« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月29日 (土)

カープ花電車

カープの優勝が決まってから、2日後の9月28日、
今年も走り始めました、優勝を祝う花電車。
一昨年に続き、今年もデザインのお手伝いをしております。
(昨年は残念ながら他社さんです)
鯉がゴールドにバージョンアップです。

Img_2952

代理店さんの担当今上さん、たぶん、かなりがんばったんだろうな〜笑。
今上さんがピチピチの頃から、結構古いお付き合い、というのもあるのですが、
神垣のわがままを、それはもう見事にさばいていきます。
かなりの猛獣使いと見ております。

Img_2954

土日は生憎の台風で、走りはじめたとたん運休となりましたが、
また来週から、できれば、日本一を掴むまで!
カープと一緒に走り続けるんだと思います。

Img_2955

花電車の金の鯉みたら金持ちになれる、とか、
ドクターイエロー的な都市伝説でも生まれないかな・・・。

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月26日 (水)

ようやく日常

ミンが帰って、すぐ三連休だったので、

今日くらいから、ようやく日常が戻って来た感じです。
 
Img_0315
 
今、カープが優勝しそうなので、
外は賑やか。
 
女性二人は、
優勝したら、大騒ぎを見に行こうと
テレビの前で待っている状態です。
あ、今から9回というところで、
ありさが化粧を直し始めました。
 
一応女性です。 
 
僕はもっと絵が描きたいので、
ブログもこのくらいにしておきます。
さようなら。
 
カミガキ
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月22日 (土)

バイバイ、ミン。

ミンが約一ヶ月のインターンシップを終えて、
中国を経由してロンドンの大学に戻ります。
 
ちなみにこれはミンの使っていた机です。
密かにミンが帰った後のデスクを撮影しておきました。
 
Img_0019
 
↑初日から、自分のノートパソコンを置いて帰るというノーガードな男。
なぜか正露丸も。
 
Img_0150
 
↑数日経過。
パソコンはは言うまでもなく、パスポートまで投げてあります。
次の日にパスポート忘れていたよと言うと、
ホステルよりも安全だからと言われました。
 
Img_0115
 
↑ついにはカバンも置いて手ぶらで帰ったようです。
 
Img_0071
 
↑後半になると、パソコンは開いたまま、デジカメや8mmカメラまで、
置きっ放し。
 
Img_0269
 
↑そして最終日。
フリーダムです。
 
Img_0279
 
一応帰る前は綺麗にしていましたが、
片付けるのにそこそこ時間かかっておりました。
 
今振り返れば、大阪、尾道、大久野島、山口と、
今までになく色々連れ回しましたが、
あっという間の一ヶ月でした。
 
ミンは中国で最高レベルのアート系の高校を卒業、
中国トップの二つの美大を受け、うち一つに合格したものの、
今ロンドンにある、AOLという、世界の中でもトップクラスのアートの大学に行っています。
それだけにか、集中力があって、今までのインターンの中でも
日中はあくびもせず、仕事(課題)に集中。
課題も、もういいよと僕らが言っても、
もうちょっと時間があるからやらせて欲しいという、
モチベーションの高さ。
一見地味だけど、実はすごいやつでした。
 
そもそもが、海外からくるインターン生は、
インターネットで僕らを見つけて、
自分でメールで申し込んできて、
ホステルの手配から学校の書類から何から全部自分で処理して
日本に来ます。
ミンは中国人なので、さらにビザの手続きも大変で
(この辺はダイスケも巻き込まれて、苦労していましたが)、
若いのにホントに逞しい。
僕らも見習いたいところです。
 
夜は、ホステルに帰ってもやることないからと、
深夜まで、僕らと共に働き、
休みの日まで、会社に出たり、一緒に遠くへ出かけるので、
もう、みんな愛着湧きまくりです。
最終的には、うちのカミさんが何泊でもウチに泊まっていいよと
言いだす始末。
 
しかも彼はユーチューバーなので、
好奇心も旺盛。
失敗してもネタになるからと、
色んなことにどんどんチャレンジしていきます。
これはすごくいいことだなあと思いました。
 
そんなミンのYOUTUBEチャンネル。
僕らのクソ下手な英語がバレるので、
あまり紹介したくなかったんですが、
この天津飯編は日本語のサブタイトル(彼が全部編集)も付いていて、
なかなかの傑作なので、
貼っておきますね。
 
 
いいねと思ったらチャンネル登録を!
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月18日 (火)

ホントーSHOWのことと、少し。

Img_0154_2

 
40席のスペースを埋めるために、
チラシとステッカーを作って、ラジオ2回、テレビ1回と、
ウサギを捕まえるのにミサイルを打ち込むほどの過剰な宣伝をしたホントーSHOW、
なんとか恥を書かない程度の人数の方々に集まっていただいて、
なんとか成功と言っていい感じで無事終了しました。
 
ホントーBOYSの活動としては、
単独でのライブは初回だけで、今後はゲストを入れていこうと考えているので、
初回を乗り切った我らは、かなり気楽なモードで今後の展開ができそうです。
 
清水さんのこなれた進行で、
個人的には、90分はあっという間で、
少し話し足りないくらいでしたが、
後で、KAMIさんばかり喋ってましたと、
スギから怒られてしまいました。
 
ともあれ、こういうトークショー的なものをやると、
普段会うことのできない方々と、話すことができて、
それがとても楽しい。
 
Img_0217
 
わざわざお越しくださったみなさま、
ホントーにありがとうございました。
 
それから、インターンのミンがすっかり馴染んだこともあって、
うちの女子部があれこれ休日にミンを連れ回す計画を立ててくれるので、
かなり振り回されています。
 
なんと日曜は大久野島にドライブ。
駐車場がいっぱいだったので、
僕だけ近くのドライブインで待機。
まあ暑かったから良いのですが。
 
それからお約束の山賊。
 
Img_0246
 
ミンが興奮しているのを見ると、
連れてきてあげてよかったなと思うのでした。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月15日 (土)

ホントーSHOW

ミンが来てもう約3週間。

すっかり馴染んで、毎日楽しく過ごしています。

今日は来客があったり、

夜はみんなでご飯を食べに出たりしてたんで、

ブログの時間が取れませんでした。

 

いよいよ明日、

ホントーボーイズトークショウです。

午後2時より、エディオン蔦屋家電へぜひ!

 

ステッカープレゼントします。

 

カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月12日 (水)

RCCラジオおひるーなに出て来たよ。

最近は、特に胸踊るような仕事もしていないし、

二日に一度くらいの頻度で更新していると、
ネタもないし・・・、
最近杉もありさもブログ書いてくれないし・・・。
そろそろやめてSNSに絞ってもいいかなと、
やめる前に一度アクセス解析でもと、
見て見たら、まあ、思ったよりコンスタントにアクセスがあったので、
もうちょっと頑張ることにしました。
 
ホントーボーイズのことばかり書いて恐縮ですが、
今日は相棒の清水さんがパーソナリティーを務める
RCCラジオ「おひるーな」に出演。
 
清水さんが、ツナギの衣装だったんで、
あれ?今日はホントーボーイズの衣装着るんでは?
(白いTシャツの胸に697なステッカー仕様)
と思っていたら、
ツナギを脱いで、パーソナリテイから変身。
 
そうこなくては。
 
Img_0171
 
今日の僕のトークは、ちょっと無難すぎたかなあ。
と言う反省もありますが。
 
土曜はオフラインだし、張り切りまっせ〜!
 
と今日は実はイラストのことでも書こうかなと思ってたんですが、
話が長くなってしまったんで、まだ後日。
 
カミガキ
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月10日 (月)

ホントーボーイズ、ラジオデビュー!

今日は朝からHFMへ。

ホントーボーイズラジオデビューです。
 
Img_0158
 
相方の清水さんがRCCラジオでパーソナリティをしていることと、
DJがお友達のアヤノンだったこともあり、
リラックスした楽しい時間でした。
 
Img_0157
 
明日は清水さんパーソナリティの
RCCの「おひるーな」に午後1時10分くらいから、
ホントーボーイズ出演予定です。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 6日 (木)

大阪に行ってきました。

昨日は、入稿まえでバタつくデザインチームを横目に、

ダイスケとミンと三人で大阪へ。
 
HANKYU CREATORS WEEK CONTEMPORARY CHIC In Fashion Illustrationの初日。
お世話になっている高橋キンタローさんと伊藤桂司さんにも挨拶しておこうと言うのが、
一番の目的です。
 
こういう時に、広島に住んでいるとなかなか行けないことが多いのですが、
今回のイベントは大阪ということもあって、
日帰りで無理して行ったのです。
 
初日ということで、キンタローさんたちのライブペインティグもありました。
描いているのを見ると、自分なりに結果を予測しながら見るのですが、
あ〜こうなるのか!という自分の予測とは違うところへ落ち着く感覚が、
ライブペインティグの面白さ。
名人芸を見せてもらえました。
 
C579afe8888d7b318c14a7309a5c4d9b9_2
 
せっかくなので、桂司さんと、キンタローさんと、サイトウユウスケさんと一緒に写真撮影。
田舎モン丸出しです。
 
C579afe8888d7b318c14a7309a5c4d9b9_4
 
広島から見ていると、東京のアーティスト同士、
色々交流できて羨ましい!と思ったりしてたんですが、
キンタローさんに、いや、君らは広島にいるから面白いんだよ。
と言われて、なんか、そう言ってもらえるなら、それもいいのかも。
という気分になって、今日はちょっと心が平穏です。
 
夜みんなでご飯食べに行くから、
行こうよ。他のアーティストも紹介できるし、とキンタローさんに言われて、
日帰りでチケットとるんじゃなかったと、
貧乏性を後悔しましたが後の祭り。
 
こういうところはちゃんと抑えておかなきゃいけないのにな。
まあ、しょうがないです。
 
それから、KYOTAROさんとダイスケ。
 
C579afe8888d7b318c14a7309a5c4d9b9_5
 
ここに行く道中、ダイスケがKYOTAROさんに会いたいんですということを熱く語っておりまして。
 
会場に着いてからしばらくして、それっぽい人を見かけていたので、
「KYOTAROさんみたいな人居たよ」というと、
え、どこですか?とキョロキョロ。
しばらく経っても見かけないので、帰ったのかなあ。と思っていたところ、
僕がトイレから会場に戻ってくると、
ダイスケがKYOTAROさんの2メートル後ろで、
ストーカーのように立ちすくんでいます。
 
「あれ?なんで声かけんのん?」と聞くと、
上ずった声で、「ちょっと緊張して」とモジモジしているので、 
以外にこの男、ここ一番に弱いのかもと思いながら、
しょうがないので、かわりに僕が声をかけてあげました。
 
ダイスケの変なテンションは、横にいたミンにもバレていたようです。
 
ちなみにこの男、その後で一二三屋の前で、
ラッパーのHIDADDYさんに偶然遭遇した時も、
同じテンションになっていました。
 
そうだ、皆さんとても優しくって、物作りをする人たちっていいなあ。
と改めて感じました。
 
最後は、関西風お好み焼き、「京ちゃばな」へ。
広島で食べる普通のお好み焼きとは違う、 
モダンな創作お好み焼きを美味しくいただきました。
 
Img_0111
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 4日 (火)

"コンテンポラリー・シック" @阪急うめだギャラリー

明日9月5日から阪急うめだギャラリーで
HANKYU CREATORS WEEK CONTEMPORARY CHIC In Fashion Illustration
にイラスト3点展示されます。
高橋キンタローさんと伊藤桂司さんのキュレーションによる
50人のイラストレーターが描くファッションイラストの展示です!

"コンテンポラリー・シック"
50人が描くファッション・イラストレーションの最前線
2018年9月5日(水)- 10日(月)[展示販売・入場無料]
会場:阪急うめだギャラリー(阪急うめだ本店9階)

特設サイト:
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_creatorsweek2018/index.html
Img_01
🎥ティーザー映像 by 谷田一郎さん⭐


あの人やあの人も...憧れてた大好きなイラストレーターがたくさん。
高校生時代の自分に教えたい豪華メンバー。
5日間と短いですが、展示販売もあるし、ライブ、ライブペインティングもあるんです。
入場無料!

(ダイスケ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

尾道へ

最近はほぼオフィスに引きこもりの僕たち。

珍らしく杉が尾道の草木染めの工場に打ち合わせを兼ねて、
見学に行きたいというので、ミンを引き連れて車で行って来ました。
 
行って来たのは、向島にある草木染めの会社で、
立花テキスタイル研究所というところ。
 
帆布の工場と併設されていて、
染め方や素材のことを色々教えてもらった上に、
帆布工場の見学までさせてもらいました。
 
尾道にたくさん有った帆布の工場も、
ナイロンなどの新技術に押され、
どんどん閉鎖、今ではここを合わせて三つしかないそうです。
 
Img_0037
 
こうやって直接出向いて、技術のことを聞くなんて、
たまにはデザイン会社っぽいことをしているなと自己満足。
 
余った時間で、尾道観光。
軽い気持ちで坂を登っては見たものの、
杉おばさん、あっという間に息が上がってます。
 
Img_0053
 
この3人で観光地にいると、
家族に見えるかもしれんと、杉が言うと、
でも英語で会話する家族ってちょっと変だよね。と
ミンに突っ込まれていました。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 1日 (土)

ミンの机

アジアカップ、サッカー女子が金メダルとりましたね。

 
決勝が中国戦、
サッカー好きのミンは、テレビにへばり付いて観戦。
中国が終始押しているように見えただけに、
最後に日本が得点しての勝利、
彼にとっては敗退ですが、
ショックで固まっておりました。
 
S__30138370
 
そういうところも可愛いミンですが、
彼がインターンシップに来始めてから、
会社が少し楽しくなりました。
 
Img_0025
 
ミンの机です。
すっかり自分仕様になって来ています。
よく見ると、
7月にインターンで来てたメイちゃんの名刺が。
 
明日は用事で杉と尾道に行くので、
ミンも連れて行ってやります。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »