平和大通りで考えごと
IC4の事務所は広島の象徴的道路、平和大通りから少し入ったところにあります。
平和大通りは、広島の象徴的な道路で、別名を100m道路、
私たちは「100メーター」っていう言い方をよく使います。
100mは何かというと、道幅のことで、緑地帯が多くて公園みたいな道路です。
今日、この通りで信号待ちをしていた時に、ぼーっと考えていたこと。
以下、私の頭の中回想シーンです。
----------------------------------------------------------------
観光客の方にここで道を聞かれたら(実際この周辺では結構多い)、
私は普通に「100メーターの端を右に曲がって・・・・」って言うわ〜。
でも「100m道路」はおろか、広島市民が日常的に使う通称「100メーター」なんて、
わかるわけがなくない!?。帰ってgoogle map見てみよう。
(実際google mapには平和大通りの表記のみ)
それなら、そん時は、平和大通りってきちんと言わんといけんよね。
じゃあ、外国人観光客の人に聞かれたら何て言えばいいんじゃろ?
Peace Road?? なんか違う気がするな〜。
(まわりのロードサインを見てみる)
あ、あった、へ〜Peace Boulevardって言うんじゃ〜。
なんか、かっこええじゃん。
後で発音練習しとこう。
----------------------------------------------------------------
まぁ、そんな感じで、今日も平和な一日でした。
ちなみに、何か平和大通りの写真でも・・・
と思って、手持ちの写真を探してみたのですが、本当に見当たりません。
毎日通る、超日常な道路なので、あえて写真を撮っていない模様。
たった一枚、平和大通りから見た景色の写真がありました↓
川の色がえらいことになっています。
むしろ非日常だったので、撮ったんだと思います。
広島県外の皆さん、普段はとってもきれいな所ですよ〜!
スギ
(まわりのロードサインを見てみる)
あ、あった、へ〜Peace Boulevardって言うんじゃ〜。
なんか、かっこええじゃん。
後で発音練習しとこう。
----------------------------------------------------------------
まぁ、そんな感じで、今日も平和な一日でした。
ちなみに、何か平和大通りの写真でも・・・
と思って、手持ちの写真を探してみたのですが、本当に見当たりません。
毎日通る、超日常な道路なので、あえて写真を撮っていない模様。
たった一枚、平和大通りから見た景色の写真がありました↓

川の色がえらいことになっています。
むしろ非日常だったので、撮ったんだと思います。
広島県外の皆さん、普段はとってもきれいな所ですよ〜!
スギ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント