« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月29日 (月)

ロンドンからのお客様

旅行中のアレックスが友人のダンとウィン・シーと一緒に遊びに来てくれました。
日本に旅行にくるということで、広島を通るならせっかくだからランチしようということに。

アレックスはロンドンのイラストレーター。
レッドレモンというイラストに関するサイトを運営していて(下記リンク参照。他にもいくつかサイトがあるそうです)、セルフプロモーションについての本を出版している、クールかつ大志を抱いた若者。
ウィン・シーはデザイナーで、ダンはマップや標識を作る会社に勤めているそう。

ついこの前までメールのやり取りをしているだけだったのに、こうして会えるなんて!
インターネットで世界がどんどん近くなっているということを実感しました。

London3

写真:(左から)ダン、松原、アレックス、ウィン・シー、神垣

事務所で一通りお互いを紹介しあった後は、お好み村でランチ。

Okonomi3

本通り〜平和公園まで行ったところで電車の時間があるためUターン、ドーナツ好きの3人におみやげに「はらドーナッツ」を渡して、3人は福岡へ。

3人はとてもフレンドリーで、短い時間でしたが僕たちも楽しい時間を過ごせました。ありがとう!また来てね〜。
ロンドンに来たら案内するよ、一緒にランチしよう!といってくれて、夢は膨らみましたが、会社に帰るとバタバタの現実が待っているのでした。でもいつか行きたいなー。ヨシ、今日もがんばろー。


>LINK : Red Lemon Club - アレックスのサイトです。
Redl_2



(TEXTダイスケ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

HADC

今日はHADCの審査の日。

午前中、ちょっとのぞきに行ってみました。

普段見ることのできない、他のデザイナーさんの作品が

ほんとにたくさんあって、みんなすごいな〜と思うと同時に、

あ、やらんといけん。。。とちょっとブルーにもなります。

来年は何か出そう! と毎年思うのですが、

思うだけならだれでもできるんですよ。はぁ〜。

とまぁ、そんな戒めの日でもありました。

川口君は準備委員なので、朝からがんばっていた様子。

私もとりあえず、目の前の仕事をがんばります。

でも早く帰りたい〜・・・

スギ

100327
↑近くにいた瀬尾さん、嶋田くん、水岡君と記念写真。
運営委員のみなさま、ご苦労さまです!


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

キャッチボール

最近、運動不足解消に事務所でキャッチボールしています。
なぜか運動音痴のダイスケは、投げる時に声がでるようです。
本人は無自覚で、決して笑いをとろうとしてる訳ではありません。


口が開いているので、「口を閉めろ」と言ってみた。


苦しそうなので、「口を開けていいよ」と言ったらなぜか「シュッシュッ」に変わっていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

かわいいおみやげ

かわいいおみやげ♥

中に大きなケーキが入っていました。

ボリューム満点、おいしかったです。 ごちそうさまでした!


signe
http://www.signe.tv/index.html/

100318_160244

TEXT ありさ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

National Train Day on Twitter

National Train Dayのイラストを僕たちが描いたんですよーっていうプロモーション活動のために、英語でTwitterを始めました。

http://twitter.com/IC4DESIGN_DSK

Twitter_ic4

「あのイラストを描いたのは誰?」とかつぶやいてる人いないかなーと探していたら、今日第1号の方を発見しました!
それに対して「知ってるー、それはこの人たちだよー」とか誰か言ってくれないかなーと待っていたんですが、本人が探し当ててくれたみたいで、「あなたたちですか?」と僕たちにメールがきました。

National Train Dayのプロモーションはまだティザーの段階なので、本格的な立ち上がりが楽しみです。その時に現地の人からいろいろ情報が聞けるといいなー。

(textダイスケ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月17日 (水)

MUSIC CUBE × TJ Hiroshima エコバック

MUSIC CUBE × TJ Hiroshima エコバック
いかがでしょうか?

100317_020319


3/20(土)・21(日)12:00〜19:30に、アリスガーデン特設ブースで販売しています。

あんまり買物に行かないので、たまに買物に行くと、袋がもらえない事にやっと慣れてきました。
エコバック忘れないように買物に行かないとな〜 すぐ忘れてしまいます…

http://www.musiccube.jp/goods01.html

Goods02_p07big

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

5/64968位

みなさまの応援のおかげもあって・・・(多分15票くらい??)なななんと、BEHANCEのランキングで、現在5位です!!!ちなみに何人中5位なのか数えてみたところ、なんと64,968件中の5位!!(僕って暇人?)まだボタンを押してない方で、いいじゃないか!と思ってくれた方は、僕らのページの下にある青いボタンをポチっとやってください。あ、遅くなりましたが、投票してくださった方々、本当にありがとうございます。

BEHANCEのWEEKLYランキングページ

Behance2_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

江ノ電・嵐電姉妹提携記念イメージキャラクター

昨日ありさが、モニター見て嬉しそうにしてると思ったら、あなたが選ぶ「江ノ電・嵐電姉妹提携記念イメージキャラクター」コンテストの最終選考に残ってるじゃあないですか!そりゃもうIC4は大騒ぎです。「賞金もらったら何につかうん?」とスギに聞かれて、「八雲でみんなをおごります。」なんて、カワイイじゃないですかー(結局スギといっしょに江の電を見に行こうということに)。

(注釈)八雲・・・ウチの事務所のすぐそばにある広島の和食・しゃぶしゃぶのお店。高級なので、僕たちはいつも前を通り過ぎるだけ。

僕たちは身内びいきということもあって、ありさのが一番可愛い〜!とか盛り上がったんですが・・・。みなさんどうでしょう??

http://www.enoden.co.jp/info/contest.html

Eno_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

海外のブログ

BEHANCE NET、皆様の力添えもあってかまずまずの健闘?今週のMost Appreciateで11位にランクインすることが出来ました(もうちょっと上がりそうです)。そんでもって海外のいろんなクリエーターからのコメント、フレンド申請みたいなのもいっぱいついて、大学生にもどったような気持ちです。
僕らのページです。http://www.behance.net/IC4DESIGN
そんでもって、イギリスとアイルランドの人がウチのイラストをブログで紹介してくれたので、お返しにここで紹介しておきます。

ロンドンのキャシーのブログです。
キャシーはスカイクリエイティブというところのインタラクティブアートディレクターだそうです。

Anotherdesign_2

アイルランドのジェニファーのブログです。
ジェニファーはデザイナー等をされていて、初めての子供向けの本を執筆中だそうです。
Oohnice

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

栽培1週間目

3月になったので、某新年会の景品でいただいた栽培キットの

トマトとナスを育てることにしました。

1週間でトマトは芽がでました。  ナスは出てきません。

1ヶ月でどのくらい育つのでしょうか〜


100309_203910_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

BEHANCE NETWORK

イギリスにずっと住んでて、今ドイツで仕事をしているデザイナーで、時々IC4の通訳&アドバイスをしてくれてるSEISHO君から、「BEHANCE NETWORKに登録したらいいですよ。」という連絡を貰ったので、さっそく登録してみたところ、なんとトップページにFEATURED!!!
BEHANCEから送られてきたメールによると、何千もあるポートフォリオの中から、2〜3人の新しいと思えるアーティストをピックアップしているそうです。

それでちょっとお願いもありまして、BEHANCEのトップページに行くと(今なら)上の真ん中にIC4DESIGN WORKS -digest version-というウチのページがありますんで、まずはそこから僕らのページに入ります。重たいですが、僕らの作品がダラダラと並んでいる一番したあたりに、バクダンにグー!の入ったアイコンがありますので、いいと思った人はそこをポチッと押してください。

たぶんただの人気投票ですが、せっかくだから負けたくありません。
ということで、みなさんの善意をお待ちしてます!!!

http://www.behance.net/

Behance_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

ホワイトデイ追記

ホワイトデイの追記↓

スティック・スウィーツ・ファクトリーのあめです。

缶にスティックマークのあめが入っています。

あめは何味かちょっとわかりませんが、キュンとしたおいしい味です。

ホワイトデイのお返しにぜひどうぞ〜


Img_0849


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

ホワイトデイ

3月になりました。

ホワイトデイのおかえしに
スティックスウィーツファクトリーのあめはいかがでしょうか?

今年のバレンタインデイは日曜日だったので、
チョコもらえる数、減ったりするんですかね…

女の子は、お返しにワクワクです♥

2010j


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年3月 2日 (火)

make-up

Make

スギさんのまゆペンで メイクアップしてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

Yan Nascimbene(ヤン・ナッシンベンネ)

あれやこれや海外への進出を企ている僕たちですが、いろんなとこへメールしているうちにだんだんと勢いづいてしまい、ずっとあこがれていたフランスのアーティスとルスタルにも「あなたのようになるにはどうしたらいいですか?」とメール。
そしたら、なんと親切にも返事をくれました。その中で、君たちのやっていることは、僕の友人のヤン・ナッシンベンネに近いね〜。見てみたらいいよ。みたいな感じで、ヤンのアドレスが書いてありました。
「よっしゃー」じゃあ、ヤンにもメールだ!ということで、ルスタルよりもさらにずうずうしく、「フランスで仕事がしたいんですが、どうしたらいいですか?」とメールしたところ・・・」。
なんとヤンはあれこれ、海外進出のやり方をアドバイス。
その後数回にわたって、海外のエージェント事情、悪質な出版社、こと細かい営業のやり方まで、僕たちにアドバイスのメールをくれました。
正直言って、ここまでの情報は経験した人じゃないとわからないだろうなーって感じ。「アメリカへのイラストの営業のやり方」なんて本、出てないですし〜。
絶対にがんばって成功して、ヤンに会いにフランスに行くぞ〜!

本当にいい人です。
アマゾンでヤン先生の描いた本が少し買えます。

ヤン先生のHP


Front


Walk


Nudebeach


8yan

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »