« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月29日 (土)

Wilde sunglass のメガネフレーム

突然ですが、めがねをかけることにしました。
 
前回のザ・トランクマーケットで出会った、
メガネデザイナーの鉄平くんのやってる
Wilde sunglass に一目惚れしてしまい。
サングラスを購入したんですが、
そのサングラスを気に入って、
もっと毎日かけたいなということで、
色のないやつを注文しておりました。
 
Img_8464
 
目が悪いのかと聞かれると、
良くも悪くもないんです。
と答えるくらいの微妙なところなんですが、
 
イラストレーターとして、
少しは印象に残った方がいいのかなという
下心もあって、下の二つを購入。
 
R0021367
 
いいおっさんがこんなメガネかけるのも、
ちょっとイタイかなという、
自覚症状はありつつも、
イラストレーターたるものこのくらいで無くては。  
 
11013103_846296072126154_8623027426
 
なにせ相棒はこのルックスですもんね。
 
ぼくの部屋にある大きな鏡は、
ぼくの理想の自分を映してくれるのですが、
街を歩いている時の店のガラスに映る姿や、
写真に写った自分を見ると、
鏡に映る自分と比べると、
結構酷いので、
早く自分の家に帰って、
眺めてみたいものです。
 
おまけですが、
今日は金曜なので、
英語のレッスンがありました。
 
Img_8483
 
Cityは名刺なので反対はCountrysideでいいんですが、
Urbanを使った時は、形容詞なのでRuralというのですよ。
 
はい、自分の復習も兼ねました。
 
かみがき

保存保存

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月28日 (金)

また台湾に行くかも。

ついさっき、

ベルリンにいるDDBのハンデから、
D&ADのペンシル取れたよ!と
フェイスブックでメッセージが入ってきました。
 
18157645_10154517807578388_88618263
 
UN WOMENでポスターアドバタイジングの部門です。
ペンシルの色は来週発表ですが、
ハンデのタイムラインは盛り上がってますねえ 。
 
あとは、カンヌライオンズ。
 
今、ドバイのアンディがせっせとビデオつくってます。
何か受賞できたらいいなあ。
 
ちなみにこのカンヌライオンズ。
広告の賞なんで、参加費も高いし、
ぼくらのようなちっこい地方のスタジオなんかが、
縁があるなんて思ってなかったけど、
 
ドバイリンクスで三つゴールドをもらった後に、
カンヌライオンズからうちに直接電話がかかってきました。
しかも二回。
 
内容は、ドバイリンクスでゴールドを受賞したUNのポスター、
当然うちにも出してくれるんでしょ。
というもの。
 
もちろん、僕らだけでは出せませんから、
ドバイのDDBから出しますよ。って、
ダイスケが返したんですけどね。
 
賞をとるような人たちって、
こんな感じなんだあ。
と思った瞬間でした。
 
まあ、受賞するのは嬉しいけれど、
グランプリでもとらないことには、
僕らの生活が変わるわけでもないですからね。
 
それより、
台湾の国立の施設から、
9月にイラストを展示しないかという
話がきました。
 
久しぶりに仕事で海外に行ける〜!かも。
と舞い上がっています。
 
最大1ヶ月まで宿泊費無料。
 
1ヶ月行くと仕事がやばそうだから、
二週間くらいかな。
 
実は最近、
これといった刺激も無く、
日々コツコツ絵を描く毎日で
(もちろん考えようによっては幸せですよ)、
いつの日か迷路探偵ピエールが、
世界で大ヒットするまで、
僕はここでコツコツ絵を描くしかないのか・・・。
多少うんざりしていたところでした。
 
9月の台湾展示を生きがいに、
毎日コツコツ生きていきます。
かみがき
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月27日 (木)

がんばった福井選手!

連休前、駆け込み入稿や週明けプレゼン等々に追われ今日、
特にかわったこともなく、淡々とデザインをする日々には、
「カープが勝たんとやれんのぅ〜」などと、
広島のおじさま方の合言葉がつい口をついて出てきそうになります。

今日は、今シーズン初の福井優也選手の先発の日。
ちょうど昨日、以前入稿していたクリアファイルの
できあがりをもらったところでした。

170407_2

撮影等でお会いすると、やっぱりひいきにしてしまいます。

結果は見事、カープの勝っち勝ち&勝利投手に!
今シーズンの活躍に超期待です。

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月26日 (水)

忘れるか?

平日ほぼ毎日ブログ更新!のつもりなんですが、
今日もブログ書くのを忘れて家に帰ってきちゃいました。
ほぼ日課なのに忘れてしまうってどうなの?
と自分の脳に疑問を持ちそうになります。

何を書こうかなと、ipadの写真を見ていたら、
Weiという洋服ブランドの展示会を紹介しようと
思ってたことも、すっかり忘れておりました。




https://www.garow.me/users/wei_nakagami/1211839363

デザイナーはかずえちゃんという人で、
以前はサカイでパタンナーをしていた実力派です。

ピエール展の後にref.のケンゴくんに連れられて行っていたんですが、
杉が近くで洋服の展示会をやっているから行きたい!
と連れて行かれたのが同じもの。

杉界隈で口コミになっていたようです。

僕は調子にのって、
ブログで紹介するわ〜。
と言ってたんでですが、
もう先週終わっておりました。

残念。

広島だと並木通りのレセプションで扱っているそうです。

カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月24日 (月)

リコー GXR A16

ずっとリコーのGXRというカメラを使ってきてるんですが、

少し前に生産終了となってしまいました。
 
それもあったり、商品取り用にもう一台カメラが必要だったので、
ヤフオクでA16というレンズのついたGXRのキットを購入。
 
R0020582
 
嬉しいので、
なんか撮りたいと、
うちのスタッフにカメラを向けるのですが、
すごく迷惑そうにされます。
 
R0020583
 
そんなところにナカジがふらりとやってきたので盗撮。
 
R0020586
 
みんながカメラを避けるので、
最後は人形にポーズを取らせます。
 
こいつらは文句言わないから、
撮りやすいや・・・。
と思いつつも、物悲しさを感じます。
 
そんな月曜日でしたが、
 
夕方約束していたクレイ&ケイティ夫妻がやってきました。
 
5年間、神戸で英語教師をしながら、
イラストを描いていたクレイ。
 
この夏からオーストラリアに帰って、
フリーランスのイラストレーターを目指すそうです。
 
帰る前に、
IC4のオフィスに行って、
話を聞いてみたいとやってきました。
 
ここはどうやって描いたの?とか、
この部分はコレだね。とか、
 
結構細かいところまで、
僕の絵を見てくれてるので、
 
こういう奇特な方もいらっしゃるんだ・・・。
と思いつつ、ありがたやありがたや。
 
R0020619
 
僕らとしても、
英語のレッスンにもなるので、
一緒にお好み焼きを食べて、
楽しい時間を過ごすことができました。
 
英語上手だねえと褒めてもらったので、
事務所に帰ってスギに自慢すると、
外国人は、ちょっと英語話しただけで、
褒めてくれるんよ。と言われました。
 
まあそうでしょうね。
 
R0020613
 
一緒に撮った写真をメールで送りました。
 
きっと、この人たちだけは、
GXR A16で撮った写真を
喜んでくれたに違いありません。
 

保存保存

保存保存

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月21日 (金)

竹原市の観光プロモーション

うちの会社は、
イラスト2名、デザイン2名の二つのグループに分かれています。
 
イラストは、広島以外の仕事が多く、
デザインはほとんど広島の仕事をしています。
 
当然のことながら、
デザインチームにイラストが発生した場合は、
無理な納期と値段で、イラストチームが働かされます。
 
少し前にスギがせっせと作っていた
竹原市の観光PRポスターと映像です。
 
このウサギのイラストは、
僕が描きました。
 
でも、たまに自分のタッチ以外のイラストを
描くのは勉強になるし、
楽しいです。
 
B2ol
 
映像とか演出は、BuzzCrow
モデルはアリスムカイデちゃん。
広島パルコと同じチームでつくっています。
 
 
いつも孤独に絵を描き続けている
イラストレーターと比べて、
なんかチームでわいわいやっている
デザインの人たちが羨ましいときも
たまにあります。
 
でも文字校正とかしたくないから、
イラストでいいや。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月19日 (水)

次はトランクマーケット!

個展用に作ったパネル、

余った分は持って帰って、
事務所の壁に飾ってみました。
 
おお!いいですね。
と言われると思っていたら、
圧迫感がすごくて、
事務所がより汚くみえるという、
素敵な評価をスギ女史より
頂戴しました。
 
R0080699
 
ダイスケは、もっと飾りたいみたいで、
あちこち飾るところを探していましたが、
止めておきました。
 
今回のパネルは、
何枚かトランクマーケットに持って行こうと
思っているので、
個展に来られなかった方はぜひ見に来てください。
 
それから、
楽しみにしていたTシャツが納品。
 
今回は、『THE BEAST OF DESIGN』です。
 
自分が着たかったので、何枚か作ってトランクで売ることにしました。
 
Img_8457
 
胸はこんな感じ。
  
Img_8456
 
バックは、ほんとはこんなイラストが描きたいな。
という仕上がりです。
 
Img_8458
モデルはスギ。
 
よろしくお願いします。
 
カミガキ  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近の海外ドラマ事情

なんだかんだと、微妙に忙しい感じが続いていますが、
そんな日々のお供は作業をしながら、
モニタの横に置いたiPadをチラ見する海外ドラマ。

ですが、ここのところ、
作業というよりは考える段階の案件が多くて、
ながら仕事の時間があまりとれません。
(こう書くとドラマありき、みたいですが…)

今見ているのは、もともとカミガキのおすすめだった、
ウエントワース女子刑務所。
おもしろいのですが、やはり、ながらの時間がガッツリとれず、
ちょっとずつ見ているので、なかなか集中できません。
(いや、仕事に集中するべきなので正しくもありますが)

ちなみに、これは! と思ったものは、
ながらで見ると仕事が完全に止まりそうなので、
ゲームオブスローンズとか、エリザベスとか、
デビアスなメイドたちとか、シャーロックとか
途中でやめています。

今のところ、来たる連休のお楽しみ、と思っています。

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月15日 (土)

ミニチュアフィギュア写真家/田中達也さん

本日で無事に個展終了いたしました。

僕ごときの展示会に、
ご来場いただいた大勢のみなさま、
ありがとうございました。
 
お会いできなかった方々、
ぜひ次のザ・トランク・マーケットでお会いしましょう!
 
今日は昨日半ば強引に誘った
田中さんが個展に来てくれました。
 
あ、田中さんって、この人です。
 
20170415_01431
(ひよっこのオープニングより)
 
僕は、イラストのアイデアを探す時に、
鉄道模型とかの写真を検索することが多いのですが、
数年前から、田中さんの写真を目にするようになって、
面白いことを考える人がいるなあ、と
感心しつつも、ちょっとこの世界観は
近いかも・・・。と感じていました。
 
20170415_00641
 
田中さんを誘ったのは、
NHKのギャラが聞きたかったわけではなく、
いやそれも気になりましたが、
作風に共通したものを感じたので、
作品づくりや、今後の目標なんかについて
いろいろ聞いてみたいなあと、
思ったからです。
 
ここでその内容を書くのが、
ブロガーとしては正しいのでしょうが、
そのあたりは、田中さんのインタビューとかを
ネットで検索して読んでみてください。
 
いろいろシンパシーを感じつつも、
NHKのひよっこがスタートしてからの反響は
大きいようで、
正直言って、羨ましい!!
 
普通に考えても、
この人の作品、拡張性がすごいじゃないですか。
 
広告に使うとしても、いろんなアイデアが浮かんできそうです。
 
それは、置いておいて、
 
一番の衝撃は、Instagramのフォローワーの多さ。
なんと、698千人です。
 
ちなみにぼくのフォロワーは約700人です。
 
僕の仕事実績や受賞歴が、一気に吹き飛んでしまいました。
 
いいなあ。
うらやましいなあ。
 
隣の芝生は青いなあ。
 
でも、同じ細かい系のアーティスト同士、
応援しますよと、言ってくれた、
懐の深い田中さんは、 
自分のツイッターでうちの個展を紹介してくれました。 
 
なんと、一瞬で、instagramのフォロワー20人獲得!
 
「細かい作風同盟」を結んだ甲斐がありました。
 
ありがとうございます。
 
きっと、今からますます大きくなっていくこと
間違いなし田中さん、
早めに同盟を結んでおいてよかった・・・。
ではなく、ぼくももっと頑張らないといけないなと
とても刺激になりました。
 
昨日のブログを見た映像制作会社BUZZCROWの徹くんが、
田中さんに会いに僕の個展にやってきました。
 
Img_8432
 
持ってきたミニチュアライフにサインをねだってます。
そして田中さんはサイン会する時大丈夫か!?
というゆっくりとした速度で、
丁寧で凝ったサインをしていたのでした。
 
Img_8436
 
また無許可で徹と田中さんとのスリーショットをアップしておきます。
 
明日から、個展でサボっていた分を
取り戻すために、ひたすら仕事をする予定。
 
おしまい。
保存保存

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月13日 (木)

エディオン蔦屋家電見てきたよ。

今日は朝からスタッフ全員で

エディオン蔦屋家電の内覧会に足を運んでまいりました。
 
このエディオン蔦屋家電、
二子玉川に続いて日本で2店舗目の施設。
 
二子玉川が蔦屋主導でEdionがサポートしたのに対して、
こちらは、Edion主導で蔦屋サポートの施設のようです。
 
最近のショッピングモールが、
どこに行っても同じようなラインナップになりつつある中、
このEDION蔦屋家電は、広島のエポックメイキングな店舗として、
歴史をつくって欲しいものです。
 
 
さてさて、
 
Img_8416
 
入るといきなり、ミニチュア写真家の田中達也さんのアートが
飾ってあります。
 
Img_8411
 
ラッキーなことに本人がいらっしゃったので、
紹介してもらいました。
 
せっかくなので、明日オフィスに遊びに来てくれるように、
強引にお願いしました。
 
Img_8386
 
Img_8395
 
ここは、本と家電が並んで置いてあるのですが、
それが妙に調和してて、居心地が良いんです。
 
Img_8392
 
Img_8391
 
この車のおもちゃみたいなのって、
マウスなんですが、
台が駐車場になってます。
 
Img_8393
 
パソコンのディスプレイですが、
今までにこんなパソコンのディスプレイが、
あっただろうかというくらい凝ってます。
 
実はここのプロデューサーの森重さんという人が、
とても魅力的な人で、
細かいところにいろんなアイデアを盛り込んだり、
面白い人を見つけたら、その人に直接会いに行って
協力をお願いしたり。
 
ぼくらも森重さんと話をしてから、
「この人のために良いものを作りたいな。」
と思ってしまい・・・。
 
それで頑張って描いたのですが、
細かすぎて施工会社さんは、
ずいぶん苦労されたようでした。
 
スミマセン。
 
Img_8382
 
3Fのエレベーターホールです。 
 
R0079984
 
全部手描きですが・・・。
僕が描いたのはこのサインのあたりと、
ほんのちょっとで、
 
Ic402
 
北さん、平野さん、渡辺さん、
ありがとうございました。
 
そうだ、
3000円以上買ったらこの保冷バッグが貰えるそうです。
 
Img_8403
 
先着順なので、早く行ってくださいね。
 
ここは杉の家から結構近いので、
ちょっと羨ましいです。
 
日曜日とかここのスタバで仕事してやろうとか
思ってますが、しばらくは人が多すぎて入れないかな。
 
 
おわり〜。
明日個展最終日です。
最後の1時間くらいは顔出します。
似顔絵サイン欲しい方、本持ってきてください。
 
かみがき

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年4月12日 (水)

浅田真央ちゃんが引退だー (;д;)

昨日、仕事していたら、いきなりのニュース速報。
「浅田真央、引退」の文字にドッキリしました。
平昌に出れるか出れないかは別として、
そこをめざしてもう1年、ファンとしては
どんな結果であれ、その姿を見ていよう、と、
なんなら、来期の使用曲や衣装はどんなかな〜と
ちょっとワクワクしていたりしてました。

そんな矢先の思ったよりも早い発表だったからか、
テレビやネットを通して見る、引退の特集に
いまいち気持ちがついていけず、予想外に衝撃を受けているんだろうか、
と自分でもよくわからない気持ちです。

はぁ〜、競技者としての真央ちゃんを応援する冬はもう来ないのかぁぁぁ。
アイスショーでスケートは見ることができると思いますが、
あの、試合の、しびれるような緊張感や祈るような気持ち、
試合中やその前後に時々見せる、ハッとするような、
人間らしい表情も見れないのか〜と思うと、やっぱり寂しい気持ちです。

まぁ、なにはともあれ、
真央ちゃんの今後の人生にも幸あれ!

170411

ちなみに、以前ブログでも描いた、うちの商品のこのマスキングテープ、
以前の記事
あまりに個人的なので、書いていなかったのですが、
オリンピック前に、真央ちゃんが金メダルをとりますように! と
私が勝手に金メダル真央をイメージしていたのです。
なので、これは、浅田真央のスケート人生へのリスペクトと
私からの金メダルである、と勝手に位置付けています。
シールをつくったり、販促をしてくれた会社の人や、
このイラストを描いてくれたうちのスタッフには内緒です笑。

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月10日 (月)

ああ、もっとがんばらないと。

Img_8360

 
日曜オープン前のピエール展をやっている袋町公園横の「ref.」。
近づいていくと、この二人が外から中を眺めていました。
 
遠目に見ると、怖いおじさんが中を見ながら何をやっているんだろう・・・。
と良い子は怯えてしまいそうですが、
 
僕の幼馴染みと、ダイスケでした。
 
この土日も会場の ref. に立って
良い子のフリをしてきました。
 
これはこれで、なかなか肉体的にはハードで、
1日立っていると足がパンパンになってしまいます。
 
最近はなるべく愛想笑いは抑えて自然体でいようと
心がけているのですが、
僕の自然な微笑みで、この人は良い人なんだろう・・・。
と思った皆さん。
 
僕は皆さんが思っているほどの良い人間ではないので、
勘違いなさらないように、
ここで訂正しておきます。
 
このピエール展ですが、
個人的には完全な仕事です。
 
やらなくてすむならやりたくない〜。
準備に時間もかかるし、時間も拘束されるし。。。
 
とはいえ、ref. という良い場所を提供してもらってるし、
絵本を出版したら、PRもかねた最後の着地点として、
こういう活動も必要なので、「よいしょ!」という気持ちで望みます。
 
実際にお客さんと接したり、
子供達の声を聞いたり、子供達が絵本を読む姿を見るのは、
リサーチにもなるし、刺激ややる気をもらえます。
 
そもそも、友達の子供がピエールで遊んでくれていると聞いても、
友達だから、子供に無理やり見せてるのかなという
疑いも持っていたくらいですから、
「前回のピエールから大好きで、
今回の出版を楽しみにしていたんですよ。」と言ってもらえると、
 
ほんとですか?
ほんとにほんとですか?
と何度も確認して、
 
世の中には、僕の絵本を楽しんでくれる子供たちがいるんだ!
よし! 僕はこの子のために頑張って描こうと思うのです。
 
さあ、ピエール展も今週金曜夜8時まです。
 
それが終わったら、
僕のPR月間も終わりますので、
ひたすらお絵描きの仕事にもどります。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 7日 (金)

大崎上島×TIPS(ティップス)コラボ

大崎上島さんとTIPS(ティップス)コラボさせていただきました!

シールとマスキングテープです。 

20170407_210233

17191021_1221915434591772_683515420  


大崎上島といったらみかんと櫂伝馬と
きのえ温泉清風館のイメージだったんですが、
車海老や醤油なんかもあるんですね。 

一番心ひかれたのは、祭りの奴。

20170407_204446

この祭り、男だったら絶対参加したい!


大崎上島で販売してるので、遊びに行かれた際は、チェックしてみてください♪


ありさ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 6日 (木)

9ジラジ出てきたよ。

最近RCC中国放送、中国新聞、広島FMなど、

国連ポスターや、迷路探偵ピエールのことを取り上げていただいて、
本当にありがたいです。
感謝。
地元の書店さんや、個展に来てくださった方々、
みなさんありがとうございます。
そちらも感謝。
 
メディアで紹介されると、
良いところだけ切り取って紹介されるので、
「なんじゃあいつ、目立ちやがってくそ〜。」
と思ってらっしゃる皆様。
 
大丈夫です。
まだ、全然儲かってませんから。
 
しかも、各メディアの方々に、
「こんなことがありました。ぜひ取り上げてくださいっ。」て、
無理やり頼み込んでますから。 
 
今日はその総仕上げに、
3年ぶりの9ジラジに出演してきました。
4月から2時間に拡大された9ジラジ。
 
勝手に受験生が勉強しながら聞くような
イメージを抱いていたけど、
ながらじゃ聴けないですね。笑
賑やかで。
 
Img_8328
 
DJの大窪ックスと普段から仲良くしてるせいか、
ディレクターの竹ちゃんがノせるのうまいからか、
若い人たちの番組だからか、
9ジラジに出ると、ちょっとテンションが上がってしまいます。
 
跳ばしちゃいけないと思いつつ、
スタートから、アクセルというか、
広島弁全開で行ってしまいました。
 
Img_8331
 
久々に高校生とも電話でお話ししました。
なんかこっちが刺激もらってしまいます。
 
ついつい調子にのって、
若者達に夢を語ってしまいますが、
ほんとは僕自身に言ってるんです。
 
時々立派な大人のふりをしたり、
夢を叶えた人のような口調で喋ったりしますが、
心の中で「ごめん、言いすぎてる。」
とは思ってるんですよ。
 
事務所に帰ってから、
テンション上げすぎたことも、
ちょっと噛んでしまったことも深く反省。
あとは、
知り合いが聞いていないことを祈りつつ、
ブログを書くのです。
 
Img_8336
 
若いスタッフもみんな気持ちイイ!!
がんばってラジコで全国制覇してくれ!
 
おいらもがんばる!
 
あとはしゃべりももっと磨かないとな。
 
今頃になってジョーン・ジェットがマイブームのかみがきでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 5日 (水)

ウェントワース女子刑務所

イラストの作業中は、脳みそが暇になるので、
よく連続ドラマを見ながら作業します。
 
面白いドラマを見つけた時はラッキー!で、
ドラマ見たさに、作業を進めようという気になります。
 
このウェントワース女子刑務所は最高でしたが、
シーズン3見終わってしまいました。
 
今日から途方にくれています。
 
字幕でシーズン4を見ることもできるのですが。
 
でも吹き替えで作業しながら見たい!
 
どうせドラマ見るなら、その間作業が進んだ方がいいと
考えるようになってから、
イラストの作業なしで、ドラマを見るのは時間がもったいない
気がして。
 
逆に、ゲームオブスローンズとか、ブラックセイルズのように、
画面みたいやつも、作業中に見ると手が止まるし、
勿体無いので、最新シーズンは見るのやめて
いつかのためにとっています。
 
そのいつかが来るまでに死んでしまったら
どうしましょう。
 
とにかく今はウェントワースロスが激しいかみがきでした。
 
Download2
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 4日 (火)

ピエール展絶賛開催中です!

こんにちは!

 
4月1日からスタートしたピエール展、
いろんな人に来ていただきました。
 
Img_8311
 
Img_8303
 
お花や差し入れもたくさんもらって、
本当に感謝です。
 
ありがとうございました。
 
ぼくはコンピューターで描いているので、
原画というのはないのですが、
 
Img_8295
 
Img_8310
 
今回の作品、
かなり大きめに描いていて、
絵本では細部が再現しれていません。
 
ですから、この機会にぜひ、
大きなパネルでご鑑賞ください。
 
来週金曜までやってます。
 
それから #迷路探偵ピエール でSNS投稿していただいた方には、
店頭でしたのB2ポスターをプレゼント中!
(数に限りがございます。)
 
R0078905
 
紙はヴァン・ヌーボーを使っていて、
色も紙質もとても良い感じです。
 
ぜひポスターをもらいにきてください。
 
HULUで見てる、「ウェントワース女子刑務所」が、
シーズン3の終盤に差し掛かってきたので、
ブログこのくらいにして、
次のピエール描きながら、吹き替えで見ます。
では!
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 1日 (土)

今日からピエール展始まります!

深夜12時までかかってようやく設置が終わりました。

ref.のスタッフの皆さん、職人さん、遅くまで本当に
ありがとうございました。
 
Img_8287
 
Img_8282
 
袋町公園横のref.へおこしください!!
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »