« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月27日 (金)

仕事って

仕事って重なりますよね。
この前までそんなに忙しくなかったというのに。
そんなわけで、これといった面白いこともなく、日々を過ごしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月18日 (水)

カルビー×あっぱれ熟年ファイターズ×IC4DESIGNコラボ続報

カルビー×あっぱれ熟年ファイターズ×IC4DESIGNコラボ商品、出来上がりました。

惜しまれながら閉店した広島ラーメンの老舗「すずめ」の味をポテトチップスで再現。

おいしいですー。

Suzume

そごう広島店のWEBによると…

■11月17日(火)・18日(水)

■本館地下1階=シャレオ側入口前 特設会場

11月19日(木)から本館地下1階=諸国銘菓「卯花墻」にて販売いたします。

※数に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。

とのことです〜。


(text大介)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月12日 (木)

トランクマーケット出店者一覧!!

いよいよ今週末に迫って、お天気も心配なザ・トランクマーケットですが、出店者の一覧表のようなものがなかったので、個人的に書き出してみました。
なんで、違ってたりなかったりしたらごめんなさい。
 

U2、イルポンティーレ、コーダリー、ブンブン、笹組、スペランツァ、みのわ、商業芸術、修道大学、いせや本店、大峰酒造、アリエッタ、喫茶さえき、FARM SUZUKI、田心、ANDERSEN、フラクタス、うらぶくろ組合、メランドシュハリ、原田製麺、カジーノ、GG&RAKU BEER、レトワールフリヨン、インスマート IC4、U2、Green Pounds、猿田彦珈琲、吉田カバン、べっぴんてん、DAILY SHOP、イブ、MITANI、MHL、グッバイマーケット、中川政七商店、ペンシル、Linus、ファニチャーバンク、ポーズ、賀茂クラフト、スウィッチ、TAJIKA、一様釜、大屋窯、NAKANIWA、VAGUE WATCH CO.、CHACOLI、35サマーズ、THE NORTH FACE、Create 盛永省治、ref.、PLACER、叢、広島FM、プーロブランコ、リシュリシュ、ヒロシマモノコトストア、ミライ、Stone Field、アイコアンドコー、八橋装院 、キャルム、ペネット、ミネット、AITOHUS、きままや、KODOMO COUTURE、GO TO HOLLYWOOD、アトリエクペ、BURTON、visvim


今回はさらにスーパー豪華なラインナップとなっています。
あと、青空THINKで、サポーズの谷尻誠氏と爆笑!おしゃべりクリエータートーク(嘘)やりますんで、そちらもよろしくです。
 
詳しくはこちらをチェック。
青空THINK
Img_0794
 
Img_0859

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月11日 (水)

インタビュー:GetHiroshimaのポールさん

今日は”GetHiroshima”の編集長 ポールさんが迷路探偵ピエール海外版/Pierre the Maze Detectiveについてインタビューに来てくれました。今現在17言語、20カ国以上で出版されている海外版ピエール。制作のプロセス、カミガキの絵のタッチの変遷...とかからいつも通り脱線してわいわいいろいろと話してました。掲載が楽しみです。ポールさんは広島経済大学の先生でもあります。(DJでもアスリートでもあります。カッコいい〜)

Get03

ゲットヒロシマは広島の交通案内・マップ(かなり詳しい)はもちろん観光、イベント、ショッピング、アート、ライフスタイル的な事までが英語で書かれた無料(!)の季刊誌で、広島で外国の方を案内するときの必需品。もちろん誰が読んでも面白くて、例えば今出ている秋号ではサーフショップ”マジックアイランド”の西川さん(表紙!)がSUP (スタンドアップパドル)シティ・ヒロシマの楽しみ方を紹介。さらにヲルガン座のゴトウイズミさんの連載は"ディープでマニアックな"呉ツアー。他にもいろんな記事が詰まってて、かなり読み応えあります。
主要なホテル、観光案内所、レストラン、バーなどに置いてあるし、サイトからダウンロードも出来ますよ。
http://gethiroshima.com/

Get01

ちなみに先日、香港の航空会社の機内誌の表紙(広島特集)を描いたんですが、
http://issuu.com/hopewill/docs/uexplore_2015_winter

Get04

「また広島(を含めた日本の各都市)の特集をするんだけど、誰かいいライターさん知ってる?できれば英語が出来て、写真も撮ってきてくれる人。」と聞かれたのでピッタリな人がいるよ!とポールさんを紹介しようとしたら「知ってる!実は今回の記事は彼に頼んだんだ。でもやっぱりいいチョイスだったんだね、ありがとう(笑)」とのこと。ポールさんに話したらSmall world! って笑ってました。

Get02

思い返せば初めてポールさんに会ったのは10年…いや、もう15年くらい前になるのかな…。いやー、時間の経つのは早いですね...

(text大介)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 9日 (月)

トランクマーケット

今週末、11月14日(土)・15日(日)は
半年に一度の恒例イベント、トランクマーケットです。

今回もワークショップを企画していて、
ありさ店長は仕事終了後、夜な夜な作って、切って、貼って、
仕込みに孤軍奮闘中です。
ちなみに、週末の天気は今のところ雨。
雨の場合、こんな在庫をかかえてしまいます。
おそろしや〜↓
1511092

そんな私の心配をよそに、このお方は毎日気楽そうです。
ぐだぐだしすぎて、顔がねじれてます↓
1511091_2

というわけで、めでたく晴れた暁には、
ぜひ、今週末、袋町公園へお越しください!

今回も新店続々です。詳細はトランクマーケットオフィシャルfbへ。
https://www.facebook.com/T.T.Market/?fref=ts

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 6日 (金)

ヤン・ナッシンベンネというイラストレーター

Img_5755

 
イラストレーターのヤン・ナッシンベンネという人をご存知ですか?
1949年生まれのフランス人で、主にフランス、アメリカで絵本のイラストレーターとして活動し、2013年にお亡くなりになられました。
日本でも数冊が翻訳されているので読むことができます。
 
実は5年ほど前、僕らがアメリカに進出した時に、メールでいろいろアドバイスしてもらったことがあり(過去ログあり)、フランス語版が出たら、絶対送って見てもらおうと思っていたので、亡くなったと聞いた時は本当にショックでした。
 
9月にロンドンでパネルディスカッションを行った時のこと。
クリスティーナという、フランスのGALLIMARD JEUNESSEという出版社のクリスティーナという女性が(フランス語版ピエールの担当)、私はピエールのファンなのよと、話しかけてくれたので、「ぼくもフランス人作家からすごく影響を受けたんですよ、とくにヤン・ナッシンベンネさんから。」と答えると、なんと、クリスティーナさんはヤンさんと仲良しだったららしく、「彼はもっと大きな成功を収める才能があったのに、とても謙虚で、内気だったの。いい人すぎて、歴史に名を残すほどの成功は出来なかったの。でも本当にいい人だったのよ。」と涙ながらに語ってくれました。
 
ぼくも以前にメールでいろんなアドバイスをもらったこと、本当は自分の本を彼に渡して報告したかったことを彼女に話すことができて、ずっと心に引っかかっていたヤンさんへの思いを果たせたような気になりました。
 
先週彼女から届いた、ヤン・ナッシンベンネの画集です。
この画集の前書きをクリスティーナさんが書いています。
本当に、ため息が出そうになる美しいイラストです。
 
毎日外にも出ず、絵を描く日々にちょっと飽き飽きしていましたが、彼の分まで書かなければ。 あ、ちょっと言い過ぎか。
 
R0066917
 
クリスティーナさんとの2ショット撮ってないかなと、写真さがしてたら、話している写真がありました。
たった今まで、ぼくはクリスティーナさんと英語で会話をしたつもりだったんですが、しっかり通訳さんに訳してもらってますねえ。
スギにぼくが英語を話そうとする時に、アントニオ猪木の口になると言われていた意味がこの写真を見てよくわかりました。
KAMIGAKI

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 2日 (月)

平田観光農園の種なしブドウ

平田観光農園の平田さんが、差し入れでフルーツを持って来てくれました。
種なしのブドウで食感が何ともたまりません。
今ちょうどいい季節なんで、紅葉とフルーツ狩りに、平田観光農園に出かけてみてはいかがですか?

平田観光農園



| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »