« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月30日 (土)

なかなか仕事が追いつかず、

イラストチームは悲惨な状況になっています。
 
なので、ブログを書いている場合でもなくって・・・。
 
ダイエットも65kgで止まってしまって、
もう一ヶ月近く65の壁が破れません。
 
でも、まあまあ幸せなお知らせもあったりして、
そういうことって、
早く人に知らせたいのですが、
仕事が終わるまで言えなかったりするので、
モヤモヤしますよね。
でも、仕事が終わって、告知して良いよって
言われた頃には、自分の中でも旬が過ぎてしまうので、
公表するときにはテンションが下がってたり。 
 
まあ、そんな気持ちを抱えながら、
イラストチームに週末はありません。
 
ではみなさんは良い週末を!
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月27日 (水)

HOODS広島とサウスパークサンドイッチと中田廉投手。

金曜日にHOODS広島とパークサウスサンドイッチが袋町公園横に、

同時オープンしました。
両方ともref.のKEN5くんが絡んでいるので、
オープニングに顔だして来ました。
 
S__23904265_2
 
Img_0483_2
 
HOODSというのは、ネイバーフッドという服飾ブランドの直営店なんですが、
思えば約20年前にKEN5くんが呉にハイブリッドをオープンして以来、
ずっと、ネイバーの服にもお世話になって来ました。
 
デザイナーの滝沢さんを紹介してもらって、少し話をしたのですが、
すごくいい人だったので、
さすが長く一線で活躍できる人は、
ビジネスマンとしても一流なんだなあと
感心いたしました。
 
紹介ついでに書くと、
昨日もKEN5くんから、
カープの中田廉投手を紹介したいから、
ありさと一緒に来てと連絡がありました。
 
二人で出かけようとすると、
例のごとくスギが、「誰?誰?」と聞いて来て、
誰だかわかると、「私も行く〜!」と、
無理やり参加。
 
Img_0481_2
 
ref.に着くと、蓮くんがフィッテングルームから現れました。
かっこいい。
 
ずっとref.のお客さんだったみたいで、
気さくで感じ良い上に、
とてもおしゃれ。
 
前はamiとかの服が好きだったんですけど、
最近はゆるい感じの服も気になりますねえ。
と言っておりました。
 
梵家と癒着のあるIC4。
英心がなかなか試合に出れないので、
カープを応援するモチベーションが下がっていましたが、
これでまたカープを応援する理由ができました。
 
クライマックスシリーズでも活躍してほしいな。
KEN5くんにも色々良い人紹介してもらってお世話になりました。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホルモンとモテ

最近、仕事ばかりしている気がして、帰り道、考えていたことがあります。
男性で仕事好きな人って、結構モテる気がするのです。
人間も動物です。
男性ホルモンがメスを引き寄せるのでしょうか。

では、女性の場合は??

私で考えると、仕事に一番ガツガツしていた30代前半の頃、
小さな子供に連続で男に間違えられていた時期がありました。
おじちゃん、何しよるん? と道端で尋ねられたこともありました。
女性の場合、仕事をやりすぎると男性化してしまうのでしょうか。。。
(あ、女性の場合じゃなくて、私の場合かもしれませんが)

やっぱり女性は、好きな人がいる、とかそういう時に、
女性ホルモンが分泌されるんでしょうかね??
女性ホルモンが多そうなボディの人は男性を惹きつけるような気がします。

以前、言い間違いの多い私の妹が、私の友達に向かって
「○○さん(友人の名前)はホルモンがあるから」
と言ったのをふと思い出しました。
それはフェロモンの間違いじゃろ・・・とあきれた私ですが、
あながち遠からず。ホルモンがあるとフェロモンが出るんですかね。

このままだと将来、おじいさんみたいなおばあさん
(たまにいらっしゃいますよね)
になってしまいそうだな、とぼんやり考えた初秋の夜でした。

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月26日 (火)

イラスト新作・・・楠原壜缶詰工業

Kusuhara030c2
 
僕はイラストレーターで、
絵本やエディトリアルも描きますが、
収入の大半は、広告用や企業用のイラストです。
今のところ。
 
いずれにせよ、画家ではないので、
お客さんがいる訳です。
それは、直接頼んでくれる社長さんだったり、
代理店のディレクター、絵本だと編集担当の方など。
 
そうすると、その相手によって作品の雰囲気が微妙に変わって来ます。
 
過去にも有名ディレクターと仕事をすることが、
何度かありましたが、
印象に残っているのは、NYTimesのアートディレクターだった、
アレム・デュプレシスと、
オグルビー・イタリーの女性ディレクター。
 
彼らと仕事できたことで、
自分の描くイラストは、こういう世界観で、
ここを追求していけばいいんだということが、
明確になり、それにより自分のイラストのクオリティも、
少し引き上げてもらえました。
 
今回のお仕事は、
楠原壜缶詰工業の楠原社長から直接オーダーいただいたので、
ディレクションとかは無しで、
ほとんどお任せでした。
 
それでも、楠原社長から受ける影響があるもので、
これが楠原さんじゃなくて他の社長さんだったら、
また違う雰囲気のイラストに仕上がっていたんだろうなと思います。
 
楠原さんとは、5年くらい前に缶詰協会で講演した時に、
初めてお会いして、いつかうちの絵を描いてくださいねと、
言われたことがあったのですが、
本当に実現しました。
 
そういえば、5daysの社長も最初に会った時に、
いつかうちの仕事してくださいね。と言われた記憶が。
 
やはりできる人は有言実行なんですね。
 
さてこのイラストですが、
期待に応えれるように、一生懸命描いたのですが、
いいかどうかは自分では判断できません。 
 
もう少し時間が経って、
あ、いい仕事できたなと思えたらいいんですけどね。
 
あと、なんかイラストの賞とかもらえたり。 
 
それいうと、全部のお客さんのイラストで、
賞もらいたいですけど。
 
贅沢かな。
 
上のイラストは、楠原壜缶詰工業のイラストの一部です。
全貌は、そのうちBehanceでアップロードします。
 
かみがき

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年9月23日 (土)

カープ優勝で疲労の三連休

先週の3連休、仕事も休日出勤レベルに忙しい中、
スケジューリングの最優先事項だったのはカープがいつ優勝するか、ということ。

連休初日の土曜日は勝率の高いホームで、しかも相手はヤクルト。
日曜日は台風で中止が目に見えていたため、
この奇跡のようなタイミング! と広島の街も盛り上がりムードは最高潮!

事務所ももちろん、フルメンバースタンバイOK。
7回の時点で2点差で勝っていたので、
これはそろそろ行きますか、とありさと街の盛り上がり調査に。

16709221

第一チェックポイントのキャラントサンクへ。
結構人が集まっています。警察も出動し車両通行止めになっています。
そして、アリサは安定のSOYOGI。

16709222

本通りシダックス前も、なぜか人だかりが。
店の中にあるモニタをかなり無理な角度から大勢の人が盗み見ています。

16709223

金座街は、いつもの自転車通行止めの看板が優勝マジック1に。
むしろ、自転車の看板じゃなくて、カープがメイン。

16709224

流川に移動すると、仏壇の三村松本店も観戦スポットと化しています。
うかれたお父さんが、中継を見ている外国人に、
あんたらー、野球わかるんかぁ?? と話しかけた後、アメリカ人と判明。
本場に向かって上から目線のお父さんも、ちょっと照れ笑い。

16709225

酒屋さんの前。そろそろ鏡割りの準備が進んでいます。

と、ここまで来たところで事務所に帰り、続きを見るのですが、
結果はご存知のとおり、カープの負け。
気合い充分だっただけに、疲労がすごい。
さらに、勝手に優勝を確信していたので全然仕事していない。
でも疲労が・・・。

と仕方なしに私は翌日、台風の中出社。

そして連休最終日の月曜日、
再びIC4フルメンバー全員集合で、優勝を見届けました。
この瞬間は何度見ても(とえらそうに書きましたがこの26年で2回目ですが)
いい気持ちになります。カープ優勝、おめでとう!

16709226

もうホームじゃないからトーンダウン、とか言いつつも、
やっぱり優勝目前になると力が入りました。

もちろん、アリサの指示のもとユニフォーム着用です。

16709227

本通りは、昨年よりもすごい人。
今年はデイゲームだったので、恒例の長い長いハイタッチの列には、
たくさんのお年寄りや子供たちが。
いろんな世代がうれしそうで、本当にいい光景だなーと思いました。

16709228

大人の街、流川も、老若男女が騒いでいます。平和です。

16709229

最後にコーヒーを飲んで、第一部カープ祭りは終了。
第二部はもちろん、日本一でお祝いしましょう!

ちなみに、この日も松原氏は見知らぬ人にジャクソン!
と叫ばれていました。

わからんでもないか・・・

7edae374

スギ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月21日 (木)

「サントリー烏龍茶 菊池涼介ボトル」第2弾数量限定発売です。

サントリー烏龍茶 菊池涼介ボトル」第2弾数量限定発売されました。

今回は、第二弾のサプライズとして、
ありさの書き下ろした2ポーズに加え、
菊池選手本人が描いた似顔絵バージョンも発売されます。
 
L_sbf05811
 
CMも評判のようで、
サントリーの社員さんで、「新井」さんと「江藤」さんが、
菊池選手を訪ねて行くという感じの作りになっていますが、
イラストを描いた人が「今村」(ありさ)と言いうことも、
ここで追加しておきます。
 
このありさの描く似顔絵が、
僕とダイスケのイラストレーター二人が、
叶わない絶妙な味わいで、
最近じわじわと需要が増えてきています。
 
まあ、個人的には、
みんなに仕事が回った方が僕の仕事が減って嬉しいのですが。
 
内緒ですが、
ありさは今日、梵兄と何やら新しいプロジェクトの
計画を立てていました。
 
うーん、さすが梵兄、ありさを手なづけている。
と感心致したのでした。
 
終わり。
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月19日 (火)

ピエール次回作が延期に!?

昨日カープが優勝おめでとうございます。

 
おかげさまで、アリサがやってるTIPSの
ツイッターがいいね1000を超えました。
 
Dj_rxxfumaasfkz
 
 
カープやサンフレッチェが優勝したら、
街がお祭りになって観光客が押し寄せるような、
あるかないかわからないリオのカーニバルのようなものが、
できたらいいなと思いました。
 
 
 
それはそうと、
ピエールの次回作の締め切りが、
一年伸びました〜。
ということは発売が一年遅れるということです。
 
ローレンスキングの編集担当のエリザベスに、
納期を伸ばして欲しいんだけど・・・。
とゴネゴネしていたら、
じゃあ、一年伸ばしましょうか。
と言われました。
 
そう言われたら言われたで、
えっ!?最初に計画していたプロモーション計画は、
どうなるの?
迷路探偵ピエールは、LK社にとってそんなに重要じゃないの?
と逆に心配になったり。
 
個人的にも、3巻まで出版すれば、
本棚の専有率も上がるし、
シリーズとしての雰囲気が出るので、
3巻出すまでは死ぬ物狂いで頑張ろうとは
思っていたんです。
 
だけど、来年末に仕上げようとすると、
全ての休日をピエールに費やしても、
できるかどうかわからない・・・。
という感じになってきたし、
まあ、いっか、他のプロジェクトもしなくちゃいけないし。
 
と考えると、
うわ〜!気が楽になりました。
 
どんだけピエールの次回作のことが気にかかっていたことか。 
 
とりあえず、年内はピエールも進めつつ、
他のプロジェクトメインで頑張れます。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月15日 (金)

カープにドキドキ・ハラハラ

あー、なんか今日はぐったりです。
本気で応援するって、疲れるもんですね。

今日はカープの優勝がかかった大一番でした。
カープが勝って、阪神が負けたら優勝という、
自力ではありませんでしたが、だいぶそわそわ。

事務所のテレビをつけて、仕事したり、テレビ見たりしてました。
カープに点が入ったら、テレビと外の両方から歓声が聞こえます。
途中でトイレに行ったら、外から歓声が聞こえて、
あ、何かあった、とすぐわかるぐらいです。
誰だか知らない歓声の方々とも一緒に応援している気持ちになって、
街をあげて応援してる感にほっこりしたりもします。

ちなみに、一番のカープファンであるアリサも
立ったり座ったり落ち着かない様子。

1709141

机の向こうをよーく見てみると

1709143

ちゃんとユニフォームが。梵選手一筋です。
優勝が決まったら街を探索に出かけてハイタッチ大会に参加する、
と約束していたので、たぶん私のぶんも持って来てくれたんだと思います。

途中から、いてもたってもいられないらしく、ソワソワと鏡を見るアリサ。

1709142

顔を見るとメイクバッチリで、
もう優勝する気、ハイタッチ行く気マンマンの様子・・・。

ただ、結果はカープは勝ったものの、阪神巨人引き分けで
この続きは土曜日に持ち越し。

楽しみがのびた、と思えば良いところですが、
がっかりした疲れからか、
阪神むかつく! 週末に来そうな台風にもむかついてきた!
と怒りの対象のスケールでかいアリサ氏でした。

土曜日、カープがんばれ〜。

スギ




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月14日 (木)

ミラノからの仕事

今日は有名代理店のイタリア支社から仕事のオファーがありました。

ミラノにあるお店の広告のイラストのようです。
こういうオファーが来ると、今でも「おお!」と
胸がドキドキワクワクします。
 
ミラノという都市名も、
ワクワクさせてくれる理由なんでしょう。
 
残念だけど今回はスケジュール的に受けれそうになりません。
 
でも嬉しかったので自慢がてらブログに書きました。
 
4fc8312df6daa4e1c4975d381738dd6educ
 
ずいぶん前に同じ会社から受けた仕事です。
この時はすごくいいディレクターに恵まれて、
この仕事をしたことで、自分のイラストのレベルが
1レベ上がったなと実感したのを記憶しています。
 
イラストのスキルって、
いいディレクターとめぐり合うと、
レベルを上げてもらえることがあるんですね。
 
でも時間がないもんはどうしようもないです。
 
ではまた〜。
 
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月12日 (火)

特になし

今日もひたすらお絵描きでした。

珍しくちょっと頭がいたいです。
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

深夜のファッションショー

今日はみんなが服をゲットしたこともあって、

深夜になってファッションショーが始まりました。
だいたいですが、スギがありさに「これを来てみて。」と
あれこれ着せ替えてます。
日々忙しいですが、忙しい時こそこういう
グダグダした時間が楽しいんですよね。
 
かみがき
 
Img_0429

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 8日 (金)

Google絵文字開発のストーリー。

絵文字開発のストーリーについて、WIREDで記事が公開されました。

"2013年からAndroid携帯やGoogle ハングアウトで使われてきた黄色いスライムのような絵文字。「Android Oreo」へのアップデートの一環として、その役目を終えるという。新旧の絵文字の開発の裏側に迫った。" -という内容です。 

"『ぽにょん』という日本語のコードネームをつけていました、グーグルのデザイナーであるサトエ・ハイルはいう。 日本のデザイン会社IC4DESIGNと協力して、黄色スライムのコンセプトづくりを進めた..."
-と記事にもあるように、黄色いスライムのような形のこのEmojiたちを僕たちは"ぽにょん君"という愛称で呼んで、ミーティングを何度も繰り返していました。(もちろんGoogle Hangoutで)

他にも感情表現、肌の色、ジェンダー から おばけ、宇宙人、お弁当 まで 1つ1つ、話し合いながらとてもとても大切に作り上げたのを思い出します。

最初 話が来たとき、それはもう嬉しくて、嬉しくて。
先駆者になって世界に出ていこう! と、モチベーションフルチャージでやっていました。
制作中も、完成後も、「こんなことやったよ〜」と早く公に言いたくてしょうがなかったんですが、なかなか難しい事情もあって、リニューアル後の今のタイミングになってしまいました。

ん〜〜懐かしい!  We miss Ponyon and other Emojis!

WIREDの記事はこちら:
https://wired.jp/2017/09/05/google-emoji-redesign/
https://www.wired.com/story/google-emoji-redesign/

Google_emoji

Hangoutemoji

20170906_91826

20170906_91640_2

(text 大介)





| | コメント (0) | トラックバック (0)

いよいよ!

2日前の夜、事務所で月に一度の会議をしていると、
窓の外から「ひゃ〜ッ!」と悲鳴のような歓声のような声が・・・。
これは、カープに何かあったな、と
この時期、この時間、広島人なら思うはず。
案の定、このまま優勝まで突っ走れるか、
を占う阪神との3連戦の初戦にサヨナラ勝ち。

そして、今日、優勝マジックは8。

さすがに去年ほどの浮き足立った感はありませんが、

そろそろ街の空気がソワソワしてきたような気がします。

仕事は忙しいけど、これから1・2週間
日々楽しみがあって幸せだなぁ、と思います。

ちなみに隣では、アリサが
「あ〜、梵選手が見たいなぁ。。。」と
小さな声でささやいておりました。


スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 6日 (水)

イラストのイメージトレーニング

今日も平和な1日でした。

まあ、ひたすらイラストを描いていたのですが。
とにかく来年の12月まで休む暇はなさそうで、
これから描かないといけないイラストの枚数を考えると、
ぞっとします。
とはいえ、好きなことでお金をもらっているし、
スタッフやお客さんにも恵まれているので、
幸せな人というカテゴリには入っているんだと、
自分に言い聞かせて過ごすのですが、
何をしていても、常に早くイラスト仕上げなきゃという、
プレッシャーが付いて回ります。
イラストを描いていても。
 
イラストを描いてない時は、
もっと上手くなって早く描けば、
早く仕上がるはずだとイメージするのですが、
作業を始めた途端に、そのイメージは分解してしまいます。
 
そういえば、
若い頃スノーボードをやっていて、
ビデオを見てイメージトレーニングして
その気になってゲレンデに行って、
自分のエアーの低さに愕然としたことと似ています。
 
でもイメージトレーニングは効果あるって聞きますから、
達人がイラストを描くビデオを時々見るのもいいかもですね
(実はたまに見てます)。
 
さて、もうちょっと頑張ります。
 
かみがき
 
Kusuhara030c
 
最新作です。オッケーでたら公開しますね。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 5日 (火)

株式会社 桐原容器工業所にお邪魔したました。

今、仕事が重なってるのもあって、

本当に時間がないです。
なのでブログも短めに。
 
今日はトランクマーケットと、
新規プロジェクトの打ち合わせに
株式会社 桐原容器工業所にお邪魔しました。
 
Img_0409
 
新しい看板がついたということで、
そっちもチェック。
 
手前味噌ですみませんが、
ロゴやホームページのデザインは、
カミガキ担当です。
 
工場も古い工場なのですが、
清潔でマシンが新しいこともあって、
独特の雰囲気のあるいいところです。
 
ここに来て、
工場を案内してもらうと、
日本のものづくりの土台を感じるというか、
工場の空気感がいいせいか、
なんか意味リフレッシュできて、
刺激になります。
 
ついに他力本願、
桐原さんのところと一緒に、
ダンボールのトランクづくりワークショップを
計画しております。
 
11月にお会いしましょう。
 
かみがき
 
051520_9d82cfd1b670492291ee059b3798
 

保存保存

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »