« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月31日 (水)

進まない

気持ちは前のめりなんですが、

作業はなかなか進みません。
明日が納期と言われると、
最強の集中力が発揮できるはずなのですが。
 
今の所、最短で6月いっぱい、
7月、8月、来年いっぱい・・・のような、
長〜いお仕事ばかり。
 
今日も水の中を走っています。
それではもうちょっとがんばりたいので。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月30日 (火)

HIROSHIMA T-SITE 蔦屋書店

特に変わったこともなく、
平和な日常を過ごしているカミガキです。
 
いつも今日はイラスト進めるぞ!
と意気込んでオフィスに来るのですが、
思ったほどの結果が出ない毎日。
 
この進捗状況だど、来年厳しいぞと、
心の中では焦っているのですが、
水の中を走ろうとするみたいに、
なかなか前に進みません。
 
Tsutayaic4
 
そんな中、
6月1日から、レクトの蔦屋書店さんが、
迷路探偵ピエールの特設コーナーを作ってくれることになって、
先日ダイスケとグッズを納品してきました。
 
Img_8980
 
ほんとにほんとに、広島の書店さんには、
感謝の気持ちでいっぱいです。
 
頑張って成功してお返ししたい!
(死ぬまでに)
 
カミガキ  
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏日

天気予報によると、明日の最高気温は30度だとか。
ゴールデンウィーク前あたりからずっと半袖暮らしの暑がりな私は、
もう梅雨も終わって夏本番がやってくるのかと、
本気でうっかり勘違いしてしまいそうになります。

ちなみに、私の席は、喫煙者の憩いの場と化しているベランダのすぐそば。
席に座って左側の視界は、格安リゾートホテルのようです。

170529

この季節、窓を開けると風が入ってきてカラっと気持ちがいいのです。

ちなみに、私と背中合わせに座っている
松原大介氏の席はムワッとしているように感じます。
それは空気が滞留するからなのか、彼自身が発する湿度なのかは不明です。
(私はたぶん後者だと思います)

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月26日 (金)

うめ弁当

昨晩、娘から会社に持って行って食べなさい!と弁当を持たされました。

「これはカミさん、これはスギさん、これはアリサ...ちゃんとみんなで分けるんよ!」と言われ、
「カバンに入れておいてあげよう!」と持っていったんですが、玄関に放置してありました。

ちなみにおにぎりの具はすべて梅干しで、粘土にヘラを刺したものは焼き鳥だそうです。

Img_8985

Img_8984

Img_8983

(text大介)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イライラ

今日はなんとなくイライラする日でした。

特に原因もないんですが、
なんか周りの人に当たりがきつくなって
しまいます。
 
今日接した方、すいませんでした。
 
そんな日だったので、
特に書くほどの出来事も起こってません。
 
朝、ブルペンの鈴川さんが、
シールの見本をプレゼントしてくれたので。
 
僕はこのデザインを「肉」と呼んでいます。
 
R0024428

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月25日 (木)

コーヒーのパッケージが・・・。

食後にダイスケとスギと雑談していた時に、

ふとコーヒーのパッケージを見ると、
こんなイラストが。
 
Img_8971
 
ぼくじゃないので、
ダイスケが描いたのかな?
とダイスケに聞くと、
「ぼくじゃありません。」
スギ?と聞いても、
「いえ違いますよ。カミさんかダイちゃんでしょ。」
 
じゃあ、これは最初っからこんなパッケージだったってこと?
 
いやそんなことはないよね〜。と三人で話し合ってたら、
仕事していたアリサが、ちょっと恥ずかしそうに
「私です・・・。」
 
どうやら、雑談中に落書きしてたみたいでした。
 
うん、でもなかなか達者ですぞ。
 
さすがうちの一員だ。
感心したその夜。
 
電話中のアリサを覗いてみると・・・。
 
Img_8973_1
 
ここのところ学校案内のデザインで、
スーパーハードな日々を送っている
アリサちゃん(写真盗み撮りしてゴメン)。
 
今日はかなり低い体勢で、
器用にお仕事されていました。
 
さすが9年目(?)。
 
がんばってください。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月24日 (水)

井上のおばちゃん

ピアスがほしいな〜と思いながらネットを見ていて、ふと思い出しました。
そういえば、実家の隣に住んでいた、井上のおばちゃんに
小学校4年の時に買ってもらったイヤリングが
初めてのアクセサリーだったっけ・・・。

私の実家は田舎で、人間関係もかなり濃いめの地域。
ある日、隣の井上さんの家にお嫁さんがきて、うちにも挨拶にやって来た。
着物をきていて、すごくきれいで、
「明菜ちゃんみたい!」と思ったその人が井上のおばちゃんです。
(当時まだ24歳ぐらいだったのに、ためらいもなくおばちゃんと呼んでいた。)

それからちょくちょく、遊びに行くようになって、
自分の家では見たこともないような、流行の音楽のカセットとか、
お化粧道具とかあって、そりゃあもうワクワクしてました。

そんなある日、井上のおばちゃんがドライブに連れて行ってくれて、
立ち寄ったおしゃれな店で、何かひとつプレゼントしてあげるよ、
と買ってくれたのが、イヤリング。

悩みに悩んで選んだのは、輪っかの中に星がぶらさがっているタイプ。

うれしくて、うれしくて、なんども鏡の前でニヤニヤしてみたものの、
なぜか、それをつけて外に出る勇気が出ない。恥ずかしい。
(そもそもイヤリングをした小学生事態、変なのですが)
つけてみては、とる、を繰り返しているうちに、
存在事態忘れてしまったんだと思います。

でも、私の記憶にはしっかり残ってた!

井上のおばちゃんは結局、
私が大学生になったころ引っ越してしまったけど、

元気かな〜と思ってみた夜でした。

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月22日 (月)

廣文館で塗り絵のワークショップしてきました。

今の人生を幸せと思うか不幸せと思うかは自分次第。

まあ、幸せなんでしょうが、
もうちょっと自分の人生をなんとかしたい今日この頃。
というかずっと。
 
昨日は廣文館さんのお招きでアルパーク天満屋4Fで、
塗り絵のワークショップをしてきました。
 
R0024183
 
会場のアルパークブックガーデン廣文館。
こんなにしてもらってました。
 
ありがたやありがたや。
 
本を出版してからというもの、
ピエールを置いてくれてる
書店員さんには本当に感謝の気持ちを持つようになりました。
 
そもそも、書店に勤める人って、
いい人そうな気がしますよね。
 
その人たちが、手作りでポップをつくったりして、
売ってくださっている姿を見ると、
いつも僕は心の中でありがとうを繰り返しているんです。
 
それはさて置きワークショップ。
実は、参加者が全然いなかったらどうしよう・・・。
そんなのすごくカッコ悪い・・・と心配していましたが、
たぶん廣文館さんの努力もあって満員。
 
20枚の塗り絵を20人に塗ってもらって、
最後に合わせると一枚の絵が完成するという企画と、
ピエールのキャラクターに塗り絵をして、
しおりを作るという、二種類のワークショップを行いました。
 
R0024193
 
先生役の僕ですが、シャツがでてますね。
 
R0024194
 
みなさん自由に色をつけてくれて、
見ている方もなかなか楽しかったです。
 
R0024196
  
ポストカードにこだわりすぎたせいか、
ポストカード塗り絵の方が、
じゃっかん色鉛筆のノリが悪くって少し残念でしたが、
しおりの方は、いい感じにノリが良くって、
みなさん楽しんでおられる風でした。
 
最後は、
「君たち、いつか俺が成功して、あの時サインもらったよね〜って
言えるようにしてやるからな。」
と思いながら、絵本にサインしたのでした。
 
それから、
カバーもとれて、
ボロボロに使い込んだ絵本を持ってきて
サインを頼まれると、  
「本当に遊んでくれてるんだ〜!」
と思えてすごく嬉しいです。
 
おわり。かみがき。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どろんこバレー大会 in 三次

土曜日、三次のどろんこバレー大会に行ってきました。
といっても嫁さんのバレーボールチームが参加するので、子守り要員。
でも見てるとめちゃめちゃ楽しそう...。わー、やりたい、、、

結果はまさかの優勝! 自分が参加してたら優勝は無かったので出なくてよかった。
泥だらけで和気あいあい。楽しそう...。

決勝の後のフリー参加の交流戦が一番盛り上がってました。

いつか足手まといにならないようにちゃんと練習してから、参加したいです。

動画はYouTubeより転載。
"泥ん子バレー in みわ(広島県三次市三和町)ひろしまさとやま未来博"

景色もきれいでみんないい人で。すごくいいイベントでしたー。
あと三次344Tシャツを着てるとやっぱり、わー着ていただいてありがとうございます、とお礼を言われて、そこから今年もCCプラザで買いました、とか会話が繋がるので、着て行ってよかったです。



Img_8803

Img_8851

Img_8935

ちなみに娘によると"日本家屋=忍者屋敷"らしく、
三次は忍者がいっぱい住んでいる町だそうです。

(text大介)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月18日 (木)

全国デビュー!?

ネット社会とはおそろしいもので、
NAVERまとめの
見つけるとつい入ってしまう!「顔ハメ看板」の魅力とは?
というまとめ記事の中に、なんと! この写真が!

170519

これ、福岡にロケハンに行った時のものです。
社員ではないものの、なぜか、一緒に同行した水岡氏(右)。
右の人の首が少しずれてて怖いし。
というコメント入りです。

そもそも、この2人のツーショットがレアですし、
こんなおじさん2人の顔ハメ自体おかしいですし、
よくこんなにまぁ、はまったね〜、とも思います。

ずっと見てるとじわじわ来ます。

詳しくはこちらへ
https://matome.naver.jp/odai/2140117085889955201?page=2

スギ

保存保存

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安芸高田市に行ってきました。

昨日は安芸高田市にある楠原瓶缶詰工業株式会社に、

工場見学に行ってきました。
 
カクイチ横丁を運営している
サトシくんの紹介ということもあって、
 
サトシくんに車で連れて行ってもらいました。
(なんか小学生のような表現になってきた。)
 
車で行くと、途中からは田舎道を
ずっとまっすぐ、のんびりと進む感じです。
 
広島市内から車で丁度1時間くらい。
サンフレッチェの練習場の近くです。
 
こういう場所に来ていつも思うのは、
もし、自分がこの辺りに住むことがあったら
どうなんだろう。。。
 
IC4DESIGNが立ち行かなくなったら、
県北に逃げるというのもありかなとか。
 
田畑が沢山あって、山の緑も綺麗で、
気持ちはかなり安らぎそうです。
 
Img_8944
 
でも刺激は少ないでしょうから、
ここに住むんなら車とかバイクとか趣味にして、
ガレージで色々改造したり、
走らせたり。
そんなライフスタイルに変更すれば、
ちょっと楽しくなりそうです。
 
まあ、今の所予定はありませんが。
 
Img_8942
 
工場に入るのには、
こういうのを着用します。
 
せっかくなので記念撮影。
後ろのサトシくんは、
こう見えても一応社長です。
 
工場のラインがレゴブロックの世界みたいで、
面白かったんですが、
企業秘密とかもあるでしょうから、
倉庫の雰囲気だけアップしておきます。
 
Img_8936
 
仕事で引きこもりがちなので、
たまには県北部に来るのもいいなと
思ったカミガキでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月16日 (火)

マッドメン

マッドメン、最近はまっている海外ドラマです。
久々に、キター!!っていう感じです。
とはいえ、最初からグイグイというよりは、
じわじわといつのまにかハマってた感じです。

1960年代、NYの広告業界のお話です。

時代背景は実際にあったこと沿っているので、
当時の業界の空気感がわかっておもしろい。

イラストレーターの人が、
最近はすっかり写真にとってかわられて、
商売上がったりだよ。
ってボヤいてました。

50年後の今、イラストの仕事、まだあってよかった。
これから50年後も残っているのかなぁ、
などと、いろいろ考えながら見ています。

わりとオススメです。

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月15日 (月)

トランクマーケットが終わりました。

この土日、袋町公園でザ・トランクマーケットが行われ、
IC4DESIGNもいつものように出店いたしてまいりました。
 
今日言えることは只々疲れたということです。
 
もちろん、お子ちゃまや、絵本を読んでくださってる方々、
そして会場に会いに来てくれたお友達や知り合いの方と
あったりお話できたのは、すごく良かったです。
 
でも、ここのところ休日のイベントが多かったので、
もうそろそろ本業のイラストの方に戻らないと、
ダメな感じです。
 
R0023746
 
R0023753
 
R0023749
 
R0023824
 
スギ女史も今日はお疲れのようでした。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月13日 (土)

明日明後日はザ・トランクマーケット

この土日は袋町公園で「ザ・トランクマーケット」です。
金曜深夜現在外はザーザーと雨が降ってます。
 
予報では雨は止むようなので、
地面がジトジトするのがちょっと心配ですが、
なんとか開催されそうです。
 
毎度のことですが、
ギリギリになってオフィシャルのマップのパネルや
自分ところの看板や値札をあわてて制作するので、
深夜作業になってしまいます。
 
昔プレゼン前によくこれで徹夜をしていたのを
思い出しますね。
 
IC4DESIGNは、イラストパネル展示販売と
絵本や塗り絵の販売します。
 
それから子供達のために
テーブルサイズの大きな塗り絵と
色鉛筆を用意してます。
こちらは無料ですので、
小さいお子様連れの方はぜひお立ち寄りください。
 
R0023735
 
R0023685
 
そうそう今週はマメが久しぶりにオフィスにやってきました。
ちょっと年をとったせいか、
外人ぽくなってました。
 
R0023710
 
それからトランポリン、
主にスギ女史がピョンピョンと飛び跳ねています。
 
飛んでる自分を見てほしそうに、
こちらに目線を合わせてきます。
 
そしてなぜか嬉しそうに笑いながら
跳ねています。
 
まあ、楽しいことはいいことですよね。
 
Img_0242
 
今日ならった英語。
「suspect」
(前もって)感づく、うすうす気づく、容疑をかける、怪しいと思う、(…の)疑いをかける、疑いをかける、思う、(…が)思う、疑う、怪しむ
(Weblioから)
 
動詞でも名詞でもつかえるようです。
 
サンフレの千葉ちゃんのドーピング疑惑、
チームドクターの処方したサプリの中に、
検査に引っかかる成分が入ってたんですね。
 
チームドクターに毎日飲んだらいいよと言われ、
真面目な千葉ちゃんは、そのサプリを毎日飲んでたらしいです。
 
ドーピング疑惑のかかったときは、
すごくニュースになるのに、
疑惑が晴れてもあまりニュースになってないのは、
悲しいですね。
 
He was suspected of doping.
But, it wasn't true.
ですね。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月12日 (金)

朝の戦い

たいていいつも、時間ギリギリにバタバタと、
部屋を行ったり来たりする朝。
洋服を取りに自分の部屋に入り、出て来た私の足元を
サササーっとグレーの塊が素早く通り過ぎて行く・・・
あまりに早すぎて、気配しか感じないぐらい。

開けっ放しになっていたクローゼットを覗いてみると、
やはり、いた。

1705181

なに見とんじゃワレ! とばかりに睨みをきかせている。

洋服にモフモフの毛がつくと嫌なので、
この部屋には基本的に、このお方は立ち入り禁止となっている。
がしかし、朝の急いでいたり寝ぼけていたりするスキを狙って、
扉の前で待ち伏せをし、疾風のように部屋に入ってしまう。。。

こっちにおいでぇ〜と、あえて下手に出てみるものの、
どっしり構えて動こうとしない。

1705182

挙句の果てには、目をそらして、聞こえないふり。

最終的には、もみあいになりながら、なんとか下界に出ていただいた・・・

1705183

こうして無事、会社に到着するも、手の傷が朝の戦いを思い起こさせ、
明日は気をつけよう、と思うのでした。

スギ





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月10日 (水)

トランクマーケット ボランティア 大募集!!!

トランクマーケット、いよいよ今週末に開催です。
そこで、設営や撤収などをするにあたって
ボランティアを関係者、出店者、一般の方で大募集します!!!
T.T.M.はみなさまのお力で成り立っています。
参加可能な方はこちらまで>ttm@refnet.tv
ご連絡をよろしくお願いします。

インパクト、脚立をお持ちの方、ぜひ〜!

日程、内容など詳細は: https://www.facebook.com/T.T.Market/posts/1012593888870963

18319295_10211428802783086_93368388

(前日)
募集.1 12日(金)9:00 東広島志和倉庫集合
テントをトラックに積み込む作業となります。
軍手ならびに汚れても良い服装でお越し下さい(1時間程の作業予定)
募集.2 12日(金)11:00 袋町公園集合
テントをトラックから下ろす作業となります。
軍手ならびに汚れても良い服装でお越し下さい(1時間程の作業予定)
募集.3 12日(金)13:00 袋町公園集合
テントのフレーム組み立て作業となります。
軍手ならびに汚れても良い服装でお越し下さい。
インパクト脚立をお持ちの方はご持参下さい。(2時間の作業予定)
(当日)
募集.4 13日(土)7:00 袋町公園集合
テントの組み立て作業となります。
インパクト脚立をお持ちの方はご持参下さい。(2時間の作業予定)
(当日)
募集.5 14日(日 )17:00 袋町公園集合
テント解体作業とテントを積み込む作業となります。
募集.6 14日(日 )19:30 東広島志和倉庫集合
トラックからテントを倉庫に運ぶ作業となります。(1時間程の作業予定)
(終わり次第終了)

多数のご参加お待ちしております。

18358756_10211428824023617_775874_2

(text大介)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 8日 (月)

連休あけました。ドバイリンクスのトロフィーきたよ。

さてと、楽しみにしていたGWも終わり日常の始まりです。

 
朝イチで、ローレンスキングから荷物が届いてたので
開けてみると、
 
R0023567
 
迷路探偵ピエールのブラジルバージョンでした。
ポルドガル語はすでに出版されているのですが、
ブラジルは別の出版社がやるんですね。
 
それにしても、ついに南米大陸に進出ですね。
 
迷路探偵ブラジルですね。
雑誌広告もしてくれてるみたいですね。
がんばってくれブラジル。
 
そんなピエールの出版も30ヶ国語を超えてきましたね。
ん〜、生活が楽にならないのはなぜだろう。
 
世界中で出版されるより、
日本でベストセラーになった方が、
きっと諭吉はたくさん入るんですよ。  
はいはい。
 
あ〜、とりあえず諭吉1,000枚ほしい。
 
R0080892
 
そう思っていると、
次にドバイからドバイリンクスのトロフィーが、
送られてきました。
 
この写真をハンデに見せると、
トンプソンツインズのHold Me Nowだねって、
言ってました。
 
ハンデさん、アンタも年だな。
 
さてトロフィーってタダでもらえるわけじゃなくって、
買わなきゃいけないんです。
 
ぼくらには、今回三つ買う権利があったんです。
合計すると、諭吉が二十人近く必要な金額・・・。
 
三つ飾ると迫力でるのになあと、
思いつつも、ここはケチってひとつだけ。
 
D&ADのペンシルも買わなきゃいけないですしね。
 
賞を獲っても諭吉は出ていくばかりです。
 
Img_8625
 
休み明けだからか、
今日はTheBullpenのスーさんから始まり、
沢山お客さんが来てくれました。
 
スーさんとはトランクの打ち合わせ。
The Bullpenのニューステッカーが出来てきました。
 
ザ・トランクマーケットで販売します。
 
お客さんが沢山来てくれたおかげで、
楽しい1日でしたが、
仕事はほとんど進んでません。
どうしましょう。
 
最後に、
遊び担当のスギ女史が、
トランポリンがほしいというので、
昨日二人で近所のヒマラヤで購入。
 
Img_8624
 
これで、ぴょんぴょん跳ねるだけで、
腹筋が鍛えられるのだとか。
 
確かに、結構息切れします。
 
今度昼休みに地蔵通りからIC4DESIGNを眺めると、
誰かがぴょんぴょん跳ねてるかもしれませんよ。
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 3日 (水)

なぞの看板

昨日の夜、帰り道にいつも通る教会の前に、
なぞの看板が出現。

170402

ザー??
バがどこかに飛んで行った? それとも貼り忘れ??
ほんとにザーが開催されるんだったらどうしよう。
5月20日、ねんのため、ちょっとチェックしてみます。

というわけで、今年はめでたくGW確保できました。

みなさまも、良い連休を!

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 1日 (月)

連休ですね。

ゴールデンウィークですね。

去年のGWは、ピエールの制作があったので、
休みもなしで絵を描いてましたが、
今年はほんの少しアクセルを緩めぎみ。
 
まあ、このペースで行くと、
来年休みなしにはなりそうですが、
納期が2年もあると、滑り出しはどうしても
スローになってしまうものですね。
 
さすがGWの真ん中とあって、
来客も少なく、リフレクションにシャツを買いにいったりして、
まったり良い日でした。
 
イラストチームの仕事は、
納期がきちんと決まっているのですが、
 
デザインチームの方に、
連休明けにデータくださいという、
空気が読めないお客さんが現れないことを祈りつつ、 
明日もこの感じで、
じっくりデスクに向かえたら幸せだなあ。
 
R0021419
 
三川町のリフレクション。
メガネがたくさん出てました。
 
R0021449
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »