カープの通訳の西村さん
夜になって、お好み焼き「ユキちゃん」のオーナーおしもんくんが、
カープ通訳の西村さんを連れて、遊びに来てくれました。
やっぱりこの人は面白いです。
通訳の立場から聞く野球の話がすごく興味深くって、
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
ちなみにここで書ける範囲で書くと、
左利きの選手はモノの見方が変わっている人が多く、
ユニークな選手が多いんだとか。
それから、プロ野球選手にはAB型とB型の選手が多いそうです。
野球と血液型、関係あるんでしょうか?
通訳の時に話を盛り過ぎて、後から選手から「俺の話になんか盛っただろ!」
と言われて、「そうだよ。盛っておいたよ。」ということもあるそうです。
少しマニアックな話をすると、
KJは少しインテリで、難しい言い回しを使うんで、たまに「?」となることも。
やはり、左利きです。
最近、カープの小窪選手から、
試合が終わって、お立ち台に立っている時間でも、
喜ぶより、明日の試合のことを考えている方が多い、と
聞いたばかりだったので、
通訳ってそういう意味でも、
ちょっと楽しそうだなと思ってしまったのでした。
ごめんなさい。
でも、考えてみると、
プロ野球の通訳って、選手よりも圧倒的に数が少ないんですよね。
ん〜、狭き門。
そんな西村さんに、おしもんくんは、
デッドボールのサインはあるんですか?と質問していましたが、
その答えはここでは秘密にしておきます。
カミガキ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント