« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月27日 (月)

第89回 アカデミー賞 授賞式

今朝、第89回 アカデミー賞 授賞式 がスタートしましたね。ついにこの日が。
「ラ・ラ・ランド」「ムーンライト」「メッセージ」...いろいろすごく気になる、観たい作品や大好きな俳優さんもいっぱいですが、

何と言っても注目は短編アニメーション部門にノミネートした「ぺア・サイダー・アンド・シガレッツ」です。 これはロバート・バレーさんというカナダの天才アニメーターがPhotoshopでコツコツ(たぶん1人で)作り、作中の音楽の使用料をクラウドファウンディングで募ったものです。

彼は他にGorillazのPV、トロンUprisingのアニメーション、ダンスセントラル、ギターヒーロー、ロックバンド/ビートルズ(ゲーム)のアニメーション、キャラクター、等々...最近ではメタリカのMVを作ってます。
Robert_valley_2
以前トロンUprisingの仕上げ作業で来日したときにで会っていただいたことがあって(すごく嬉しかったです!)(http://ic4design.cocolog-nifty.com/ic4design/2011/09/thank-you-so-mu.html
本当にかっこいい作品を生み出すだけでなく、フレンドリーで、優しく謙虚な、人柄も素晴らしい人でした。(作品を褒めてもあれは原作が最高だったから-、それは監督のお陰で-、日本のアニメーション技術はすごい-、とか)
でも本人は 息子さんがアイスホッケーでゴール決めたことのほうがオスカーより嬉しいって言ってるみたいです。(6年前に会ったときも朝5時起きで仕事して、昼間はなるべく子供との時間をとって、夜はかなり早く寝るって言っていたのを思い出しました) ロバート・バレーさん受賞しますように!ドキドキしてきました‼︎

(text 大介)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月25日 (土)

UN WOMEN 国連女性地位向上キャンペーンのつづき

今回は珍しくぼくら発信で

世界の一部分がほんの少し動いたという話です。
 
20170225_10932
 
カンヌライオンズ用に、
国連の女性地位向上キャンペーンのイラストを描いたものの、
担当者(ハンデ)の勘違いと、
エジプトの国連(エジプトというのはのちに判明)からの
返事が遅れて、結局出せなかったということは
以前の記事で書きましたが、
 
だったら、もう発表するよと、
Behanceというクリエイティブの
ポートフォリオサイトにアップしたところ、
うまいことFeatureされて、
3万人の人の目に触れることになりました。
 
どうやらその中に
ニューヨークの国連本部の方もいらっしゃったようで、
これは面白いキャンペーンだから、
本社でもやってみたらどうだ、という話になったみたいで・・・。
 
なんとわざわざ日本の国連を通して、
お電話をいただきました。
 
そうなると、DDBやエジプトの国連の許可が
必要です。
だいたい、こういう海外の会社に許可をもらう場合、
メールだけだと返事がこなかったり、
担当者がやめてて連絡がつかなかったりと、
ものすごーく時間がかかるのですが、
ハンデに連絡をとって事情を伝えると、
彼女のテンションが急上昇。
 
DDBもエジプトもあっという間にOK!
 
おい!今までののんびりした対応はなんなんだ。
 
と言いたくなるくらいの速さ。
 
とはいえ、国連本部が
どう扱ってくれるのかはわかりませんし、
ほんのり期待しつつ、あまり過度な期待は抱かずに、
日々を生きていこうとは思ってます。
 
実は本題はここからです。
 
国連本部の話を聞いたハンデとスタッフたち。 
きっと忘れていたはずのこの仕事なのに、
 
がぜん、やる気になったようで、
 
僕らがアップロードした国連のイラストにも、
全部私をタグ付けして!と、
ダイスケのところに猛アピール。
 
どうやら 、
エジプトのUN WOMENも、
この忘れていた仕事に火がつき(あくまで推測も入りますが) 、
急にエジプトの国連の女性地位向上キャンペーンと題して、
ネットニュースにリリースされているではありませんか。
 
すると、何十という海外のデジタルメディアも、
ニュースとして取り上げてくれるようになって、
 
 
おっ!なんかスゴイ。
 
ぼくとダイスケのあいだでは、
こういうことを「フィーバー」したね。と
言い合っているのですが、
ほんと久しぶりのフィーバー。
いや大フィーバー。
 
昨日、検索してたらこんなものが。
 
20170225_10722
 
出身がドバイになっている。
このサイトの他にも、
解読不明の中東のサイトにぼくらの名前を発見。
 
あれ?と思ってたら、
海の向こうでもフィーバーしてる人たちが。
これに便乗して、ハンデたちも
あちこちにリリースしまくっているようなのです。
それでこんなことになったのでした。
 
そして、今年こそアワードに出すぞ!
と自信満々になっています。
 
このがっつき方すごいです。
私どもスマートな日本人も学ばないとばいけないのかも
しれません。
 
でもハンデちゃん今年こそカンヌの締め切り間違えないでね。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月24日 (金)

もう次のことを始めないと

忙しさの頂点を乗り切った感じのカミガキです。
 
他3名は未だ切り立った山を進行中なので、
うかつに雑用を頼めない空気を
醸し出しています。
 
まあ、それはいいんですが、
ほんの少し、自分の時間がとれるようになると、
次のピエールを進めておかなければ、
という焦りが。
 
もちろんピエール2ではなくピエール3です。
 
2作目までは、沢山描きたいものがあったんですが、
それを全部描き切ってしまったので、
 
次に描きたいものが、なくなってしまいました。
 
もちろん、このシリーズの世界観&タッチでなんですが。
 
きっとこれは、旅行に行けという
神のお告げなんだろうと思います。
 
次の舞台のスタートは水の都。
というところまでは、
決めているので、
ベネツィアにでも行ってきたいところですが、
 
お金も暇もないので、
次の東京出張で、ダイスケをつれて、
東京ディズニーシーで我慢しておこうかと。
 

1

 
これは次回作のために考えたアイデアスケッチの一枚です。
なんかの映画でみた昔のカイロのイメージを拡張させた都市です。
 
これは中盤から後半部分で出したいな。
 
以上。
 
もう遅いので家に帰ります。
 
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月22日 (水)

GO! 台湾

ピエールの中国版に続いて
3月3日のひな祭りに台湾版も発売されます。
 
Download_3
 
僕は台湾が好きなので、
台湾も僕のことが好きかもしれません。
 
ということは、
台湾では、ピエールがブームになるかもしれません。
そうなると、僕は誠品書店でサイン会とか全然行きますけど。
 
何度も言ってますが、
迷路探偵ピエールは、
世界26言語/30カ国以上で、出版または出版予定です。
 
ですが、
まだ今の所、ディズニーから映画化の話もきてないし、
遠い国からのサイン会のオファー、いやファンレターさえも
届いておりません。
 
ビンゴカードの穴がたくさん空いてるのに、
ビンゴが出ない忘年会の自分のようです。
 
そんな中での台湾版出版。
台湾だけでもいいから大ブームが起こらないかなあ。
 
そしたら、台湾に住んでもいいです。
 
そろそろ本題です。
 
台湾の知り合いが、雑誌作ってるんで、
宣伝しといてね。ってメールしたら、
 
ちゃっかり、私AirBnBやってるから、
私の部屋も宣伝しておいてねと言われました。
 
そこで、
 
さあ!
これから台湾旅行を計画される方に朗報です!!
 
 
Download
 
すごく雰囲気のいい部屋で、
台北の南の静かな場所です。
 
お一人様一泊 5145円です。
 
3人まで泊まれるようなので、
友達どうしで台湾に行って、
ここに泊まれば最高ですね。
 
まあ、まだ行ったことないんですけど。
 
ここのお勧めは、
なんといってもオーナーがとてもいい人。
 
どこか面白いところ連れてってーと甘えてみるのも
いいかもしれません。
 
僕の絵を飾ってくれてるので、
部屋に帰ったら、イラストを鑑賞してください。
 
Airbnbのページに載ってない写真もアップしておきますね。勝手に。
 
15233703_120300000915693098_99478_2
 
15224743_120300000908534409_7931611
 
ここですよ〜!
 
 
では。
かみがき
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月21日 (火)

毎日個別塾 5-Days 春のビジュアル

なんとかフミカという女優の元彼が、
若手人気バンドのAさんと付き合っていたということで、
うちの社内では、それがアレクサンドロスのボーカルだったら
どうしよう。。。などと、噂しておりましたが、
とりあえず、KANABOONのベースということで、
とくに、影響もなく。
といったら失礼でしょうか。
 
あったかくなってきました。
 
春ですね。
 
 

毎日個別塾 5-Daysのイラストが完成しました。

 
5days201727
 
今回は、桜満開のイラストです。
 
3作目になるのですが、
実は今回は初回の「5」をメインにした構図を
踏襲したデザインにしようと企んでおりましたが、
横組みになって、
5だけだとさみしい感じがしたので、
5DAYSの文字が全部入ったビルにしました。
 
若い子たちが、夢と希望を持って未来に進んで欲しいという、
気持ちを込めて描いてます。まじめです。
 
僕の仕事ほとんど全部ですが、
ここで完成!って感じはなく、
納期が来て、まあここまでできたらいいかな?
というところを完成ということにしてます。
 
だからいつ、
プリントして確認すると、
塗り忘れや、色や細かいところが気になって、
また少し手を入れて、
またプリントして、また手を入れて。
 
だんだん、気持ちが悪くなってきて、
自分のイラストを見たくなくなり始めて、
「もうええわ!」という感じになって完成。
 
今回も5Daysの田中社長に見せるためにメールに
添付したイラストを見て、
「やっぱりこの道路の色が気に入らない。」
と、
元のデータを開いて調整しては、
再度添付したデータを見て、
また調整して。。。と、
最終的にこんな色になったのですが、
今改めて見ると、
また調整したくなってきます。
 
きっとイラストレーターなんてみんな
そういうもんですよね。
 
5daysrough05
 
あ、これラフです。
 
あ、それからいつも任せてくれる、
5-Daysさんに感謝しています。
 
かみがき

| | コメント (2) | トラックバック (0)

この時間・・・

現在、深夜1時42分。
この時間になると、ものすご〜くお腹がすいてきます。
そしてなぜか、ラーメンとか、お好み焼きとか、
濃いものが食べたくなります。
料理の写真をレイアウトしてたりしたら、
ホントにヨダレが出ます。
20代ぐらいまでは、この時間でも
平気でカップラーメン食べてたっけ。。。

見るだけで満腹感を感じられるアプリとか、
開発されたら1万円でも買うと思います!

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月17日 (金)

ピエールの新作がもうすぐ出ます!

01_deck

 

ぼくは絵を描くことは好きなのですが、

仕事はあまり好きではありません。
 
ぼくは絵を描く仕事をしています。
では絵を描く仕事はどうなのか?
と言われると、
うーん。
 
答えにつまってしまいます。
 
いや、
やはり仕事で絵を描くのは、
楽しいけれど、
 
仕事で絵を描くのはつらい時もある。
 
複雑ですね。
 
じゃあ、
仕事をしていて、
何が一番楽しいですか?
と聞かれたら、
 
でっかいオファーが来た時。
と答えてしまいます。 
 
そりゃ、全米クラスの仕事のオファーがあったら、
ちょうスペクタクルですもん。
 
そんな時ぼくは、
「営業かよ。」
と心の中で自分につっこんでしまうのですが、
 
「思った通りのイラストが完成した時です。」
とか
「絵を描いている時です。」
とか、 
答えれた方がいいのかなあ。
 
もしかしたら、
絵を描くことが好きなんじゃなくって、
絵を描こうとすることが好きなのかも。
 
いや、
ほんとのこというと、
でっかい絵とか描いて、
みんなに「すげ〜」とか
言われたいだけなのかも。 
 
まあ、書いてるうちに
自分でもだんだんわからなくなってきました。はい。
 
でも、
たまに好きなことを仕事にしたら、
嫌いになるからしたくない。
という人がたまにいますが、
 
好きじゃないことを仕事にしたら、
それこそ辛くてたまらない人生に
なるんじゃないのでしょうか?
 
0708m_conflicted_copy_from_kami_on_
 
話はまた絵→イラストの話にもどります。
 
イラストというのは、数学とかと違って、
100%の答えがありません。よね。
 
だから、ほんとのとこ
完成ってないんです。 
 
納期がきて、
まあ、だいたいこのくらいでいいか。
と思うところあたりが、
僕の中での完成です。
 
ぼくのイラストには、
一日で終わるものもあれば、
一年以上描くものもあります。
 
一年以上描いたものだったりすると、
完成前とか、
もうこのイラストみたくないという気持ちになっていて、
最後の最後、ほんの少しがんばれば
もっとよくなるのに・・・。
というところで辞めることもあります。 
 
そういうイラストは、
もっとみたくない。
 
ピエールの新作なんかまさにそうです。
 
たぶん今まで一番がんばったのに、
最後のツメができてなくって、
想像の80%くらいのところで、
完成ということにしました。
 
ということは、
 
出版社とのやりとりの中で、
文字校正や、ちょっとした訂正なんかが出てくると、
あっちもこっちも気になって、
他のところにも手を加えたくなるし、
 
あ〜、ここもっとこうすれば良かった〜
ってなるし、
 
ほんとに辛くて辛くて仕方ありませんでした。
 
あ、でも。
仕事がなくって、営業行かなきゃという
辛さより数倍ましです。あしからず。
 
結局何が言いたいかというと、
つい今週まで、
日本語版の入稿作業をやっておりました。
 
そして、
 
世界に先駆けて、
 
3月10日に、
「迷路探偵ピエール〜摩天楼の秘宝をまもれ!」
発売です!
 
それに合わせて、
4月1日から二週間、
袋町公園横の「 ref. 」で、
ピエール展をおこないます。
 
ものすごーく前書きの長いお知らせでした。
 
R0077652
 
かみがき
 
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月16日 (木)

忙しい山の頂点

忙しい山の頂点を

ほんの少しすぎてきたか?
というところです。
 
イラストチーム的には、
3月末で一区切りといった感じでしょうか。
 
とはいえ、
そろそろ4月5月の仕事が入り始めてないと、
また、連休あたりに
「仕事がない〜。」と
嘆かないといけなくないのが、
うちの会社の辛いところです。
 
きっとこの会社の経営者が悪いんです。
 
だから誰か変わってください。
 
そしたら僕は旅人になりたいです。
 
あ、
この前会社にくると、
こんなものが。
 
R0077645
 
ダイスケの奥さんが、
くれたもののようです。
 
和みました。
 
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月

ここ数年の2月は忙しくて、あっという間に過ぎ去っていきます。
もうちょっと時間がほしい! という思いとはウラハラに、
28日か29日であっさり終了。
2月は無情です。
はぁ。。。
忙しさのあまり、季節に愚痴ってみましたが、
同時に、忙しい日々に感謝もしています。

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月15日 (水)

クエートからのお仕事

日本の仕事もたくさんしてるんですが、

ここで勝手に仕事の内容を書くわけにもいかないので、
またもや、海外の仕事の話です。
 
昨日クエートから
仕事しないか?
というコンタクトがありました。。
 
おお〜!
ドバイからは何度もオファーがありましたが、
初クエートです。
 
僕らの絵は中東にうけるのかなあ。
と思ってしまいます。
 
まあ、
それはいいんですが、
 
いきなりスカイプがかかってきます。
 
昨日は作業に集中したかったし、
ダイスケのところにかかってきたので、
シメシメ。
 
こういうときはダイスケにおまかせです。
 
なんかスカイプから、
くそまじめな感じの英語が聞こえてきます。
 
聞いた限りネイティブじゃないと思ってたら、
イタリア人だったようです。
 
どうやら、ドバイ人やクエート人というのは、
ほとんど仕事をしてないようですね。 
 
そんな中、
旅費を出すのでクエートに来れないか?
というオファーがあったのです。
 
ダイスケは、
スカイプですむ内容ですよ。
といってましたが、
 
あ〜クエート行きたい。
 
ただで行けるなら行きたいよ〜。
 
でも、そんなことしてたら仕事が
間に合わないのです。
 
これは、
数年前ドバイからうけた仕事。
 
Mermaid01
 Whale
 
色が中東でしょ。
 
ではまた。
かみがき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月14日 (火)

忙しいアピール

最近スギが忙しいビームを出して、
ぼくの頼み事をブロックしてきます。
 
止まってた仕事が、
一気に動き出したらしく、
「大変だ大変だ。」と
アピールしてきます。
 
それは手伝ってほしいということなのか?
それともただの愚痴か?
 
女子は、聞いてもらうだけで、
解決は求めていないと、
聞いたので(スギから)、
うん、うん、大変じゃねー。
と流しています。
 
でも僕はしっています。
あなたが、時々スマホのゲームをしていることを。
 
R0077615_1
 
カメラがとらえた衝撃的瞬間です。
本人曰く、
これがひとときの安らぎなんだそうで。
 
一応目線いれておきます。
 
そして、
忙しそうにしている、
その頬には、
先ほどまで寝ていたと思われる
セーターの跡がくっきりと。
 
R0077618
 
少し殺伐としている職場からでした。
 
あ、とはいえもうそろそろ次の仕事も
入れておかないと、
この自転車操業は止まったら
終わりですから。泣
 
かみがき

保存保存

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月10日 (金)

日本と海外のエンジニア職の違い

よくエンジニアとかシステムエンジニアとか、
ぼくの友人にも何人かいますが、
日本では、割と一般的な職業ですよね。
 
新卒で就職して、システムエンジニア職につくと、
システムエンジニアと名乗りますよね。
 
なんか海外だと
エンジニアというカテゴリが、
日本とは違うらしく、
4、5年専門の大学とかに言って、
エンジニアのライセンスを取らなきゃいけないんだとか。
 
そしてエンジニアになると、
医者とか弁護士とかと、
同等クラスの社会的地位を獲得できるようで、
Dr.kamigakiならぬ、Engr.Kamigakiになるらしいのです。
 
これは、オンラインの英会話教師に聞いた
話なんですが、
彼女は、日本でエンジニアという言葉が
一般的に使われているのを知らなかったらしく、
 
日本人はなんでこんなにエンジニアが多いんだろう?
と思ってたようです。
 
そういえば、
前に来たハル・カミガキさんは、
年に何度も海外旅行に行ってる人で、
ミッチになんで彼はあんなにリッチなの?
と聞くと、
彼はエンジニアだからね。
と言ってたのを思い出しました。
 
なるほど。
 
今日は真面目くんでした。
カミガキ
 
 
そうそうピエールの台湾バージョンがようやく発売です。
頼む、売れてくれ!
 
 
20170210_104517_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 9日 (木)

仕事の友

忙しい日々の大切な仕事の友は、海外ドラマです。
日中は電話がかかってきたり、何かとバタバタするので、
夜の作業の親友です。
私は、贅沢にも、Netflixにもhuluにも入会中。
それでも月々1,500円程度なので、十分もとがとれています。
ありがたい時代です。

端っこにiPadを置いて、イヤホン装備。
ほとんどモニタを見ているため、ほぼラジオドラマ状態で、

話が耳に入って来ていない状態の時も結構ありますが、
これはおもしろい! というドラマに出会った時は、
忙しくても、早く夜にならんかな〜と楽しみにしていたりします。

最近はもっぱらアリサの影響でゴシップガール三昧。
まだシーズン2の始めあたりなので、当分は楽しめそうです。

ただ、ゲームオブスローンズやthe crownなど、
話がおもしろいだけじゃなくて、
壮大かつ予算もかかっていて映像もきれい、となると、
ラジオドラマ状態だともったいないので、
これはゆっくりみよう! と思って、時間がなくて放置状態、
という悪循環になることも多々あります。

今日もほんとはまだまだゴシップガールが見たいのですが、
明日も撮影で朝早いのでこのへんで。。。

XOXO

スギでした。

170208

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 7日 (火)

仕事が重なって・・・。

なんか危機的に忙しくなってまいりました。

特に2月中旬まで。
毎年この時期は、というわけでもなく、
ある年は10月に、ある年は12月に、
そして今年は2〜3月に。
重なる時は重なるんですよね。
 
去年、夏は結構暇だったんですが。。。
 
ということで、今日のブログはこれで終わりです。
神垣。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 6日 (月)

ハワイアンの親子2

ハワイアンの親子が来ていると、

先日ブログに書きましたが、
お母さんが、一族のふるさとに行きたいと
いうことで、
車で呉に行ってきました。
 
Img_7946
 
実家に連れて行くだけだと、
あっという間に終わってしまうので、
ついでに大和ミュージアムにも
寄ってきました。
 
お昼に回転寿司を
驕ろうと思っていたんですが、
あいにく、予定していたお店が改装中。
 
ダニエルが卵と小麦のアレルギーを
持っているので、
ほとんど何も食べるものがないじゃないか!
と呉の町を放浪することになって
しまいました。
 
結局友達の経営するハイブリッドという店に寄って、
美味しい定食屋さんにたどり着くことができました。
 
Img_7950
 
若か菜ハンバーグ定食。これが本当の日本の味です。
ダニエルにはおむすびと味噌汁で我慢してもらいました。
 
Img_7959
 
あとは、実家に連れて行って、
お決まりコースの神垣家と、
彼女たちのご先祖の玉吉さんの墓所へ。
 
これにて、神垣ツアー終了。
と相成りましたが、
その夜、ミッチから、
一緒に飲もうというというお誘いが。
 
これも一期一会だと思って、
仕事を投げ出し、ミッシェルの元へ。
 
日系人のメンタリティの話から、
ハワイの埋葬まで、
いろいろ知ることができました。
 
ちなみに、彼女は大学でLAに住んでたそうで、
LAに行くと、ハワイアンはコンプレックスを感じるのだとか。
 
それから、5世といえど、
日本のアイデンティティはあるみたいで、
 
台湾に行った時に、
何系?と聞かれて、
もしかしたら、この人たち日本のこと嫌いかもしれない、
と思いながら、ソーリー、アイムジャパニーズと言ったら、
私日本大好き。いろいろ日本のこと教えてと言われて
困ったそうです。
 
あ、余談ですが、
うちのカミさんが、ハワイの親子を見て、
横路の顔しとるけん、話しやすいわ。
と言っておりました。
 
横路とは我が一族が住み続けている町のことです。
終わり。
カミガキ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 4日 (土)

いそがしや〜

今週は怒涛の仕事週間でした。。。
このハイペース、もうしばし続きます。
いそがしや〜、とガリガリ仕事をしているうちに、
いつのまにか2月になっていました。
次、気がついたら夏ぐらいになってしまうんじゃないかと
思ってしまいます。

そんな私、スギの日々の癒しは、
深夜と出勤前に猫とふれあうことです。
最近、私の勢いがすごいのか、
近づこうとすると、トトトトトーっと逃げて行きます。
寝込みを襲うしかない日々を過ごしています。

先日、寝起きっぽい感じの面白い顔をしていたので、
撮影してみました。

1702031

もう一枚撮ろうと思ったら、一瞬で決め顔に。。。

1702032

今晩もなでまわします。

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 2日 (木)

日系ハワイアンの親子

2月の中旬に提出が重なったせいで、

ひたすら気が重いです。
そんな中、のんきに常夏のハワイから
遠い親戚がやってきました。
 
前にも書きましたが、
お母さんの旧姓が神垣で、
日系ハワイアンの4世と5世の親子です。
 
ほぼ日本人に見えますが、
アメリカ人です。
 
R0077543
 
真ん中が陽気なミッチで、向かって左が妹のダニエル、
右がお母さんです。
僕は、ハワイの一族と顔が似ているらしく、
一体誰と似ているんだ。
と、心の中では多少不服に感じています。
 
嘘です。
 
ファミリーはオアフ島なんですが、
お母さんは、ハワイ島出身で、
何言ってるかわかりません。
 
娘のミッチが言うには、
お母さんの言葉は、 
ハワイ島のヒロシティは9割が日系移民で、
その周りには、韓国、タイ、フィリピンなどの移民がいて、
その言葉と英語が混ざり合った独特の言語らしく、
本土のアメリカ人にも
通じないそうです。
 
明日、お昼は仕事を休んで、
呉ツアーです。
 
そもその僕がそんなに英語がわからない中、
お母さんの言葉は理解できないし、ダニエルもすごくおとなしいので、
もう、ミッチだのみです。
 
とはいえ、
日系人だし、もともとの親戚なので、
通常の外人を案内するのと比べて、
ハードル低め。
英語のレッスンにちょうどいいなと
思って楽しんできます。
 
そうそう、
 
今ミッチだけ中国の広東で英語を教えているそうなんですが、
なんで日本に来なかったのか、
と言うと、
日系人なのに日本語が話せないのが恥ずかしい。
そうです。
そんなこと全然なんとも思わないですよね。
 
日系アメリカ人の、日系としてのメンタリティがどうなのか、
その辺を聞こうと思ってたんですが、
僕の英語力ではダメでした。
 
明日再チャレンジしてみようと思っています。
 
終わり。
 
かみがき

保存保存

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »