台湾15日目。総括。
今桃尻、マジで間違えた桃園空港です。
アップするときにまだここにいるかわかりませんが、
気持ちがホヤホヤの時に書いておこうと思いました。
バックパッカーになって世界を無期限で旅したい。
マックナイトみたいに絵を描きながら世界の一流ホテルを旅したい。
いろんなところに住んでみたい。
現実はそうも行きません。
でも我慢できないから、
自分で行きたい場所のイラストを描いてみる。
これがずっと僕の創作の源でした。
今回の台湾旅行は旅に行きたすぎる思いを、
ほんの少しだけ叶えてくれるものでした。
まあ、台湾というと沖縄のすぐ向こうですし、
日本語文化もかなり入っていて、
世界の国で最も日本人が行きやすい国。
まあ、ハードルが低いって言いたいのですが。
今回のポイントは、
15日という、サラリーマンではなかなか体験できない日程。
15日という日程のため、現地で仕事を進めなければならない。
自分のエキシビジョンがあるので、それを見に行くという目的もある。
三度目の台湾ということで、そこそこ現地に知り合いがいる。
なので、現地の人たちと交流できる。
さあ、15日間を終えてどうだったのでしょうか。
今回の旅行に関していえばですが、
日程は、10日くらいあれば十分満足できる。
それ以上滞在すると、風景も見慣れてくるし、
食事も飽きてくる。
最後の三日間は、うちのスタッフが全員集合できたので、ものすごく楽しかったですが、
もう一人でどこにも行く気力なし。
それからものすご~く仕事が心配です。
現地の人と交流するという予定はマストで入れておいた方がいいですね。
旅行しててこれが一番楽しかったなあ。
アーティストが集まる時とか、
ちょっと面倒臭いなあ、行きたくないなあとか、
思ったりもしたんですが、
そういう時一番面白いんですよね。
今回の旅行で強く思ったことですが、
不安だったり、体力的にしんどい場所だったり、
手に入れるのが面倒なことの方が、
手に入れた時の喜びが大きいこと。
ごく当たり前ですが、これを繰り返すしかないんでしょうね。
あ~。早く日本に帰って新鮮な空気が吸いたいです。
オフィスに行って、まともな環境で仕事がしたいです。
それから、台湾にいて思ったことを少し。
Q. あんなに暑いのに、あまり日焼けしていないのはなぜだろう。
影に入るのが上手いのでしょうか。
原付乗るから普通に日焼けすると思うんですが。
ギャラリーオーナーのポンくんにも質問したのですが、
「僕は日焼け止めクリームとか塗らないから日焼けしてるよ。」
と言われ、数日過ごしただけの僕の方が黒いんですが、
的確な答えはもらえませんでした。
Q. あんなに原付が多いのはなんででしょう?
ほとんど原付。大型バイクは少ないです。
街の性質上ストップ&ゴーが多いからでしょうか?
もちろんみんなが車に乗るほど豊かで
台南の知り合いは、このスクーターのことを
「オートバイ」と呼ぶんだよと言ってました。
和製英語のオートバイがこんなところに輸出されているとは。
どうやら彼らはオートバイを愛しているようです。
もっと公共の交通機関使って、おしゃれに生きようよ。
ともちょっと思ってしまったり。
Q. 台北の人々はこの街の臭さに気づいているのでしょうか?
僕が質問したところあまり気づいていないようです。
でも、ちょっと失礼な質問でした。
追記ですが、今日本に帰って来てJRの駅とか行ったら
それなりに変な匂いがしてました。
自分ところの匂いにはあまり気づかないんですね。
明日から溜まりに溜まった仕事をやっつけます。
かみがき
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
台湾滞在記、色んなところの写真が見れて良かったです。
やっぱりクリエイちブなお仕事するには色んな風景を見た方がいいんですね!
このまえ蔦屋のエレベータ回りの作品みました。
「おお、これか!」と思いながらキウィジュースをズーズー飲みました。
静かで落ち着きつきました。
投稿: Kちゃん | 2017年8月23日 (水) 09時58分
Kちゃんさん、またまたコメントありがとうございます。
やはり見たことあるものしか描けないのでいろんなもの見てないと、
なかなか想像につながりません。
そういう意味で、ここのところずっと、
入力より出力の方が多い期間が続いてました。
それで僕が旅行して入力できたかというと、どうなんでしょうか?
ま、もうちょっと頑張らないとダメですね。笑
投稿: かみがき | 2017年8月24日 (木) 23時22分