れておきました。
 
3月にもう一回東京行って、そのままベトナムに行くんですが、
それまでに今ある仕事をひたすら進めないと。
 
おしまい。
 
神ガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 6日 (水)

週末は東京へ

もうチケットの方は早々に完売してしまったみたいなので、

今更告知してもしょうがないのですが、
今週末神宮前の青山ブックセンターで、
 
20190209223x240
 
と言うイベントに参加してきます。
イラストレーターの井筒啓之さん、くらちなつきさん、
エージェントの庄野裕晃とのトークイベントです。
 
2,160円のチケットで80席が満席です。
おそらくほぼプロのイラストレーターの人たちが
買ってくださったのだと思いますが、
これは日本のイラストレーターの海外への関心の高さからくるのでは?
と思っています。
 
同時に、イラストレーターと言う職業の人が、
感度の高い人たちだったとして、
その人たちが海外に目を向け始めたと言うことは、
炭鉱のカナリアの話(何らかの危険を察知する)を思い出してしまって、
日本の将来に対して少し不安になってしまいます。
そうだったら怖いー。
 
実のところ僕もこのテーマで、
他の人がどうしているのかを聞きたいくらいで、
せっかくお金を払ってきてもらっている以上、
できることは話そうと思っていますが、
僕も他の参加者の話を早く聞きたいと思ってワクワクしています。
 
トークセッションの後、
みなさんと一緒にご飯でも食べに行けたら、
そこで根掘り葉掘り聞いてやろうと、
密かな思いを募らせています。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 5日 (火)

またまたハワイアン

先週末、またハワイのカミガキ一族が広島にやってきました。

今回来たのはブランドン・カミガキ。
初登場です。
 
Img_1294
 
よく来るハワイアンのハル一家は、ハワイ島出身ですが、
ブライアンはホノルル出身。
ブライアンのお父さんと、ハルが従兄弟同士になるそうです。
 
ハワイの一族に会って必ず言われるのは、
僕がハルに似ているとか、おじさんに似ているとかです。
ブライアン的には僕はブライアンのお父さんに似ているんだとか。
 
ブライアンはハワイの商工会の青年部に入っていて、
今回は、そこの青年部が広島の被災地でボランティアをするという
目的で、商工会のメンバー9人が来日。
 
土曜がフリーだったみたいで、
会うことになりました。
これがまた不思議な縁で、
トランクマーケットでお友達になった葉子さんという人が、
仕事でハワイに行った時に、ブランドンと知り合いになっているという、
ことがありまして。
せっかくなので、葉子さんも巻き込みました。
そしてブライアンと個人的に仲良しのユウタくん(僕は初対面)も一緒に来て、
4人で食事に。
一次会のディナーが土曜ということもあり、
なかなかお店が見つからなかったのですが、
三川町の伍楽というお店が予約できました。
トマトが赤ヘルになってたり、
牡蠣も出てきてアタリでした。
 
Img_1296
 
二次会はバーアレグレへ。
 
そこに葉子さんのお友達のリカさんが追加、
しばらく5人で飲んでいると、ハワイアンズが合流。
 
なぜかそこに日本人が一人混ざっており、
よく話を聞くと、彼はミュージシャンで、
アステールプラザでライブをしてきた後だとか。
 
アステールプラザでライブ出来るってことは、
結構売れてるバンドですよ。
 
と聞いてみると、
ソナーポケットでDJをしているマティくん。
 
ソナーポケットは若い子に人気のバンドで、
ソナポケを知らなかった僕は、
おじさん枠確定。
 
話をすると、すごく魅力的な人で、
この人の作る音楽を聞いて見たいなあと、
思わせてくれます。
 
たまたまブランドンが持っていた
僕の絵本を見て、この絵めっちゃ好きですと言ってくれたので、
僕は絵本を、彼はCDをと、お互いに送り合うことになりました。
 
じゃあ三次会へ。
となって流川を歩いていると、
そこに別の場所で飲んでいた
新たなハワイアンズが合流。
 
日本側で受け入れている人たちもいて、
総勢10人OVER。
(女性陣は呉なので二次会で帰宅しました。)
 
Img_1312
 
全員男性で、
僕は全員初対面でした。
 
仕事柄引きこもりで滅多に外には出かけませんが、
たまに出ると楽しいこともあるもんですね。
 
それから、
 
やっぱりハワイアンは、写真撮る時も
親指と小指を立てるんですね。
 
カミガキ
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »