« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

ペチャクチャナイト広島

この前の日曜ですが、ペチャクチャナイトというイベントに行ってきました。
ペチャクチャナイトとは1人20枚のスライドを20秒ずつの合計400秒でプレゼンテーションするもので、格方面のクリエーターの方を中心にいろんな人が自由なテーマ設定でおこないます。
今回はIC4でシェアしているネオミがこのプレゼンテーター出るということだったのでスギといっしょに駆けつけました。
外国の方が始めたというのは聞いていたんですが、会場は外国人が6割くらいでしょうか?
 
プレゼンもバイリンガル。日本人、外国人の交互に行われて、日本語のプレゼンではスライドに英語字幕が入り、英語ではその逆と、なるほど工夫してありました。
英語がわからなくても楽しめますし、英語を勉強中の人は、プレゼンの後で気軽にみんなと交流できるので、英語を日常で試すチャンスになりますよ。
 
さてネオミ、旅先でスケッチすることの良さやスケッチの仕方等をネオミの経験に基づくもの。さすがハーバード出身という感じのパーフェクトなプレゼンでした。
 
次回も参加したいな(KAMI)。
 

ペチャクチャナイト広島のFacebook

Img_2196

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月24日 (月)

TJ Hiroshima 3月号!

3月号のタウン情報広島、十日市特集。

14022401

よ〜く見ると・・・・

14022402

こっそり表紙に載りました。
いつも撮る側なので、ちょっと新鮮で楽しかったです。

というわけで、タウン情報広島、絶賛発売中!
十日市熱いです。おすすめです。
TJ Hiroshima   http://www.tjtj.net/
スギ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年2月19日 (水)

最近はまっているアプリ 「Carry」

最近はまっているアプリ「Carry」
覚えておきたいスポットを登録していくアプリです。
行きたいお店、行ったお店を登録でき、
写真を一緒にアップすることができます。
登録したお店の近くを通ったらお知らせしてくれます。
私は、写真を料理じゃなくて、一緒に行った人の写真を載せています。
久しぶりにIC4の写真。
Img_0661
↑中区十日市「RIDE DINER」
ハンバーガーがジューシーでおいしいかったです♪ 
店内に大きなスクリーンがあって男子フィギュアがずっと流れていたので、
フィギュア好きの杉さんはスクリーンにくぎづけ。
Img_0391
↑ 西区中広「らぁめん紺屋」 
ラーメンもお店の雰囲気も好きです♪ 
なかなかお店の名前や場所が覚えられないんですが、
このアプリのおかげで覚えられそうです!
いっぱい写真を載せたいので、いっぱいいろんな所に行きたくなります。
おすすめのお店がありましたらぜひ教えてください♪
TEXT:ありさ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月17日 (月)

羽生くんおめでとう&真央ちゃんドキドキ

Mao

羽生くん、金メダルとりましたね〜。
19歳、大人の階段上りはじめ。少年ぽいのに、自己表現力が高くて、

微妙な年頃が醸し出す絶妙なバランス、というよりもむしろアンバランスさが
私的には、今の羽生君、この瞬間! という感じがして良かったです。
個人的には、高橋大輔選手のFSに涙でした。
そしてそして! もうすぐ真央ちゃん登場です。
しかもSPは最終滑走という。。。
なんかソワソワしてどうも落ち着きません。
金メダルも見たいけど、
終わったときに笑顔だったらそれでいい!
もうほとんど親心です(笑)。
ちなみに、今回のフィギュア、まだ終わっていませんが、
影のMVPは織田信成氏。
もう、ホントにいい人だな〜↓
http://www.youtube.com/watch?v=cyTmeyb1Hbk
スギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月15日 (土)

永遠の0とじいちゃん

Eien0_2


最近オリコンランキング全部部門1位となって
売れに売れまくっている「永遠の0」ですが、
僕も昨年末に文庫本を読みました。

戦争を舞台にしたお話。さすがにラストは泣ける。
小説なのでもちろんストーリーはフィクションですが、
その中に登場する艦隊や司令官名などは史実に含まれているそうです。

途中、激戦地となったラバウルの話がでてきます。
ラバウルと言えば僕が小学生の時、戦争体験で祖父から聞いた話にでてきました。
細かい時系列は覚えてないけど、

呉海軍工廠で戦艦大和の技師として働く
→ 山本五十六連合艦隊司令長官に会う
→ 工作艦に乗りラバウルへ行く
→ 帰りに太平洋沖で米軍潜水艦に魚雷で船ごと撃沈される
(その時艦長は船とともに沈む。祖父はなんとか破片につかまり2日間漂流。
一緒につかまっていた年輩の方は、途中で力尽き海に沈む。
祖父自身も体力が残ってなく助けることができず、
沈んでいく姿が海が透明なのではっきりと見えたそうです。)
→ 日本海軍に救助され横須賀に帰還
→ 2日間お休みをもらう
(1日目は日光を観光、2日目は銀座で遊ぶ?)

などなど今では考えられない体験。

本に出てくる内容を聞きたいなあと思いながら読み終えた頃、
祖父は91歳にて他界しました。
もっと早く読んでいればと思いつつも
大好きなじいちゃんだったのですごく悲しかったのですが、
おつかれさま!と言って最期を別れました。

というわけで、まだ映画館でもやってるみたいなので
絶対見に行きたいです!


カワグチ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月12日 (水)

迷路探偵ピエール~うばわれた秘宝を探せ!~

しつこく宣伝してますが、迷路探偵ピエールという子供向けの迷路絵本。

約2年と3が月の間、ほとんどの休日を返上して描き続けてきましたが、先日ひとまず入稿が終わりました。
 
日本では永岡書店より、3月10日発売。定価1,300円(税抜き)です。
すでにイギリスのLaurence King Publishing社とも契約していて、来年春にアメリカとイギリスを中心に海外でも出版する予定です。
今回の本は、日本とイギリスの出版社の両方と別々に契約したので、イギリスと日本の色々な違いがよくわかりました。
 
率直な感想を述べると、「日本人はなんてやさしいんだろう!」ということです。
もちろんイギリス人がキツい訳でなく、むしろ担当者レベルではとても優しくフレンドリーなんですが、なにしろ契約社会。
契約書は別の部署から送られてきて、その契約がと〜っても大変なんです。
これまで、10カ国以上の仕事をしてきた僕らでも、今回は相当タフな交渉になってしまいました。詳しくはいずれ機会があれば。
 
一応子供向けの迷路絵本なんですが、本音をいうと、20代〜40代前半くらいの人に見てほしいです。
しかも、迷路本にも関わらず、迷路そっちのけで、描きたいイメージを詰め込んでしまったので、個人的には作品集をつくった気分。まあ、後から迷路の整合性をつけるのが大変でしたが。
 
という訳ですでにアマゾンやロッピーなどで予約できるみたいです。
入稿終わって、IC4内でひとり暇人のカミガキでした。
 
Img_2179

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年2月10日 (月)

ドラマもいいですが・・・。

N2014_2_01

N2014_2_02
N2014_2_03
N2014_2_04
N2014_2_05
N2014_2_06
N2014_2_07
N2014_2_08_2
N2014_2_10_2
N2014_2_11
N2014_2_12
N2014_2_13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 6日 (木)

It's very cold today....

昨日、今日ととても寒い・・・。と思っていたら、半袖の人が会社にいました。

ありさはエスキモーのような格好をしているというのに、
ネオミねえさん今日はずっと半袖。
もう一つ言うと、この前バザーで買い物したのよって、2m以上ある骨董品の観音開きの扉。スケールでかいですね。
Img_2155

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 5日 (水)

ふたりの日

今日はたまたま、他の人たちが出払ってしまい、ずっと杉とふたりです。

今日は午後から来客も電話も少ないんで、なんか昔に戻った感じでまったりしてしまいますね。
毎日がこのくらいののんびりしたペースだったらいいのに。
(それで食えればですが。)カミガキ
Img_2152

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 4日 (火)

節分

東北東向いてパクリ。

Img_0603
やっと春が〜!
今年の春は30歳になるので、
とびきり思い出に残ることをしたいなと思っています。
考え中〜
TEXT:ありさ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »