« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

こどもインターンシップ

あっという間に時間が経っていく今日この頃です。

 
当然年をとると時間の経過を早く感じるようになるのですが、これはジャネーの法則というのがあって、年齢を重ねると経験が増え、時間の経過を早く感じてしまうようになるようです。
 
特に僕のように毎日同じことを繰り返していると、一ヶ月があっという間に過ぎるので、制作スケジュールが狂ってくるという恐ろしい事態に。
それはそれでなんとかするとして、昨日は友達の子供がデザイン会社を体験したいということで、子供インターンシップを受け入れました。
 
小2の子供はとっても可愛い。なんかこっちまでゆる〜い気持ちになって、事務所が和みます。正直仕事は進みませんが、たまにはこういうこともいいなあと思ったのでした 。
 
Img_2349
 
それでもって、本物インターンシップステューデントのパイも今日が最終日。
一ヶ月半の研修でしたが、パイから初めてメールを受けたのが、ついこの前に感じます。
上手くコミュニケーションが出来ない場面もしょっちゅうでしたが、笑顔が可愛くって、いつの間にかスタッフみんなに愛される存在になっていました。
心残りは、ズムスタにカープを見に行ったら、雨で中止になったこと。
広島の野球観戦の雰囲気を味あわせてあげたかったなあ。
 
Img_2266
 
元気でタイの未来を担うデザイナーになってほしいです。
 
kamigaki
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月28日 (火)

MOUSSY, SLY, Linah & Pie's Family !!

約8年前にこの事務所に引っ越してきた時に、スギたちと考えたことは、色んな人が遊びに来てくれる事務所にしようということでした。
仕事持ってきてくれなくても色んな人が来てくれたら、仕事も出るよねみたいな感じで。
そのために、なるべくみんなが話に入りやすいレイアウトにしたり、お客さんが来たらなるべく時間をとるようにしたりしてました。
 
そのうち、誰かが面白い人がいたよと、うちに連れてきてくれるようになって、普段会えないような人たちが事務所に切れくれたり、海外のデザイナーやアーティストたちも日本に来たついでに寄ってくれたりするようになりました。
 
で、今日は幼馴染のタコくんとケンゴくんが、普段会えないような人たちを連れてきてくれました。
 
なんとMOUSSY,SLYなどの有名ブランドを持つBAROQUEの村井社長と、香港で大人気のモデル&タレントのLINAHちゃん。
LINAHちゃんは、呉の広出身ということで、ぼくと同郷でした。
 
村井さんは、ぼくとかが普通に会える人じゃないので、ほんとびっくり。
なんか偶然が重なって、ぼくの友達と知り合ったらしいのですが、村井さんもLinahちゃんも世界で活躍する人たちと話すのは刺激になって楽しかったです。
いい勉強になりました。
 
Img_2290
 
それから夕方になってからは、パイのお母さんと妹と、お母さんのお友達がやってきました。
パイのお母さんは、タイやミャンマーで建築のコンサルタントをやっているそうですが、今はミャンマーの民主化が進んで、たくさん仕事があるそうです。
タイはカンボジア、ラオス、ミャンマーと陸続きになっている国なので、隣の国に行くのはとても簡単だそうで、周りを海で囲まれている日本とはまた違った面白さや悩みがあるんだろうなあ。
 
ちなみに晩御飯はパイのお母さんのおごりでした。
ごちそうさま&コップンカ
 
Img_2299

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月22日 (水)

夏ダッチ in 平田観光農園

先日、平田観光農園に「夏ダッチ」をしに行きました。

手軽に森の中でアウトドア体験です。

ダッチオーブンの森という森の中で、ダッチオーブンをします。

Img_5963  

「夏ダッチ」
は野菜の収穫から行いました。

白いなすなんかも☆

Img_5961

私が行った日は、最初天気が悪かったのでとても火がつきにくく…薪もわりにくく…
結構時間がかかりました。

昔の人はほんとすごいですね。
薪割りが日課だったら泣きそうです。

Img_5928

火を保つことさえできれば…順調にすすみます。

Img_5962

ラタトゥイユと、フルーツカレーを作りました!

ねじねじの「モリパン」というものも作りますよ〜


Img_5870

汗だくになりながら、作ったらおいしいー!
帰ったらぐったり爆睡です。


夏休みに入ったばっかりだったので、子供連れの親子がとても多かったです。

ぜひ、夏の思い出に〜
ダッチオーブンの後は、お土産売場で

私の愛する「みのりんごちゃん」にも会って、
気をつけてお帰りください(´v`)
Img_5935  

TEXT:ありさ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月18日 (土)

10年 / Bar AM hiroshima

友達のお店がもうすぐ10周年を迎えるそうで、もうそんなに経ったのかと驚きました。といってもいきなり10周年の知らせを受けた訳じゃなくて、毎年意識はしてたんですが”10”とケタが上がるとなんだか...オオッって感じがします。
しかもそのイベントの日は偶然僕の誕生日らしいので余計に。
時々行く程度でも積み重なると結構いろんな思い出があって...友達ができたり、嫁さん出会ったのもここでした(あ、今日結婚記念日だ)。何か感慨深いです。

その店には 老若男女、外国人、ホントにいろんな人が来て話をしたり聞いたり。
ゆるい感じと言うか、気軽に立ち寄れるところですので、ぜひ一度どうぞ。
基本はカウンターですけど奥にふっかふかのソファもありますよ。

Bar AM hiroshima
中区流川町8-27 WAKEビル2F
営業時間:だいたい 21PM〜6AM / 月曜休み

Am101
こんな感じで時々ライブとかもあります

(text大介)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月13日 (月)

「オヤガラ」(親はガラケー)アプリ Android/iPhone

「オヤガラ」待望のiPhone版がリリースされたそうです。

http://oyagara.com

「オヤガラ」というのは...
"スマホで撮った動画をガラケーの親にも見せたい”という人向けのアプリ。
僕自身、送っても"見れない〜"、”静止画になってる"とかよく言われてたので

早速インストールしてやってみました。カンタンです。無料です。

親の方は送られてきたメールのリンクをクリックすると動画が再生。

見やすいし、保存も出来たって喜んでました。

Oyagara02

Oyagara_2

というわけでよろしくお願いします〜。

イラスト(ロゴ等)を描きました。

(text大介)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月10日 (金)

"STICK SWEETS FACTORY" packagingserved.com

packagingserved.com というサイトに "STICK SWEETS FACTORY"がフィーチャーされました。

一部分ですが、懐かしいものから、今販売しているものまでいろいろです。

ああ、あの時ああだったなあ...とか思い出しながらまた見てしまいました。
見てるとお腹すいてきた...。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 7日 (火)

Behance Japan Tokyo Community Portfolio Review#7

7/4(土)にBehance Japan Tokyo Community Portfolio Review#7が開催されました。
 
Img_2133
 
知らない方のためにちょっとだけ説明すると、Behance.netとは世界最大のポートフォリオサイトで、現在はAdobeの傘下としてますます成長中のネットワークです。
ここに登録して作品を発表するだけで、世界中の人々に作品を見てもらったり、評価してもらえる可能性が出てきます。
NYにいるキュレーター達から高評価を得ると、Behance.netのトップページに掲載されます。
トップページにフィーチュアされると、それだけで一万人以上の人に作品を見てもらうことができます。
仮にフィーチュアされなくても、自分がいいと思う人をフォローしていって、その人達からいいねしてもらえれば、コツコツと観覧者数を伸ばすことも可能です。
世界中の人が見ているので、意外な国から仕事のオファーが来ることもあります。
ただし、中には怪しいオファーもあるので、気をつけてくださいね。
僕らの場合は、一応ネットでオファーしてくれた会社のことをある程度調べて、怪しいと思ったら避けるようにしています。
 
Behance Japan Tokyo Community Portfolio Review#7は、 Behance の東京コミュニティ主宰するイベントで、Behance Japanによって推薦されたクリエーターがポートフォリオを発表、会場に来ている人が投票してWinnerが決まるという、非常に民主的で、楽しい集まりです。
 
クリエーターは、会場で直接自分の作品を売り込めるので、そこから仕事につながったりすることもあるようです。
 
半年に一度開催されていますので、興味のある方は、とりあえず一度遊びに行ってみてください(事前申し込みが必要)。
 
ちなみに僕(かみがき)は、今までライブペインティングしたり、スピーカーだったりと、何かしらゲスト的な参加、今回は初めてゆっくりと参加者の方々の作品を見ることが出来ました。
 
始まった頃と比べて、会場も広くなってスポンサーも増えてきているように感じます。そして作品のクオリティの高さにもBehanceの勢いを感じました。
 
このコミュニティのいいところは、会場にいる人たちとコミュニケーションが楽しいところ。会場で話しきれなかった人たちとは、二次会でじっくり。
 
たくさんの人たちと出会えて、たくさん刺激を受けました。
 
Img_2109
 
残念ながら、赤いモヒカンにして張り切っていたこの男は、風邪でドタキャン。
次回こそ全員で遊びに行きたいな。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 2日 (木)

最近のグリ

とりたてておもしろいネタもないので、
最近かなりグダグダなうちのグリを紹介します。

●無の境地↓
1507021_2

●休めのポジション↓
1507022_2

●たそがれのポーズ↓
1507023_2

●ちょっと横になろうかしらのポーズ↓
1507024_2

●これでも甘えている↓
1507025_2

●早くあっちに行っとくれ的な↓
1507026_2

今日も明日もぐだぐだです。うらやましい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »