台湾!
行って来ました台湾旅行。
別名、台湾食べ杉ツアーでございます。
ホテルは台北駅の目の前! 地下鉄と直結していてかなり便利でした。
ついて早々、何はともあれ小籠包!
蟹味噌味と、海老味の2種類オーダー。
台北101界隈を散策。
この辺り、私の思い描いていた台湾と違ってモダン!
夜はおしゃれなホテルの
最上階のバーで気取ってシャンパン飲んでみました。
一緒に行ったのは、18のころからの友人で、
私たちも大人になったよね〜、なんて話したりして。
そしたら帰り際に、リュックでグラスをなぎ倒し、
グラスの脚をへし折るという事件発生。
最後まで気取って終わりたかった夜でした。
ちなみに、夜ごはんは肉麺!
豚の血?を固めて作ったレバーみたいなものが山盛り入ってたけど、
結構おいしかった!
デザートはもちろんマンゴーかき氷。
マンゴーたっぷりフルーティー。
いくらか忘れたけど、日本ではありえないぐらい安かった!
台北のおしゃれ書店、誠品書店でIC4のグッズ発見!
使い方まで手書きで説明してある!
ちなみに空港の免税店でもマスキングテープ発見。
この店、かなりネイティブっぽい。おそるおそる注文してみたところ、
ワンタンスープ、結構あっさりだけど、ダシがきいてて
うまい! うますぎる! 今回の旅行でNO1かも。
うまい! うますぎる! 今回の旅行でNO1かも。
こんな風に、人目につくところで仕込んでました。
冷凍とか、ないんだな〜と感心。
杏仁豆腐味のかき氷。キャベツみたいだけどふわふわ!
トッピングが4種類選べて、お皿の下には白玉とかゼリーとか
小豆とかいろいろ。これで確か250円ぐらい。
THE台湾! なエリア散策。台湾っぽさ全開。
お昼ご飯の店。わりと適当に入ったので、
何を頼んだら良いのやら、と思っていたら、
ぶっきらぼう気味のおじさんに半ば強引にメニューを決定され
担々麺と空芯菜と卵豆腐を注文。
これがまたうまーい! かなり怪しんでたけど、
おじさんの言うことホントだった! おじさんごめん。
さらにさらに、バスツアーで念願の九分へ。
街全体が巨大な山賊のような場所でした。
人がいっぱいだったけど、ぶらぶら歩くだけでも楽しい。
さらに台北に戻り、士林夜市へ!
士林夜市名物、巨大チキンを並んでGET。
小豆とかいろいろ。これで確か250円ぐらい。


THE台湾! なエリア散策。台湾っぽさ全開。

お昼ご飯の店。わりと適当に入ったので、
何を頼んだら良いのやら、と思っていたら、
ぶっきらぼう気味のおじさんに半ば強引にメニューを決定され
担々麺と空芯菜と卵豆腐を注文。
これがまたうまーい! かなり怪しんでたけど、
おじさんの言うことホントだった! おじさんごめん。

さらにさらに、バスツアーで念願の九分へ。
街全体が巨大な山賊のような場所でした。
人がいっぱいだったけど、ぶらぶら歩くだけでも楽しい。


さらに台北に戻り、士林夜市へ!
士林夜市名物、巨大チキンを並んでGET。
モスチキン4つ分ぐらいはあると思う。
揚げたてサクサクでチキンはやわらかい!
九分で九分伝統料理コース食べたのに、まだまだ入る。
友達が買ってた葱湖沼餅もおいしそう〜
というか、一口もらったらおいしかった。
最終日。
台北駅で、小籠包とかお粥とか食べたのですが、
空港までのバスの中で、斜め後ろに座っていたおじさんが、
揚げたてサクサクでチキンはやわらかい!
九分で九分伝統料理コース食べたのに、まだまだ入る。
友達が買ってた葱湖沼餅もおいしそう〜
というか、一口もらったらおいしかった。


最終日。
台北駅で、小籠包とかお粥とか食べたのですが、
空港までのバスの中で、斜め後ろに座っていたおじさんが、
「あの炒飯は最高だったな〜」と話していたのが聞こえてきて、
頭の中が炒飯でいっぱいに。
というわけで、空港のフードコートで炒飯と
頭の中が炒飯でいっぱいに。
というわけで、空港のフードコートで炒飯と
飲み忘れてたタピオカジュースをGET。
もうすでに、朝ご飯だか昼ご飯だかおやつだかわからない。
そんなこんなであっという間に終了した台湾ツアー。
もうすでに、朝ご飯だか昼ご飯だかおやつだかわからない。
そんなこんなであっという間に終了した台湾ツアー。
こんなにいろいろ行って、地下鉄やタクシー乗りまくって
お土産もそこそこ買って、3日間で使ったお金、約3万円。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント