« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月30日 (木)

天津飯は日本人が考えた。

昨日ずっと調子の悪かったベテランのMacProを思い切って初期化しました。
物理フォーマットして初期化して、
OSをクリーンインストールして、設定してたらいきなりのフリーズ。
 
こんなことなら初期化するんじゃなかったと後悔していましたが、
ウェブデザイナーにちょこっとクリーンインストールしたことを話すと、
「スッキリして気持ちがいいですよねえ。僕も時どきしますよ。」
と言われて、なんかやって良かったような気になってしまいました。
 
インターンシップのミン君。
まだ1週間も経過しておりませんが、
完全にIC4に同化しています。
 
やはり、中国という文化の近さと、
彼が日本語や日本に興味があることなんかも、
仲良くなるポイントなんでしょうね。
 
僕らも中国語を勉強したいという気持ちがあるので、
毎食後は中国語と日本語のお勉強会。
 
彼の泊まっているホステルが、
6人部屋で、Wi-fiも遅いらしく、
3日目にしてすでに、深夜までIC4でダラダラと、
作業して帰るという馴染みようです。
 
今日は夕ご飯を何にするかという話し合いの際に出て来た、
天津飯というメニューに、声をあげて天津飯を食べたい!
と興奮しています。
 
すでに中華料理が恋しいのかなと思いきや、
天津飯は日本人が考えたメニューで、
中国にはないのだそうです。 
 
Img_0020
 
ちょうどミン君が読んでいたこの本(日本人が書いています)、
に載っていたそうです。
 
Img_0021
 
ユーチューバーでもある彼は、
しっかりビデオを撮っていました。
 
カワイイやつです。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月28日 (火)

ホントーBOYS結成〜!!

少し前の記事で、EDION蔦屋家電のイベントのことを書きましたが、
その件で、ご一緒する作家でライターの清水浩司さんと
色々盛り上がってしまって、
これをいい機会にと、二人で新しいユニットを結成しました。
「ホントーBOYS」です。
おっさん二人がボーイズと名乗るのは、
少々おこがましい気もしますが、
まあビーチボーイズよりも若いので大丈夫です。
 
それでどんなユニットかと言いますと、
広島の本屋さんや文化を盛り上げていくユニットです。
でも、広島の片隅で、悶々とくすぶっているオッサン二人が、
協力してなんか楽しいことしたいというプロジェクトでもあります。
 
今のところ、漫才とか歌とか、気の利いたことはできないので、
ひたすらトークするユニットです。
そのうち、清水さんの文と僕のイラストで、
なんか表現できたらいいんでしょうね。
 
それで、9月15日のトークショーが、
ホントーBOYSのデビューとなりました。
 
ホントーに教えてほしいことだけ話しまSHOW
「ホントーSHOW」
です。
 
二人とも集客力に自信がないため、
ホントーBOYSのオリジナルステッカーを作りました。
 
見に来てくれたら、プレゼントします。
200枚作るんで、来たら大体もらえると思います。笑
 
チラシもデザインしました。
 
これはデザインチームに手伝ってもらえそうになかったので、
自分でコツコツ作りました。
 
Hontooshow2_2
 
こんな感じですのでよろしくお願いします。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しいインターンシップ

今日からまた新しいインターンシップの学生が来ています。

詳しいことは後日書きますが、
ロンドンの大学に通っている、中国人のミン君です。
一ヶ月近くいると思いますので、
よろしくお願いします。
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月25日 (土)

昨日の夜、久ぶりに真っ黒に日焼けして、

休日に海で遊んでる感満載のディレクターM氏がやって来ました。
 
深夜過ぎまであれこれダラダラ話していると、
M氏のケータイになにやらメッセージが。
 
どうやら本社から、仕事がひっくり返って、
月曜までに出し直さないといけないような連絡。
 
突然、元気がなくなるM氏。
外資系の会社なので、その辺の納期や連絡が容赦ないようで、
彼の土日はこの地点で消失。
 
この後休日のスタッフに連絡を入れないといけない
彼の苦行を考えると、
僕らじゃなくって良かったなあと、
ちょっとした幸せまで感じてしまう
悪い僕たち。
 
それはさておき、
4週間イギリスに帰国していた英会話の先生が、
帰って来て、久しぶりの英語ランチ。
 
イギリスでは軽減税率が導入されていて、
ケーキやビスケットは0%ですが、
なぜかビスケットにチョコレートが掛かっていると、
税率が20%になるんだそうです。
 
 
Img_0004
 
このJaffa Cakesは、チョコレートが掛かっているビスケットという事で、
20%の税率が課せられることになっていたんですが、
出しっぱなしにしておくと、湿気るのがビスケット、
乾燥するのがケーキという概念で実験した結果、
ケーキという判断で、課税から逃れたんだとか。
 
確かに、食べるとケーキのような食感はあるんですが、
僕にはケーキと言うには多少無理があるのでは?と言う気もします。
 
どちらにせよ、また週一の楽しみが戻って来ました。
 
カミガキ
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月23日 (木)

Wacom Cintiq Pro 16 購入で自宅が快適に。

僕は自宅かと事務所が徒歩30〜40分くらいの距離。

深夜になると、杉がいる時はいいんですが、
一人で帰るのが面倒くさくなってきます。
 
イラストを描いていると、
夜になって、テンションが上がって楽しくなってくることも
多々あります。
でも、朝方になって歩いて帰るの面倒くさいし、
とか考えてるうちに、誰かが帰り支度を始めると、
ついつい、じゃ俺も帰ろ。という風になってしまいがちでした。
 
じゃいっそ朝方に変えてみようかとも思ったんですが、
やはりイラストは夜に描きたい。
 
そんなジレンマもあったのですが、
この前買ったワコムの液タブ。
 
旅人として、あらゆる場所でイラストを描くために
買ったけど、配線が大掛かりすぎて、
カフェとかでは、ちょっと無理かな・・・と
思ってた液タブ。
 
家で使うとなかなか快適。
 
Img_0005
 
もう家に帰ることを心配しなくてもいいんです。
眠くなる限界まで描いて、
そのままゴロリ。
 
しばらく、夜は早めに帰るかも。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

家で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月21日 (火)

お誕生日会

今日は杉(写真左)の誕生日。

IC4歴18年のベテラン選手、40歳を超えてくると、男か女か性別判断がつかなくなってきます。
 
Img_0024_2
 
一番若手のありさでも、すでに10年生になりました。
 
昔は誕生日は食後のケーキで祝っていたものですが、
ケーキは太るということで、
いつの日からか、誕生日にはお寿司の出前を取ると言うのが
慣例となりました。
 
気分だけは若いつもりですが、
インターンシップの学生たちと話してると、
世の中もずいぶん変わって来たものだと思うこともしばしば。
 
まあ、誰でも年は取るもの。
 
みんなで年を取れば怖くない。
みんなで年を取りましょう!
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月20日 (月)

一応平日通りです。

先週の金曜は、ありさがお休みで、今日はダイスケが休みなので、

まだ、お盆モードかなと思っていたんですが、
今日から穴吹デザイン専門学校広島校のサラちゃんが
インターンシップに来てたり、電話がかかって来たりと、
多少引き締まった感じの1日。
サラちゃんが帰ってからは、
三人でバスセンターまで、ご飯を食べに行ったりと、
ようやく休日明けのスロースタートが出来たと言う感じです。
 
僕のお盆は、
ピエールの次回作を進めないといけないという
プレッシャーばかり感じて、
何も楽しくない休日でした。
 
こうやって絵本が世界中で出せるだけで幸せなので、
多くを望まないようにしようと心がけています。
 
しかし多くを望まなければ、多くを得られないのではという
気持ちもないわけではないのですが・・・。
 
最近いいことがないので、
ちょっと元気ないかも。
 
そろそろ、腰抜かすような仕事入ってこないかなあ。
 
まあそんな感じです。
 
かみがき
 
Img_0002
 
ブログに載せる写真なんかないかなと探してたら、
8月の上旬にインターンに来たミホちゃんと、
遊びに来たミラちゃんの交流している写真が出て来たので
貼っておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月17日 (金)

お盆休み明け

先日、サンフレッチェ試合観戦に家族と友人を送って行ったときのこと。

自分は試合終わるまでどこかで時間を潰そうと、とりあえず近くのコンビニに寄っていると
急に心臓を石で殴られたような胸の激痛が。
目も開けられず、たまらずコンビニ前のベンチに座りこんで、胸を押さえて深呼吸してました。

...しばらくすると観戦終わりの小学生らしき団体がきました。
するとだいぶ遠くの方から、「大丈夫ですかー?大丈夫ですかー?」という声が。
苦しくて返事できずにいると、他にも声をかけ続けてくれました。

「おい、違うって、外国人じゃって。誰か英語!英語! 」
「あ、I’m fine thank you, and you〜?  and you〜? 」
「もっとなんかええこと言ったほうがええよ、Enjoy japan! Enjoy japan! 」

Blog001_2

しばらく彼らの会議は続いて、最終的に聞こえてきたのは"ヤクザが酔っ払っている"ということになったようでした...。

僕は酔っぱらいのヤクザではないし、日本人です。でもありがたかったです。
声をかけてくれてありがとう。一晩休んで回復しました。
どうもカフェインのとりすぎ(エスプレッソ3杯+コーヒー2杯)だったようです。

お盆休みも明けて、なんだかちょっと涼しくなってきましたが みなさんも体調に気をつけてください。

(ダイスケ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月11日 (土)

お盆休みです。

明日からお盆休みです。

16日までお休みします。
 
杉がみんなで夕飯を食べに行きましょうと、
言うので、どこに行きたいのか聞くと、
どうやら回る寿司屋が希望らしく、
カーシェアで車を借りて、
わざわざ宇品まで。
 
Img_0038
 
なぜか肉系の寿司ばかり頼むダイスケ。
まあ似合ってはいます。
 
Img_0039
 
では、お休み明けに。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月10日 (金)

Wacom cintiq 16inch 4Kを買ってはみたが・・・。

以前から旅するイラストレーターになりたいということは、

よく語っております。
 
ただ、現在の僕のイラストタッチのままでは、
手描きや、Ipadproだけでは、制作効率が悪すぎて、
完成できないという課題があり、
科学技術の進歩を待つか、
もうちょっと簡単なタッチのイラストレーターに
変わるか・・・。
などと言ったことを考えていました。
 
そんな僕なので、時折「ノマド、イラストレーター」のような
キーワードで検索したりします。
 
ちなみにこのキーワードで検索したトップの記事、
 
そうこうするうちに、
ワコムの16インチだったら、
僕のマックブックで4K表示できるようだし、
解像度的には、今使っているデスクトップの液タブとほぼ解像度が同じ。
 
これなら1〜2週間、旅先で仕事ができそうだなと思うようになり、
欲しいなあ・・・とお小遣いを貯めようとしていたところ、
二ヶ月間、お小遣いが振り込まれていないことが発覚。
かみさんに話したところ、来月の小遣いも我慢するなら、
カードで買ってよしという許可が!
 
ならば行動あるのみ。
早速朝出勤前に蔦屋家電に立ち寄り購入してきました。
 
Img_0031
 
細かいレビューは置いといて、
ちょこっと使ってみたところ、
デスクトップと比べ、多少の遅延があるものの、
何とかごまかしながら、仕事ができるかもしれないという、
レベルではありました。
 
ただ、全時代的なアダプタを電源につなぎ、
さらにマックともUSBCでコネクトしないといけないんです。
 
Img_0035
 
これでは、ぶらりと持って歩いてカフェでちょこっと仕事という訳にはいきませんね。
 
とすると、旅をしない限りこの液晶タブレットは必要ないんでは?
そんなことに買ってから気づいてしまいました。
 
やはり、もうちょっとお金貯めて、
事務所用の大きな液タブにすればよかった。
 
それか旅に出るか。
 
-----------------------------------
 
昨日の追加記事
 
昨日記事を書いたあと、
トイレの方に行くと、
打ち合わせテーブルの上に、
服の塊が置いてありました。
 
どうもダイエットの体操をした時に着替えて放置していたようです。
 
Img_0028
 
広げてみました。
 
Img_0030_2
 
今日もやっていたので、
こっそり横から、鉄アレイがわりに烏龍茶を持っているところも
撮影しておきました。
 
Img_0032
 
トランクマーケットで作ったTシャツは、
運動着になっているようです。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 9日 (木)

沖縄に向けて?

夜のオフィス、なんだか軽快な音楽とともに、

ドタバタ、ハアハア、と聞こえて来たので、
ダイエットでもしているんだろうなあ、
と思ってましたが、
30分近く経過しても、
ずっと音がやまないので、
見に言ってみると、
今日のは本格的でした。
 
どうやら、
女性二人、沖縄に行って水着になることを、
目標にダイエットを始めたようです。
 
Img_0023
 
鉄アレイみたいなものを持って、
ハードに動いています。
 
よく見ると、菊池ボトルの烏龍茶でした。
 
Img_0025
 
ヨガマットなんて、うちのオフィスにあったっけ?
と思いましたが、
こちらは私物を準備した模様。
 
ありさの方がふわふわだそうです。(黒)
 
Img_0024
 
そうとうきつかったようで、
後でこれから続けていくかどうかを相談していました。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 6日 (月)

性懲りも無くまたイベントやります。今度は清水さんとEdion蔦屋家電です。

久しぶりにEdion蔦屋家電に行ってきました。

 
LECTの蔦屋書店ではなく、駅CITYの方です。
どうも混乱している方もいらっしゃるようで。笑
 
ちなみに、LECTのT-SITE広島蔦屋書店は、
蔦屋の母体であるCCCの経営で、Edion蔦屋家電は、
エディオンの経営に蔦屋が協力しているという、
構造になっているらしいです。
 
今度はそのEdion蔦屋家電で、
ライターで作家の清水浩司さんと、
トークセッションやります。
 
Img_0014
 
多分、お互い広島で、作家的なことをやりながら、
食いつないでいくことや、これからの働き方なんかを
中心にトークします。
 
今の所、
Edion 蔦屋家電 3Fにて、
9月15日(土)2:00〜
というところは決まっています。
 
これをうまくこなして、
今度はゲストを入れつつ、
定期的なものにしたいなあという、
清水さんと僕の密かな企みもあります。
 
正直なところ、
IC4DESIGNの集客力には、
「ハテナ」もついているので、
清水さん頼みのところもあります。
 
原稿は清水さん作ってくれるって言ってたんで、
フライヤー作ってしっかり宣伝しないと。
 
まずは、地道に始めます。
 
かみがき
 
追伸
今日会社にきたら、杉の髪型がおかしなことになっていました。
ラッパーの D.O. かと思いました。
 
Img_0021

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 2日 (木)

ここのところ、夜のイベントが続いたので、
ブログがおざなりになっておりました。
昨日、スポコラファイブの記者会見があって、
僕はロゴマークの制作で参加しました。
 
スポコラファイブとは、
中国地方のプロスポーツチームが連携、
スポーツ振興、地域振興に繋げていこうという試みです。
 
詳しくはこちらをどうぞ。
 
 

Img_2670

 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »