« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月30日 (日)

迷路探偵ピエール展(告知!!)

4月5日(土)から18日(金)までの2週間、袋町公園の隣にあるガラス張りのお店 Ref.(レフ)で、迷路探偵ピエール展を行います。

 
実はなぜ場所かと言いますと。
オーナーの中本くんとは若い頃からの遊び友達で、二十歳の頃に、集まっては将来の夢を語り合ったり、格闘技の技をかけ会ったりしていました。
まあとにかく「ああなりたい、こうなりたい」と言うのが好きなもので。
 
10年くらい前ですが、
彼が、リフレクションというギャラリー併設のショップを袋町に出したとき(今は三川町)、個展をしてみないかというリクエストをもらいました。
僕はその時はまだまだ駆け出しで、個展なんてまだまだと思ってたんで、いつか本を出すくらいになったら、絶対やらせて。と言って断ったんです。
 
そして、今回ようやく本が出せたので、じゃあレフでやらせてもらおっと。
という運びなんです。
 
パネル展示とラフスケッチなどの展示を考えています。
サイン本の販売も行いますが、僕がいるときに書店で買われた本を持ってきてもらってもサインいたします(ご希望でしたら?)。
5日は夜のみですが、なるべく土日はいようと思っています。
袋町公園の桜を見た後、ふらりと立ち寄ってください。
kamigaki
 
Pierrepos

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金)

あまり使わない英語

水曜にイギリス人のエマと葬式のやり方が違うという話で盛り上がりました。

日本と違ってイギリスでは10日後くらいに葬儀を行うらしい。
日本だと、だいたい当日に通夜があって、翌日葬式だからスケジュール変更が大変ですよね。
確かに10日後だと、予定も立つし、地方や外国に行っている親戚や友達も帰ってこれるし。
でも日本で10日後にすると腐乱臭が凄いことになりそうですね。
進んでいるなあと思ったのは、香典はなしで死因とかによって関連する慈善団体に寄付するらしい(Ex.交通事故なら交通安全の団体とか)。
そのときにホワイトボードにメモった単語がコレ。
翌日今度はアメリカ人のネオミとお弁当を食べているときに、
ネオミがホワイトボードの文字に反応。
「なんでこんな単語が書いてあるの?」と不思議に思ったとか。
それから、今度はアメリカの葬儀話で盛り上がったのでした。kami
 
Img_2320

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年3月27日 (木)

広島パルコ「めでたい市」開催中!

広島パルコさんが20周年を祝い、「めでたい市」開催中です!

001
IC4も出店中!
お近くにお越しの際は、IC4ブースに遊びに来て下さい♪
10150133_10100933164073706_26096380
誰もいないけど(´_`)笑
在庫を数えたり、ディスプレイしたり、
普段やることのない作業なので、新鮮で楽しいです。
S__3448834
○会期/4月9日(水)まで
○会場/広島パルコ新館7F スペースシンナナ  です。
よろしくお願いします(´v`)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月24日 (月)

パセーラ20周年!

パセーラが20周年です。

20周年のテーマはI20〜I need you!
新キャラクター、アイニージュウ(獣)も新登場。
パセーラに住んでいたモンスターで、
影ながらそっと見守っていたんだけど、
20周年がうれしくて、
いてもたってもいられなくなって
出てきちゃったようです。
I20


ちなみに、CMソングは「あいにきてI need you」。
20代では思いつかないであろう
いぶし銀のアイデアです(笑)

I202

I203


ちなみに、パセーラ20周年ということは、
私の広島在住歴もめでたく20年。
山口の田舎から出て来て、パセーラでっけぇ〜!と思ったあの日、
ひたすら消費者として買い物にいそしんでいたあの頃から
20年後にパセーラ20周年のデザインをするなんて
想像もしていませんでした(法学部だし)。
これはもう、40周年目指してがんばるしかないかも!

スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月21日 (金)

radiko×西島大介

201403203_2

RCCラジオさんオリジナルのradikoポスターできました!

radikoといえば、昨年カープがCS進出し、2ndステージをかけた阪神戦の日に
キャンプに出かけていて、そこではじめてradikoを聴きました。
そうだradikoがあった!みたいな。まわりみるとみんなスマホで聴いてました。
ということで今年もキャンプにradikoはかかせませんね。

それと今回のイラストは「すべてがちょっとずつ優しい世界」で
第3回広島本大賞を受賞された西島大介さん。
西島さんは漫画家だけでなく、「DJまほうつかい」という名で音楽活動もされてる
いろんな顔をもったすごい方なんです。

いつもはIC4内でほとんどイラストを描いてるので、今回はすごく新鮮だったなあ。
というか、いろんな意味で緊張したし。。

ポスターは駅やタワレコさんなどに貼ってます。

あ、タワレコさんと言えば来週3/27(木)〜4/9(水)まで新館7F・スペースシンナナで
広島パルコ20周年イベント「めでたい市」が開催されます!

そこではオシャレでおめでたいものを集めた物販販売ということで、
西島さんの作品の展示販売があったり、
なんとIC4からもマスキングテープやシールなどを販売させてもらいます!

宣伝になりましたがお時間ある方はぜひ遊びにきてください〜!

カワグチ


RCCラジオ
 

西島大介

広島パルコ

 


201403201_3   201403202

ポストカードもつくりました。市内のお店とかに置いてもらってます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月17日 (月)

ビバンダム(ミシュランマン)

度重なる複雑骨折に耐えてIC4を見守って来た日焼けビバンダムくんですが、この前の地震でついに再起不能に。

そして今日新たなビバンダムくんが入荷。
真っ白です。長生きしてほしいです。kami
 
Miche

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月14日 (金)

地震

さきほど結構大きな地震がありました。
かなり揺れたビルの3Fの会社にはカミガキ以外みんな残ってたので、幸い一人で怖い思いはしないですみました。

やはり突然地震がおこると、すぐには次の行動に移せないですね。
しかし、僕は立ち上がっただけで何も出来ませんでしたが、
杉は避難経路確保のため、速攻で大きい窓を開けてました。さすがです。

あと、地震がきたときに家族や仲間と落ち合う場所を決めておくといいみたいです。

日頃からの防災意識を高めておかないといけないなと思いました。

カワグチ

20140314

先日手術したばかりのビバンダムくんは、またもや両足複雑骨折です。
CIジョーも腕が変な方向に。。
ドロイドくんも手がとれてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月10日 (月)

迷路探偵ピエール~うばわれた秘宝を探せ!~ ついに発売!

Ppp1

 
Ppp2
 
Ppp5
本日ついに迷路探偵ピエールが発売になりました。
ジャガジャーン!
朝本屋さんによってくるつもりだったけど、まだ書店さんへの挨拶回り行ってないし、ちょっと怖くなってカフェでお茶してそのまま出社しました。
とは言え、長い年月の間広告や出版の仕事をしてきたもんで、自分のイラストがいろんなところにでるというのは、若干麻痺してしまっていて、一番刺激があったのは、10年以上前に新潮社の「無人島に生きる16人」の表紙&挿絵を描いた時だったような気がします。
自分たちで考えて制作した本が出版される喜びは、後からじんわりくるのかなとか思ってます。
先日作家でライターの清水浩司さんが出版祝いもかねてふらりとよってくれたときは、「僕も作家の仲間入りか〜?頭に絵本ってつくけど。」みたいな気持ちになってみたりしました。
 
今回の出版には本当に様々な方が協力・応援してくださってます。
制作にかかわってくださった方々をはじめ、SNSやメディア等に紹介、告知してもらったり、一緒に喜んでくれたり、色々色々・・・とにかく皆さん全員ありがとうございました!
今回僕が一番嬉しかったのは、そういうところでした。
本屋さんに並ぶよりも、皆さんのメッセージを受け取った事が何よりも嬉しかったです。
 
以下一部写真の抜粋です。
Ppp3
宇品の特派員より宇品のイオン
Ppp4_2
遊びの弟子より
Ppp6
東広島支部長より
1922080_600147566740458_1357319860_
スケートボード仲間より
Ppp7
東京特派員より
 
ありがと〜!
これ見るのすごく楽しかったです。
 
さて大事なのはこれからです。ほんとに売れるかどうかで、僕の今後が変わってくるわけで。
 
本が売れる
印税がはいる
次回作に集中出来る時間がとれる(1年ちょっとで完成)
次回作が売れる
その金で世界旅行をしながら刺激を受けて次回作を考える
というナイスなサイクル。
 
本が売れない
お金がない
今まで通り仕事をしながら制作をする
2年間休みなし
次回作を出してもらえるかどうかもわからない
という厳しいサイクル
 
ん〜これだけは、もう神様の言う通り。
ただ、僕にはダブルチャンスもありまして。
 
3月24日にボローニャ国際絵本フェアというものがイタリアであるのですが、
そこに我がローレンスキング出版の担当者が、テストプリントを持って各国の出版社に売り込んでくれます。ちょっと期待してたりします。
しかも僕の担当、ベスさんの前の会社はハリーポッターを出してるブルームズベリー出版なんですよ。
これで人生一発逆転満塁ホームランにならないかなあ。という夢は置いといて。
 
なんかやっぱり今日は興奮しているみたいです。
長くなりましたが今後ともよろしくお願いします。
ピエールの公式ホームページです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 8日 (土)

パンサー1日店長☆

今日は、パルコの新館「SQUOVAL」に一日店長でパンサーが!!


Img_0766
さすがに学生さんが多くて、アラサー1人は、勇気でず遠くからパシャリ。

大人気でした☆

とってもマニアックな話になるのですが

我社は1日中、ラジオがついているのですが、
平日の夜10時といえばHFMで流れる「スクールオブロック」!!

スクールオブロックの遠山校長ですが、「グランジ」というトリオで活動されていて、

グランジが5/12までにDVD「グランジ BEST NETA LIVE」を

1万枚売らなければ吉本解雇らしいです…

世の中厳しい…

結構おもしろいです。遠山校長。

解雇されないといいな。。。 応援してます!!

マニアックな話すみません。笑

TEXT:ありさ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 7日 (金)

迷路探偵ピエール発売間近!

迷路探偵ピエールですが、いよいよ来週月曜発売。

この地球上では、そんなことはほんとにどうでもいいくらい小さいことなんでしょうが、個人的には人生で三度目のビッグイベントなもんですからソワソワと落ち着かない今日この頃です。
 
ちなみに一度目は、ニューヨークタイムズマガジンのカバーの仕事。
この仕事が来たときには、はっきり言って人生変わるだろうと思いました。
まあ、棚ぼたでNYADC賞もらったりとか、刺激はあったのですが、僕の人生に大幅な変化はなし。
 
二度目はナショナルトレインデー。
これは全米の仕事です。誰だってこんなでかい仕事がきたら、その後は悠々自適なイラストレーターライフが送れるぜ!ととか思いますよね。
残念ながら、その後の人生も今までと大差なく、むしろ菓子博のキャラクターをやった時の方が、反響があったのではないかと思うほどでして。
 
そして
今度こそ!
ちなみに「今度こそ」というのは、僕が大学時代に選挙のポスター貼りのアルバイトをしたときの県会議員のキャッチフレーズですが、今度こそ。
何かが変わるかもしれませんよ。フフフ。
 
という訳で、
今回は、ちょっとピエールのガレージ(家)を紹介しますね。
 
Garage1
迷路探偵ピエールの住んでいるのは、オペラシティのはしっこ通り。
ガレージを改造した部屋に、彼は住んでいる訳です。
真ん中の三角屋根の家ですね。
 
Garage0
中に入るとこんな部屋です。
ちらかってますね〜。でもこんな家に住んでみたいですね〜。
 
Garage3
ガレージの壁にはいろんなものが飾ってありますね〜。
丸い額縁に入ったイラストは、『マジェランマン』といいます。
 
Garage4
続いて左側の棚です。
ここにもありました。『マジェランマン』のお人形。マニアですね〜。
手に持っているのは望遠鏡なんですが、まったくわからないですね(笑)。
右側にもマジェランのロゴが貼ってありますね。
 
ちなみにその下には、「It's a long way」という落書きがあります。
ここを描いている頃は、完成までの道のりに、途方にくれながら、
マイフェイバリットの「it's a long way to top if you want to rock and roll」を聞いていたはずです。
 
今日は長くなってしまいましたが、
ありがとうございました。 HK
 
追伸:モデルです。我が社に10年くらい?4回にわたる下半身の複雑骨折を乗り切り今だ現役です(スギの私物)。
Michelin
 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水)

夕方のおやつ

昨日のことですが、お腹がすいてたまらないので冷蔵庫ゴソゴソやっていたら、頂き物の高級焼豚を発見。

「ありさと食べたいねー。」といっていたら、「ありさが食べましょう。」とホットプレートで焼いてくれました。
とっても美味しかったんで、他の人には少しづつ小分けにして、ありさと僕でたらふく食べました。
共食いのようでした。(HK)
 
Yakibuta

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 3日 (月)

メキシコ人デザイナー、アマド・マルケス

Amado01
Amado02

メキシコのアマドからプレゼントが届きました。

アマドは3年半前にBehanceでメールをもらって以来交流しているデザイナーです。

いろんなデザインをしているんですが、プライベートなものでは ヒネリのあるメッセージの入ったものや、ちょい悪なキャラクターを作ってます。

今回もスペイン語と英語の手紙と一緒に自作のワッペン、ポストカードを送ってくれました。

海外のデザイナーやイラストレーターとBehanceで知り合って、メール、Skype、Facebookも合わせてその後連絡を取り合ったりしています。

その中には旅行中に遊びにきてくれたり、ウチ(ダイスケ家)に泊まりにきた人もいたりします。

いつかアマドもひょっこり遊びに来ないかな。逆に遊びに行けたらいいなー...

LINK:

アマドのポートフォリオページ:

https://www.behance.net/amadomh

http://amadomh.tumblr.com/

(text ダイスケ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »