« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月30日 (月)

ヤバイです。

納期を20日くらい間違えてました。

相当やばいので、スーパーサイヤ人
ダブルゼータモードで描いています。
そういうことのなので、
しばらくはピリピリとした空気をかもしだしているかもしれません。
では。
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月29日 (日)

なかなか濃い東京出張

週末、カミガキ、松原、私(スギ)の3人で東京出張に行ってきたわけですが、
広島の日常1ヶ月ぶんぐらい濃いめの1泊2日でありました。

金曜日は午後から打ち合わせだったのですが、
その前にクライアントさんがランチをご馳走してくださる、
ということだったので、楽しみにはしていたのですが、
これが想像をはるかに超えるシチュエーションでびっくり仰天!
着いた場所は東京ミッドタウンのリッツ・カールトンのレストラン。
ゴージャスだわ、おいしいわ、なんかアロマのいい匂いもするわで
田舎者の私たちはドキドキ・キョロキョロ。

ちなみに、そのお部屋から見える景色がコレです↓
人は真っ黒で、おまけにカミガキに東京タワーがすっぽり隠れていますが
景色も素晴らしく、もう一生くることないかも!?と思いました。

1710291

その後の打ち合わせも有意義で、東京に来た甲斐があった!
という充実感を感じつつ、夕方6時ごろホテルにチェックイン。

晩御飯はお馴染みの東京クリエイターメンバーズと合流。
今回はイラストレーターの牧かほりさんも一緒です。
ちなみに牧さん、とってもかわいいのに、イラストはスゴい!
http://www.k-maki.com/

1710292

このメンバー、みんな東京在住なのですが、
会うとなぜか落ち着く&楽しい! 話も尽きず、7時30分スタートで
久々に3時ぐらいまで遊びました。あー楽しかったなぁ。
この縁をつないでくれたのが、ベネズエラ人の豆であることを考えると
人の出会いっておもしろいな、と思います。

ちなみに、この日のお店は生粋の東京っ子でグルメな
ファンファンセレクトなのではずれなし。
滋賀の郷土料理のお店でとにかくうまかった!
滋賀料理のお店とか、マニアックさが東京っぽいです。

そしてシメはやっぱりシーシャ。
誰が一番いい感じに煙を出すか、というのをカメラマンのタイオに
写真とってもらう、という妙な遊びで盛り上がり。

1710293
(やっぱり豆は本物感がハンパない。)

日付かわって翌日。
ウルトラマンセブン放送開始50年特別企画展を見に行くため池袋パルコへ。
その前にせっかく近くまで行くのだからと、
イラストレーター井筒啓之さん井筒りつこさんの事務所へお邪魔しました。
東京の第一線でずーっと活躍されている井筒さん。
おまけのようについて行った私は興味津々。

1710294

うちは完全デジタルなので、アナログ環境もある井筒さんの事務所は
スッキリしていて、温かみもあって、とてもいい感じでした。
そして、事務所の掃除をしようと心に誓いました(この時は)。

その後、いざ、パルコへ。
IC4の作品はとても大きく展示されておりました。ありがたや〜。

1710295

事前に今回の作品を集めた画集をいただいて、それを見ていたのですが、
生で見ると、やっぱり迫力が違います。
とくに、手描きの作品は大きく印象が違うものが多かったです。

1710296

グッズもありました。IC4の作品のポストカードは完売しておりました。
これまたありがたや〜。東に足を向けて眠れません。

そんなこんなであっという間に夕方となり、帰宅の途につきました。

ちなみに、グルメがやたらめったら充実していた今回の出張。
帰りの新幹線は安定の崎陽軒のシウマイ弁当でシメとなりました。

スギ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月26日 (木)

だからダメなんだ。

くそ〜、もっと絵が上手くなりたい。いい絵が描きたい。

もっと成功に近づきたい。
と考える日々です。
そのためには結局絵を描くしかないのですが、
音楽などを聞いてモチベーションが上がってくると、
なんだか空回りして、
ギターを弾いたり、(電子)ドラムを叩いたり、
歌を歌ったりしてしまいます。
 
絵を描こうというモチベーションは上がっているのに、
他のことをしてしまいます。
 
先生こんな僕はどうしたらいいのでしょう。
 
しかも明日から二日間、東京に行ってくるので、
あまり絵がかけません。
 
また成功から少し遠のいてしまったようです。
 
だから今日のブログは短めに。
あと30分だけ絵を描いて帰ります。
 
Img_0579
 
関係ないけど、なぜかオフィスが
お菓子天国になっています。
 
明日はありさが一人でお留守番なので、
お菓子を食べ過ぎて太ってしまわないか心配です。
 
神垣

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月25日 (水)

人を羨ましいと思う

お好み焼きユキちゃんのツイッターに、

出口さんの名言で、
『済んだことに愚痴を言う』
『人を羨ましいと思う』
『人に褒めてもらいたいと思う』 、
人生を無駄にしたいならこの3つをたくさんどうぞ」
という文章が書いてありました。
 
それか僕のことかどうかは、
あまり深掘りしないようにしておきましょう。
 
いつも書いてる気がしますが、
今それなりに仕事も忙しいし、
特に不幸せな要因もなく、
まあ、まあまあな日々です。
 
でもなんかしっくりこないのは、
まあまあいいことはあっても、
すごくドラマチックないいことはないので、
刺激もないし、
自分の目標にあまり近づいている感じが
しないからでしょうか?
 
今日広島のデザイン事務所の噂話をしていて
(悪口じゃないですよ)、
知ってる名前が出るたびに、
微妙に嫉妬を感じている自分に気づきました。
 
付け加えておくと、
当然のことながら、東京で活躍しているほとんどのクリエーターの
方々や、ニューヨーク、ロンドンでご活躍のクリエーターの皆様にも、
同様の気持ちを抱いております。
こういう小さいところが、
一皮剥け切れない理由なのかなと思ってたりしますが、
 
でも、負けたくないからと思って頑張って来た訳ですし、
今でもモチベーションの原料になっているのも事実。
 
ん〜。難しいなあ。
 
それが原因ではないですが、
今日は気持ちがモヤモヤしてて、
胃がキリキリします。
 
明後日東京出張、
楽しい予定が満載で。
もう少しいい気持ちになってもいいのだろうに。
 
なんかしょうもないことをグダグダ書いてしまいました。
 
スギからあまりネガティブなことをブログやツイッターに書くなと
止められているのですが、
まあそんな日もありますよね。
 
明日から朝方に変えてみようかな。
 
神垣

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月24日 (火)

Beazley Design of the Year

ロンドンの『Design Museum』による様々な分野における優れたデザインを讃えるデザインアワード"Beazley Design of the Year"。

UN Women "Finding Her" が2017年のグラフィックカテゴリーにノミネートされ、ロンドンでの展示が始まりました。

現地には行けそうにないので、デザインミュージアムのやり取りしている人たちに、オープンしたら写真を送ってほしいんですが...と頼んでいたところ、送ってくれました!
なんかすごそうな室内。行ってみたいなあ。

...送ってくれました!と喜んでいるのは、展示がスタートしたり、広告が現地で解禁されても、なかなか送ってもらえることが少ないからです。(と言いつつ最近はそうでもないかも...)
以前は外国の街の大きなビルボードになったり、アニメーションCMになってクリスマスに流れたり、メルセデス・ベンツの各店に大きくポスターが貼り出される、、ショッピングモールの巨大バナーになる、etc... という時、複数の担当者、上司に頼んだり、あらかじめ契約書に明記したり、電話したり、、いろいろやったんですが、待てど暮らせど写真を送ってもらえなかったりしました。あれ、すごく見たかったなあ。。
今でも時々当時の写真が残ってないか検索しちゃいます。

ちなみに右隣の絵文字(のような)作品は僕達のではありません。
(これのベースになったGoogleの絵文字は制作しましたが)

Designmuseumic4design01b

Designmuseumic4design02b 

(text ダイスケ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月23日 (月)

スタン芸術祭におじゃましたました。

広島サンモールで行われたスタン芸術祭に、

呼ばれたので行ってきました。
スージー甘金さんのデザインした
サンモールのキャラクター「スタン」くん
をモチーフにしたアートを一般公募して、
大賞を決めるコンテストで、
その審査する役目です。
 
普段は審査員とか頼まれてもお断りするんですが、
今回は一般の人の応募だということと、
ティエン・ビエン・フーの西島さんがもう一人のゲストで
参加するということだったので、
即オッケーしました。
 
最初に各審査員で選んだものをふるいにかけた、
20点をスージーさんとデザイナーの関浦くんと、
サンモールの桝本社長と四人で審査したんですが
(西島さん遅れて到着) 、
これがなかなか力の入った作品ぞろいで、
決めるのがなかなか難しいんです。
 
みんなで意見交換しながら受賞者を決めました。
 
僕もコンテストで受賞できない悔しさが、
よくわかるだけに、途中から受賞できない人のことを
考えたら、少しブルーな気分になってしまいました。
Img_1820  
 
それにしても、
久しぶりのスージーさんを始め、
イベント後の皆さんとの会話は楽しかったです。
個人的にツボなのは西島さんで、
僕の知らないことをたくさん知っていて、
それを淡々と話してくれるので、
説得力もあるし、刺激になりました。
 
今度また食事誘ってみようかな。
 
かみがき
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月20日 (金)

仕事内容んは充実しているのになぜかため息が出る。

それなりに忙しく、

楽しい仕事ばかりの毎日です。
 
かと言って、
一日中デスクでパソコンに向かって絵を描いているだけなので、
ドラマのスーパーヒーローのような冒険に満ちた日々とは全く無縁です。
 
6年前にNYタイムズマガジンの表紙を描いた時は、
これで何もかも変わる!と思ったものですが、
仕事の内容が良くなった以外、
ライフスタイルも収入もほぼ変わっておりません。
 
もはや、自分のどこが悪いか分析して、
道を切り開こうというのではなく、
「何かものすごくいいことがないかなあ・・・。」と、
あるわけもない何かを期待している、
ダメな思考回路です。
 
現在昭文社さんと新しいプロジェクトを仕込んでいるので、
その辺のものが、まぐれ辺りするか、
迷路探偵ピエールが、どっかの国のセレブに紹介されて、
世界的なヒットになるとか。
 
いや、あまり高望みせずに、
今あるものを楽しんで、
のんびり生きた方が幸せなのか。。。
 
いやそれはできないんです。
 
もうあと、三段くらいレベルアップしたい。
 
そう思うと、もう少し時間がかかりそうです。
 
そうだ、歳をとらなければ、
何年かかってもいいんです。
 
いっそマインドコントロールして、
歳をとらない体づくりをした方が、
いいのかもしれない。
 
いやそれも大事ですが、
日々コツコツ夢に向かって頑張り続けます。
 
キープロッキン!
かみがき
 
T_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月19日 (木)

MANABIカレッジ

生協ひろしま MANABIカレッジのロゴが入ったグッズができたので、

見本をいただきました。
 
Img_0521
 
MANABIカレッジとは、
シニア世代向けのスクールで、
健康や相続、手話などのスキルを楽しく学びながら、
新しい仲間を作ったり、触れ合ったりできる場所です。
 
ずいぶん前に、ジャネーの法則のことを書きましたが、
新しい体験をすることは、
自分を若く維持する秘訣なんですよね。
 
毎日デスクに向かって同じことを繰り返す日々の
僕にはちょっと羨ましいです。
 
R0093043
 
今入学すると、このグッズがもらえます。
 
周りに、まだまだ元気なシニアの方がいらっしゃったら、
ぜひ紹介してあげてください。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月17日 (火)

楠原壜缶詰工業のイラストをアップしました。

前のブログにも書きましたが、

夏の間に制作していた楠原壜缶詰工業株式会社の、
イラストをBEHANCEにアップしました。
 
2144545768231759df56c18eefa
 
今回のイラストは、
壜缶詰工場をワクワクするイラストに仕上げて欲しいというオーダー。
 
せっかくなので、工場見学に行くと、
うーん、この機械のごちゃごちゃ詰まった感じ、
確かに僕のイラストに通づる何かを感じる。
 
82b73e5768231759e0370984416
 
楠原社長も内容は全部任せてくれるみたいだし、
工場の雰囲気もわかったから、
今回はすんなり行きそうだなあ、
なんて思っておりましたが、
 
いざ机に向かってみると、
以外に難しい。
 
せっかく自由にやらせてもらってるんだから、
いいもの作らないとというプレッシャーも感じたりします。
工場だから、人を沢山描いてごまかすわけにもいかず、
シンボルがあるわけでもないし・・・。
 
そうだ、設定を未来ということにして、
まずはシンボルを作って、
その周りを遊園地のように機械で囲もう。
 
それから未来だから宇宙人やロボットも
仕事していることにしよう。
 
という順番で考えていきました。
 
BEHANCEにアップしてからのレスポンスも
比較的いいので、とりあえず安心。
 
細かいところや、ラフスケッチも載せているので、
ぜひこちらをどうぞ。
 

かみがき

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年10月16日 (月)

オンラインストア

R0097463

数年前から自前のオンラインストアを持っていた方がいいよね。
ということで作ったんですが、結局管理がなかなかできなくて、
あまり稼働させてませんでしたが、
最近ようやく少し商品を入れて動かすことができるようになりました。
 
オンラインストアは、THE BULLPENの商品を中心にコツコツ運営して行こうと思ってます。
 
夏が終わったというのに、THE BULLPENのオンラインストア限定Tシャツを販売します。
 
すみません。汗。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月11日 (水)

誕生日

今日は松原大介の誕生日をお寿司でお祝い。
私(スギ)はだいちゃんが20歳の頃から知っているので
もう20年もたったか〜と愕然とします。
見た目も結構変わりましたが、
お互いさまでしょう。
今年もまた一年がんばりましょ〜

171010

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 9日 (月)

しゃぶしゃぶ食べ放題へ。

三連休ですね。

最近はみんなダイエットモードなので、
夜はサラダだけとかで生活してますが、
さすがに週末はなんか食べに行こうと、
近所のしゃぶしゃぶ食べ放題へ。
 
最近たまにある、
カープ選手の実家は何をしているクイズや、
出身地当てクイズでそれなりに盛り上がり、
とは言っても、スギが出題してありさが答えると言うもので、
男二人はほとんど回答不可能なんですが。
 
デザートになって、
何を頼むかというところで、
風邪引きのダイスケは、
デザートを辞退。
すると、三人分でいいはずなのに
ありさが四人分頼んでます。
 
Img_0498
 
4つ目はありさのテーブルに、
置いてありました。
 
ダイエットの反動ですか?
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 6日 (金)

迷路探偵ピエール〜摩天楼の秘宝を追え! 海外版発売開始。

ありさは、まだ昨日の梵選手の余韻が残っているようでしたが、

スギは石井琢朗コーチの引退の話を振りまくっていました。
 
そんな一日でしたが、
いよいよ海外版迷路探偵ピエール〜摩天楼の秘宝を追え!
(Pierre The Maze Detective: The Mystery of the Empire Maze Tower)が、
各国で販売開始となりました。
詳しくは聞いてないのですが、
自分でググって見たところ、
イギリス、アメリカ、オーストラリア、フランス、
スペイン、イタリア、カナダ、中国あたりの国では、
売られているようです。
 
 
61a8kpvpcfl
 
海外の出版社とのやりとりは、
過去の記事に書いてるので省きますが、
基本、データ入稿してから出版までに、
約一年かかっています。
ちなみに日本は一ヶ月くらいで出版してもらえます。
 
一年も待つと、
こっちのモチベーションも下がってくるし、
2巻目と言うことで、
奇跡が起こってまぐれヒットしないかなと、
願うだけです。
 
正直、最初に海外で出版するときは、
これで人生変わるんだ!
と夢を見ていました。
 
だって、30カ国以上で出版されるんですから。
 
でも、現実はそんなに甘くなく、
ピエールの制作作業と並行して、
今まで通りに広告の仕事も続けないといけないので、
収入は増えず、仕事が増えると言う現実。
 
それでもたくさんの国で発売されていると言うことは、
ビンゴの穴がたくさん開いていると言うことなので、
ジャスティン・ビーバーとかレディ・ガガが、
ピエールいいね!ってツイートしてくれると、
全て元が取れると言う算段。
 
こんな無謀な計画でいいのか。
 
とも思うのですが、
ちょっとだけそれに近い話も舞い込んで来ました。
 
詳しくは言えませんが、
ロシアから大口の注文が入ったようです。
フフフ。
 
世界に一人ぐらい、ピエールの大ファンがいるかもしれないとは、
思っていましたよ。それは。
 
どうやらロシアにいたようです。
 
詳しく話せるのは少し先になりそうですが、
終わったら報告します。
 
とにかく、いま目を瞑ってバットを振り回している気分なので、
まぐれ当たりのヒットを祈っています。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 4日 (水)

頑張れ梵英心。

今日の午後、ずっとイラスト描いてたので、

誰か来ないかな〜と思っていたところ、
「お世話になりまーす。」
という大きな声がしたので、
ダスキンさんか、宅急便の人かなと思っていたら、
先日広島カープ退団を発表、
ツイートランキングでも一位になってた
(本人は知らなかった)、
IC4でも話題沸騰、
梵英心選手でした。
 
うちの会社の中では、
ありさが生粋の英心ファンで、
昨日の退団発表以来、
お兄さんの大くんのフェイスブックを見ては、
涙をぽろりと流していたようです。
 
きっと自分の青春時代の終わりと重なったんでしょうね。
 
僕はプリンスが死んだ時に同じことを感じました。
 
この梵選手、たまにフラリとIC4に寄ってくれるんですが、
そういう時に限ってありさが不在ということが多く、
よく悔しがってます。
今日はありさが梵選手の記事を読み返して
しんみりしていたタイミングに本人登場。
 
ずいぶんスッキリした感じの梵選手を横目に、
ありさはウルウル。
ありさの英心愛をスギがあれこれ突っ込んで、
ありさを泣かせるつもりか?ともとれる発言。
 
ありさが泣くとこっちまでつられて泣いてしまいそうなんで、
適当に話をそらせます。
 
Img_0496_2
 
いつもなんか手土産を持ってきてくれる梵選手。
今日はブドウと食パンでした。
みんなで美味しくいただきます。
 
体はまだまだ動くようだし、
プレイに対するモチベーションも、
しっかり維持できているようです。
 
あとは、どこかいい球団が手を上げてくれたらいいですよね。
 
個人的には最近イラストチームと付き合いのある
ぜひ楽天イーグルスを希望。
そして英心グッズをデザインしまくる。
 
まあ、どこのチームへ行ってもデザインとイラストで
バックアップしたいなあと思ってますけど。
 
このあとのタイミングでありさとスギは打ち合わせが
入ってたみたいで、
コピーライターの南さんと代理店の前田さんが来たので、
みんなで記念撮影。
 
R0093037_2
 
ありさに、せっかくだから英心の横にどうぞと言うと、
なぜか猛烈に遠慮。
本人に「ありさこいや〜。」
と引っ張られてます。
 
R0093039_2
 
南さんにまで説得されて、
ようやく撮影。
 
R0093042
 
写真を見てみると、
向かって右側のスギの方が、
目立ってました。
 
そのおしゃべりスギによると、
ありさは夜になっても、
今日は会えて良かった〜。と、
しみじみ味わっていたようです。
 
最後にIC4全員の感想ですが、
わかりにくいけど、実はすごく気の使えるいい人です。
お寺育ちだからか。
 
これからも頑張って欲しいです。
また来てね〜。
 
かみがき
 
PS.そう言えばダイスケはニコニコしていただけで、ほとんど喋ってなかったな。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 2日 (月)

70 CREATORS' SEVEN クリエイター70人のウルトラセブン

今日は一日中雨でしたね。

つい先日から始まったのですが、
気圧の変化か気温の変化で、
頭痛がするようになってしまいました。
花粉症や食べ物のアレルギー、
偏頭痛や腰痛なども何も持ってない健康体だったので、
ちょっとの頭痛でも何もする気が起きなくなってしまいます。
大問題です。
 
さて、玄光社から来月発売になる
イラスト集に参加しました。
こういうタイプの出版やグループ展などに描き起こしで参加するのは、
初めてのことです。
 
518rn3yn1sl
 
僕たちの場合、一つの作品に制作時間がかかるので、
予算がなかったり、時間がなかったりすると、
やりたくってもなかなかできません。
 
ほんとはもっと色々参加して名前を売りたいんですけどね。
 
今回は、大先輩の高橋キンタローさんから、
直接参加要請を受けたので、
東京で名前を売るチャンスにもなりそうですし、
こりゃあやるしかないなと、チャレンジしました。
 
蓋を開けてみると、もう錚々たるメンツで、
こんな有名な方々と一緒にクレジットされて、
ありがたやありがたや〜という気持ちです。
 
しかも、僕らの場合、
日本では、アイから始まるので、
クレジットの一番最初にきます。
フフフ。
 
昔はI&Sという代理店があったので、
アイシ・・・とアイアで次点だったのですが、
今は大体先頭です。
 
ただ海外ではそうもいかないので、
AIC4でアイシーフォーと読ませるとか。
 
もう遅いか。
 
出版と同時期に展覧会も予定されているようなので、
別件の打ち合わせも兼ねて、
見に行ってみようかなと思っております。
 
そのことだけを楽しみに生きて行きます。
 
かみがき

保存保存

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »